明けまして、おめでとうございます。
明けまして、おめでとうございます。
とはいえ、もう一月八日ですね。
実は、暮れからとんでもない風邪っぴきで、大変でした。
鼻水は出るわ、くしゃみは出るわ、咳はひどいわで、未だに匂いが良く判りません。
何を嗅いでも生魚のような臭いで、匂いのないカレーを食べる時の虚しさなんて、ホントに情けなさの極みですね。
暮れの通院日に担当医の先生から、
「風邪を引かないでくださいね」
と、優しく言って頂いたにもかかわらず、何とその翌日あたりから喉が痛み出してしまいました。
「はい!」
なんて、元気に答えていたのに、世の中一寸先は判りませんな。
CT検査を待つ間、隣にいたおばあさんの咳が原因だったのかなァ・・・。
まあ、そんなこんなのお正月でしたが、友だちや医師の先生方から頂いた年賀状パワーで癒されました。
ありがとうございます!!
テレビでも被災地の人たちが一番嬉しかったのは、やはり直筆の年賀状が配達された時だと、話していました。
たった一言でも、直筆で言葉が添えてあるだけで、人は心のパワーをもらえるんですよね。
まあ、新年早々、飲食店からお金をもらったブロガーが第三者を装って書く飲食店紹介ブログのやらせ問題などもマスコミをにぎわせているようですが、今年は、良い年になることを祈りたいものです。
あ、NHKの「紅白歌合戦」----「おひさま」の主題歌の時だけ観ました。
それもチャンネルを替えたら、偶然そうだったんですよね。
歌手の人のバックに流れていたVTRと歌がマッチしていて、すごく良かったです。
ちょっと、泣けました。(最近、何故か涙もろい・・・)
では、今日はこんなところで-----。
また、気が向いたら何か書きますね。
<今日のおまけ>
栄村の雪おろし事故、本当に痛ましかったです。
仮設住宅の屋根の雪おろしをする前に、軒下の雪を片付けてしまったのが問題だったそうですね。
雪おろしの際の事故は、毎年何件か発生しますが、決して一人では行なわないこと、そして、万が一屋根から落ちてもケガをしないように下にはクッションになるものを用意しておくことなど、十分気を付けて頂きたいと思います。
関連記事