ブログの読者は移り気・・・・・931
~ 今 日 の 雑 感 ~
ブログの読者は移り気
この間、珍しくブログランキングを見てみた。
すると、目を疑った。
これまでナガブロを盛りたてていたブロガーたちのブログが、軒並みランクダウンしているのだ。
それも、極度の落ち込みになっている。
このブログも、以前に比べ訪問者がかなり減った。
まあ、それには一応、訳があるのだけれど・・・。(笑)
もともと企業やショップ関連、趣味・マニア関連、食べ物関連のブログは、固定読者が多いので比較外としても、毎日地道に更新している個人日記ブロガーたちの記事が、これほどまでに順位を落としているとは驚きだった。
ナガブロ内にも新興勢力が現われたようで、大河ドラマさながら、ブログの世界も下剋上が起きつつあるのかもしれない。
ただ、こう言っては何だが、わたしが読んでいて面白いと思うブログは、やはり、コツコツと日常生活の何でもないような出来事を情感豊かに書き綴っている記事である。
(しかしながら、そういう記事の数は、一時期よりも相当減ったが・・・)
写真も少ないし、中には文字だけというブログもあるが、日々の楽しさや悩み、または疑問を真摯に問いかけているものに好感が持てる。
ブログ本来の書き方は、どちらかといえばそういうものだろうと思うから・・・。
読者には、単に見た目が派手なブログばかりでなく、たとえ文字ばかりの無器用なブログでも、その内容に注目して頂きたいと思うのは、わたしだけではないだろう。
ブログランキングの推移を見て、ふと、そんなことを考えてみた。
<今日のおまけ>
前から気になっていたのだが、文部省唱歌「雪」の歌詞を勘違いしている人が多い。
「雪やこんこん あられやこんこん 降っては降っては ずんずんつもる----」
こう歌う人が大勢いるが「こんこん こんこん」って、あんたは狐か?----と、言いたくなる。
「雪やこんこ あられやこんこ」が、正しいのだ。
冬になるたびに、イライラすることの一つである。
この内容は、以前も書いたことがあるような気がするのだが、もう一度書いてみた。
関連記事