色々おしゃべり 41
色々おしゃべり 41
今日は、とにかく寒かった。
共同浴場では、逃げに転じていた主婦が、ついに例の強引おばさんに捕まった。
どうやら、かなり早い時間から浴場で網を張っていて、その主婦が来るのを待ち構えていたらしい。
しっかり、おばさんの背中を流させられて、まるで家来のような扱いを受けている。
ここにもまた、嫌とは言えないご近所付き合いの事情というものがある。
これは、聞いた話なのだが、おばさんは、この主婦の家に自分の入浴道具を置かせてもらっているということだ。
主婦の家とおばさんの家の距離は、わずか20メートルほどしか離れていない。
にもかかわらず、主婦の家に洗面器やらシャンプーやらを置いているのだ。
それほどまでにしても、その主婦との関係を切りたくないのだと、他の主婦たちも噂する。
まあ、どんな付き合い方でもこちらは一向構わないが、浴場での我がまま勝手な振る舞いだけは大目に見る訳ないは行かない。
親戚からもらったジャガイモがまだたくさんあるので、父親が畑にまいて種イモにするという。
全部まかれる前に少しばかり食べておこうと、カレーを作ってみた。
ピーマン、ニンジン、春キャベツ、シメジ、新玉ねぎも入れて春野菜カレーに・・・。
春キャベツは、生食がうまいということで、サラダ向きだといわれるが、カレーに入れてもレタスのような食感でなかなかおいしい。
新玉ねぎは、辛みが少ないので、これもサラダ向きなのだが、たっぷり使ってみた。
ここ数日は、野菜ばかり食べているように思う。
今はまっているのは、春キャベツとオレンジのフルーツサラダ。
ざく切りの春キャベツと、皮をむいて食べやすい大きさにカットしたオレンジを器に入れて、その上から自家製のドレッシングをかけて食べるというシンプルなもの。
ドレッシングは、マヨネーズ(やや多め)、レモン汁(少々・ポッカレモンでも良い)、ガーリックパウダー(少々)、マスタード(少々)、砂糖(少々)、水(少々)を混ぜて作る。
これが、なかなか、はまる味なのだ。(*^^)v
<今日のおまけ>
明日は長野マラソンがあるそうで、街にも参加者らしき人たちの姿がチラホラ見えた。
せっかく、信州まで来たのだから、長野市内で宿泊するよりも温泉場へ----と、いうことなのだろう。
それにしても、あいにくの寒空の下での大会となってしまった。
でも、マラソンという競技は、このくらい低い気温の方がやりやすいのかもしれない。
参加者は、ついに一万人台を突破したそうだ。
ランナーには魅力的な大会のようだが、地元住民には遠い世界の話だ。
関心も年々薄れて来ている。
マラソン参加者は、観光目的で宿泊するわけではないので、地元への経済効果はほとんどないに等しい。
最初の頃はテレビ中継もあり、大会が楽しみだったが、近頃は話題にものぼらなくなってしまった。
関連記事