嘘つき・・・・・123

ちよみ

2009年08月09日 23:14

~ 今 日 の 雑 感 ~


嘘 つ き



    世の中には、何故これほどまでに、堂々と嘘がつけるのだろう?と、感心するような人間がいる。

    結婚式の祝電を、すべて断ったと言い、職業を偽り、受け取ったはずのお金をもらっていないという。

    こそこそと、他人の目を盗んで人の物を勝手に使い、自分は、如何にも金持ちだという虚勢を張って、あることないことを言いふらす。

    人前では、満足に言葉も出せないほどの小心者のくせに、図々しさだけは人一倍で、自分を正当化する浅知恵だけは持っているのだ。

    極めつけは、あちらとこちらに、それぞれ違うことを吹き込み、お互いを対立させて、それがばれると、悪いのは誰それだと、すぐに人のせいにする、とんでもない恥知らずなのである。

    そんな人間が、身近にいると、本当に大迷惑である。

    しかし、最近、その人間の嘘が、すべてバレ、周囲の者たちから徹底的に指摘され、非難されてしまった。そのため、その人も、その時は、さすがに下を向き、神妙な困惑顔をして、「おらへェ・・・・、そんなことを言われたら・・・・、おらへェ・・・・」と、口ごもってしまっていたが、一月も経つと、そんなことはさっぱりと忘れて、また、嘘の突き放題である。

    根っから根性が曲がってしまっているのか、嘘をつくことは恥ずかしいことだという認識が欠如しているのか、どうにも理解に苦しむ人格である。

    子供を騙し、大人を騙し、その場限りの稚拙な嘘を、息をするのと同じように、いとも簡単につきまくる性格は、もう、ほとんど病気といっても過言ではない。おそらく、子供の頃から、そんな嘘でも付かないと、親の愛情を受けることすら出来なかったのだろう。

    大勢の兄弟の中で、自分という存在を認めてもらうためには、不可欠な知恵だったのかもしれない。

    そうはいっても、もう、いい年をした大人が、自分の価値を落としめてまで、結婚してからもなお、嘘をつき続けるというこの不可解さは、わたしの理解の範疇を超えている。

    わたしの周囲の人たちは、この人間の話を、もはや何一つ信じようとはしない。

    既に、この人間は、近所からもつまはじき状態である。

    「いいさ、自分には、他に大勢の友人がいるからな・・・・」

    その人は言うが、おそらく、それも嘘だろう。

     
<今日のおまけ>

    学生時代、寮の部屋の外が藪だったので、夏になると蚊がいいように入って来て、天井に蚊の鎖のようなものがぶら下がったりしました。(かなり気持ち悪い)

    そこで、蚊取り線香で退治しようと、部屋を閉め切り、思いっ切り煙を炊きしめました。

    しかし、わたしは、その時、室内に洗濯物が下げてあることをすっかり忘れたまま部屋を出てしまい、気が付いて慌てて取り出しに部屋へ戻ったのですが、時すでに遅く、洗濯物は、しっかりと茶色の燻製になっていました。orz

    蚊取り線香の燻製は、除虫菊のあの独特なにおいが滲み込み、とても洗ったくらいでは取れません。

    仕方なく、すべて諦めるしかありませんでした。

    でも、その強力な殺虫効果のせいか、それからしばらくは、蚊は一匹も部屋に入って来ませんでした。

    蚊取り線香の威力を、思い知らされました。

    えらいぞ、キンチョウさん!!
関連記事