朝市だけに行って下さい?・・・・・812
~ 今 日 の 雑 感 ~
朝市だけに行って下さい?
我が家の近くにあるホテルは、この連休中、宿泊客で万館の状態だった。
ところが、その浴衣姿のお客さんたちが、早朝ぞくぞくとホテルを出てきたと思うと、皆、わき目も振らずにある場所へと直行する。
それが、野菜や果物を格安で売る朝市だった。
ある者はそこで段ボール箱いっぱいの野菜や果物を買い、またある者は、両手に下げられるだけの袋へリンゴやナスなどを入れて、また、一直線にホテルまで戻ったのである。
そして、その後は、一度もホテルから出てこようとはしなかった。
これは、そのホテルと朝市の業者が手を組み、そこでのみ宿泊客にお金を使わせ、他の商店や飲食店へは入らないように指導していたかららしいのである。(さる情報によれば)
つまり、自分たちが連れて来た客に、他の店で買い物などさせてたまるかというホテル側の計画なのだろうと、その情報提供者は推測する。
このため、せっかくの連休にもかかわらず、街中はまるでゴーストタウンのように閑散としているばかりで、観光地の活性化など夢のまた夢だ。
しかも、そのホテルの経営者たちが、観光地活性化の先頭に立っているのだから呆れる話なのだ。
皆、地域おこしを唱えながら、結局は自分への利益しか考えないのである。
「こういう勘違いの方法しか思いつかないから、いつまでたっても観光客が戻って来ないのだ」
住民たちは嘆いている。
せっかく観光地へ来たにもかかわらず、観光客に野菜を買わせて帰すなど、何を考えているのか?
新潟や富山で実践している海産物食べ放題、買い放題の野菜果物バージョンをやろうとしているのだろうか?
それならば、野菜や果物と関係ない仕事をしている商店は、店を閉めても構わないと言うのか---と、言いたくなる。
それが、本当に自治体の活性化につながると考えているのだろうか?シャッター街のゴーストタウン化を自ら促進していることに気が付かないのだ。
もはや、何をかいわんやである。
<今日のおまけ>
しかし、こういう人間の頭の中には何がつまっているのか不思議でさえある。
発想力が貧困というか、想像力が乏しいというか、情けないの一言だ。
観光客に行き場所を決めて買い物をさせて、それで、観光地の目的が果たせるのだろうか?
関連記事