ケーシー高峰の医事漫談・・・・・418

~ 今 日 の 雑 感 ~


ケーシー高峰の医事漫談



    今年のお正月、テレビのお笑い番組を観ていたら、久しぶりに、ケーシー高峰さんがお得意の医事漫談を披露していた。

    ケーシー高峰さんのお母さんは、最近まで現役の産婦人科医師を続けてこられた方で、ケーシーさん自身も医学部に入学した経験を持つが、教授との折り合いが悪く(一説には顔をけなされたとか)、芸術学部へ転科したのだという。ケーシー高峰の医事漫談・・・・・418

    そんな訳で、ケーシーさんの黒板やホワイトボードを使っての医事漫談は、単に面白おかしいだけのものではなく、笑いの中に、世相の風刺や医学の専門的な要素までもが加味された、ためになる話題に事欠かないものなのだが、このお正月番組では、さらに、その風刺に磨きがかかっていた。

    白衣姿のケーシーさんは、まず、いつものようにホワイトボードを使いながら、心筋梗塞や脳梗塞がなぜ起きるのか、また、それになりやすい年齢などを巧みな話術で解説して行き、その次に、観客に向かって、健康のために何か特別にしていることがあるかと、訊ねた。

    すると、客席の一人の六十代女性が、「黒酢を毎日飲んでいる」と、答えたのである。

    ケーシーさんは、その女性に、「黒酢を飲んで、効果はあったか?」と、訊いたことろ、彼女は、「あったような気がする」と、返事をした。

    その時、一瞬、ケーシーさんの表情が変わり、「お客さんの家は、かなり裕福なのですな~」と、言ったのである。そして、再びホワイトボードにペンを走らせながら、

    「毎日黒酢が飲めるという人は、よほど所得が高いのでしょう。普通のご家庭では、そんな贅沢は出来ませんよね。そんな贅沢な健康法を実践しなくとも、もっと簡単に、誰もが出来ることを生活に取り入れて行きましょう」

    と、語ると、「わざわざ高価な黒酢を飲まなくても、普通のご家庭にある料理酢でも充分に効果は期待できるんですよ」と、漫談を結んだのだった。

    わたしは、これを観ていて、ケーシー高峰さんは、この如何にもマダム然とした客席の女性を、笑いでカムフラージュしながら、思い切り皮肉ったのだと、感じた。

    確かに、この不況下の時代、毎日高価な黒酢を飲むことが出来るなんて、贅沢なことだ。そんなお金があるくらいなら、医療や介護費用に回したいと思っている人は少なくないはずなのである。

    にもかかわらず、自らの健康法が立派なことだとばかりに、「黒酢を飲んでいます」などと、胸を張って言う女性に対し、ケーシーさんの庶民感情が引っかかったに違いない。

    このような観客いじりは、プロの漫談家としては、本来してはいけないことなのかもしれないが、わたしは、思わず、

    「ケーシーさん、よくぞ言ってくれました!」

    と、拍手を送りたい気持ちになった。ケーシーさんは、自分自身も、舌癌を克服したという体験があるそうだ。いつまでも、庶民の味方の医事漫談を続けて欲しいと、思った次第である。

<今日のおまけ>

    2月17日、俳優の藤田まことさんが大動脈破裂で、亡くなった。七十六歳だった。

    「必殺仕事人」シリーズや「はぐれ刑事純情派」などの長寿シリーズを支えて来た功績は実に偉大なものがある。

    一度などは、サスペンスドラマで、オカマのバーテンダーを演じ、こんな演技も出来るのかと、感心したものである。

    それより何より驚いたのが、藤田さんの歌のうまさだ。藤山一郎さんのものまねの「長崎の鐘」などは、素晴らしいの一言。もっと、たくさん、歌番組にも登場して頂きたかった。

    藤田さんの何処か飄々として、世の中を食っているような、それでいてホンワカ温かい独特の演技に惹かれていた年配のお父さん世代の国民は多いはずである。

    個性のある俳優さんが、また一人鬼籍に入ってしまった。心より、ご冥福をお祈りいたします。


同じカテゴリー(ちょっと、一服・・・・・ 20)の記事
 他人の嘘を見抜く方法・・・・・417 (2010-03-01 21:11)
 カレーがアルツハイマーを予防・・・・・415 (2010-02-28 18:30)
 手術日を勘違い?・・・・・414 (2010-02-28 11:21)
 コーヒーは、予防薬・・・・・413 (2010-02-27 16:27)
 出来レースには、うんざり!・・・・・412 (2010-02-26 20:48)
 フィギュア・スケートあれこれ・・・・・411 (2010-02-25 18:26)

この記事へのコメント
無事帰って来ました^-^


会場へ行く前にロビーには素敵な色のスーツを着ている、ケーシーさんがいらっしゃいました^-^
グリーン・・・???
私は好きな色でした。


テレビのままです~~
Posted by 自称 美人女将自称 美人女将 at 2010年03月04日 11:05
自称 美人女将さまへ>

 お帰りなさい!
 襲名披露宴の様子は、テレビニュースでも放送されていましたよ。
 大勢の芸能人やスポーツ関係者の方たちも集まったそうですね。なんでも、招待者800人もの大披露宴だったとか。さすがは、「円楽」の大名跡です。楽太郎さんが、「円楽とは呼ばずに、六代目と呼んでください。円楽は、やはり、亡くなった師匠しかいません」と、言われた訳が判ります。

 ケーシーさんも、いらっしゃいましたか。
 ケーシーさんの漫談は、ちょっと皮肉が利いていて、ためになるところもあって、楽しいですよね。こういう医事漫談は、これからの高齢化社会には、必要大だと思います。
Posted by ちよみちよみ at 2010年03月04日 11:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。