恵方巻食べましたよ。

ちよみ

2012年02月03日 22:24

恵方巻食べましたよ。




    ようやく雪雲が遠退きましたね。

    久しぶりに晴れて太陽が出て、少し気分的にも明るくなりました。

    それにしても北信地方の大雪はものすごい!

    栄村の唯一のスキー場でも、新雪が積もり過ぎたせいでゲレンデ造りに四苦八苦していましたね。

    我が家も露天の駐車場の積雪がどれほどになっているのか、確かめるのが恐ろしいです。

    で、まだ見に行っていません。

    この大雪を逆手にとって、北志賀では初めてのかまくら祭りを行なうそうです。

    かまくら作りは、巨大なバルーンを膨らませて、そこに雪をかぶせながら形を整えて行くんですよね。

    あれは、なかなか面白い。

    それにしても夕方のニュースでやっていたのですが、この大雪が原因で県内の死者が既に七名ほどになったとか・・・。

    長野県では冬越しも命懸けというわけです。

    たぶん、雪下ろしや雪かきをする人の多くが高齢者だからでしょう。

    もっと日本中の若い人たちが率先して冬の信州へ除雪ボランティアに来てくれれば・・・と、思います。

    ところで、今日は節分ですが、うちでも一応流行に乗って恵方巻を食べました。

    今年の恵方は北北西だそうですが、関西の人はユニークな発想をするものです。

    信州人ならたぶん、もっと故事来歴に因んだ小難しい理屈を考えるのではないでしょうか。

    そんな気がします。

    巷では田中防衛大臣の沖縄についての知識がほとんど皆無に近いとか、橋下大阪市長人気に政治家の多くがすり寄り始めているとか、色々報道がされていますが、あまり興味が湧きません。

    高嶋政伸さんの離婚騒動が泥沼化してきているというのが、ちょっと気になるところではありますが・・・。

    奥さんが言う「義理の両親ともうまくやっていたし、夫とは今も誘い合って一緒に食事もしているし、楽しい時間も過ごしているのに、それでも離婚というのが判らない」との言葉も不思議ですよね。

    高嶋さんは元々結婚には不向きな男性だったのかなァ?

    一人が楽だと、結婚までしなくても・・・と、考えるタイプなのでしょうかね。

    恋愛しているだけで幸せ・・・と、いう人が最近は多いそうですし。

    でも、高嶋さんは俳優としてはますます演技に磨きがかかっているようなので、視聴者としたら楽しい演技が観られればそれでいいようにも思います。

    お兄さんがそんな弟の離婚劇を、実に客観的に見ていたのが逆に面白かったですね。(何の逆なんだ・・・?)

    

    では、また・・・。



    

    
    
<今日のおまけ>

    「CSI:マイアミ」の放送がまた始まって嬉しいのですが、何と、一回目を見逃してしまった。

    最近は、新聞のテレビ欄をあまり読まないからなァ・・・。

    でも、今日の深夜の放送はしっかりと録画しましたよ。

    こんな寒い時は、マイアミの暖かい風景を観てのくとまりたい(方言だよ~)ものですな。
関連記事