お人好し・・・かも?
お人好し・・・かも?
外湯からあがって家へ帰る道すがら、一台の乗用車が近くに止まって、助手席の年配女性が、
「〇〇旅館は、何処ですか?」
と、訊ねてきた。
「それなら渋温泉ですね。ここからでしたら、あ~行って、こ~行って・・・」
と、教えながら、ふと思った。
わたしのような人間でも、観光客に渋温泉は何処かと訊ねられれば、早く家へ帰って髪を乾かしたい足を止めてでも丁寧に道案内をする。
かつての渋温泉を盛りたてた年配者たちには、街中をにぎわせ活性化させたいという意気込みや誠実さがあったので、多くの町民も観光に協力しようという気構えをもっていた。
しかし、現在、渋温泉の若手経営者の中には、他の温泉場や商店のことを宿泊客に訊ねられても、「そんなところにお店はありません」とか「他の温泉場のことなど知りません」と、答える者もいる。
ある観光客は、「渋温泉以外に、町内には商店などありませんと言われたので、おかしいと思ったのよ」と、首を傾げていた。
とにかく、自分たちのことしか考えない者が町の観光業に携わっているというのは問題である。
今回も、渋温泉の某旅館への行き方を観光客に伝えながら、我ながら「何というお人好しだろう」と、内心後悔した。
渋温泉の人たちには、先日のテレビ放送に登場した女性たちの町の観光への心意気を、改めて学び直して欲しいものである。
<今日のおまけ>
まだまだ、暑さが抜けませんね~。
今日は、車で買い物に出たのですが、あまりの蒸し暑さに汗だくになってしまいました。
で、スーパーで塩せんべいを買ったのですが、家へ帰って来て一口食べて目が点に----。
とにかく、しょっぱい!!(>_<)
このしょっぱさは何なんだ?----と、度胆を抜かれるほどの塩辛さでした。
袋には、一袋あたり(せんべい10枚程度)の食塩相当量は1グラムと表示されていたのですが・・・。
間違えて塩を多く使ってしまったのかな?
でも、母親は「おいしい」と言って食べていました。
もしかしたら、塩分制限しているせいで、わたしの舌が人よりも塩辛さに敏感になってしまったのかも・・・。
関連記事