ホットケーキ作りにはまる

ちよみ

2013年11月05日 21:53

ホットケーキ作りにはまる




    最近、何かの番組で観たのだが、ホットケーキを上手に作るコツは、タネを焼く前に熱したフライパンを一秒ほど濡れふきんの上に置き、再び火にかけてから流し込むというものだった。

    市販のホットケーキ用の粉を買って来て、調理にトライしても、とてもあのパッケージ写真のような綺麗な出来にならないという主婦のたちの意見から企画した番組だったらしい。

    確かに、わたしもこれまで何度かホットケーキ用の粉を使って焼いてみたことはあったのだが、絶対にあのようなふんわり感は出なかった。

    で、この番組を観たことで、いつかこの方法を試してみたいと思っていた。

    今回ちょうど、ホットケーキ用の粉が手に入ったので、さっそく焼いてみた。

    とはいえ、ホットケーキ用の粉だけを使ったのでは、ちょっとばかり味にしつこさが出るような気がするので、小麦粉を少し足してチャレンジ。

    ミルクと卵一個、砂糖適宜を混ぜ合わせたところへ、このホットケーキ用の粉と小麦粉を二対一の割合で投入。

    すると、ちょうどいい具合にふんわりと仕上がった。

    ホットケーキ用の粉とともに箱に入っていたシロップをかけて一切れ食べてみると、なかなかのおいしさだったので、調子に乗って何枚も焼いてしまい、とても我が家だけでは食べきれないほどに・・・。

    そこで、親戚にも熱々のところを食べてもらおうと何枚かを皿に入れ、急きょ車で運んだのだが、残念なことに先方は留守。

    仕方なく家まで持ち帰り、結局は冷蔵庫入りになってしまった。

    まあ、明日の朝食にまた食べよう。



   


 

関連記事