「いい女」って、呼ばれたい?・・・・・392
~ 今 日 の 雑 感 ~
「いい女」って、呼ばれたい?
この前、鳩山総理が、「小沢幹事長は、マスコミなどによって、あのような(ダーティーな)イメージを作り上げられてしまっているので、やっていることが全て悪いことのように国民に受け止められているきらいがある」と、いうような主旨の発言をしていましたが、やはり、イメージというものは、政治家などにとっては極めて重要なものなのですね。
では、一般の人たちはどうでしょうか?
よく聞く言葉に、「彼女は、いい女だ」とか、「出来る女性だ」とかいうものがありますが、これも、かなりイメージに頼っている言葉だと思うのです。
では、あなたにとって、「いい女」と、いうのはどういう女性のことなのでしょうか?容姿の美しい人ですか?それとも、教養のある人?機知に富んだ会話の出来る人でしょうか?出しゃばらず、他人を立てることの出来る女性でしょうか?
一口に「いい女」といっても、その感じ方は、十人十色ですよね。
でも、わたしは、未だかつて、「いい女」「出来る女性」などという人に、一度も出会ったことがありません。
確かに、頭のいい女性や、仕事の効率のいい女性、会話のうまい女性、美貌に恵まれた女性、おしとやかな女性などには、あったことがありますが、「いい女」と、呼ばれるような人は、知りません。
かつて、タレントの美輪明宏さんが言っていました。
「今は、『麗人』がいなくなったわね。『美人』は、何処にも掃いて捨てるほどいるけれど、言葉遣いから物腰、立ち居振るまい、教養、品、人当たりの良さなど、すべてを兼ね備えている上に、分をわきまえている女性は、まったくお目にかからなくなったわ」
確かに、わたしもそう思います。たぶん、そういうかつての「麗人」こそが、「いい女」なのだと思うのです。
しかし、現在は、そういう
「いい女もどき」が、多すぎて、本当の意味での「いい女」が、人々の間からは既に忘れられた存在となっているのだと思います。要するに、「カぺリン」を、「ししゃも」だと思って食べ続けているうちに、本物の「ししゃも」がどういうものか忘れ去られてしまったようなものです。(ちょっと、喩えが変ですかね?)
でも、わたしは、この「いい女」には、もはや懐疑的です。この世の中の何処を探しても、そんな女性を見つけることなど出来ないでしょう。ですから、自分が間違っても、そんな風に呼ばれたいとは思いませんし、呼ばれること自体がむしろ迷惑な時代でもあると思うのです。
確かに、20代30代の自分の容姿や健康に自信のある女性たちは、そんな風に呼んで欲しいと思う気持ちもあるのかもしれませんが、人間病気をして容姿も何もかもが衰えれば、「いい女」だろうが「悪い女」だろうが、そんなことはどうでもよくなるものなのです。
人間の本性は、綺麗事では済みません。最後は、誰も醜く汚いものなのです。
ですから、わたしは、これほど酷な言葉はないと思うのです。-----「昔は、よく出来たいい女だったのに・・・・」
そんな言葉を聞かずに済ますためにも、若い頃から「いい女」「出来る女性」である必要はないと思うのです。
あなたは、「いい女」と、呼ばれてみたいですか?
<今日のおまけ>
イギリスで、IQが低いと、心臓病のリスクが高いという研究結果が出たそうですね。
つまり、IQが低い人は、高給の仕事に就けないので、低所得。喫煙の習慣もあり、栄養の偏った食事に運動不足も重なるという理由だとか。
でも、IQが高くても、派遣労働などで、カツカツの生活をしている人は多いし、IQが低くても、案外高給取りの人もいますよね。平均すれば、ということなのかもしれませんが、何だか、風が吹けば桶屋が儲かるの式で、あまり、ピンとこないような気がしますが・・・・。(-_-;)
関連記事