志賀高原に竜王はない!
志賀高原に竜王はない!
今夜のabnニュースには、驚いた。
「日体大の集団行動合宿が、山ノ内町の志賀高原で行なわれています」
そこに映し出されたのは、立派な体育館で数十名の男女の大学生たちが規律正しく幾何学的な行列を作りながら、一斉に速歩するシーン。
「この間、テレビ番組で放送していた集団行動の練習を、志賀高原でやっているんだね」
「今回は、女子も男子と一緒に歩かなければならないんだから、大変だよね~」
テレビを観つつ、そんなことを言いながら家族で夕飯を食べていたのだが、つと母親が、
「でも、志賀高原にあんな立派な体育館あったっけ?」
と、首を傾げた。
確かに、言われてみればそうだ。蓮池にでも新しく出来たのだろうか?
そんな風に話していた矢先、女性アナウンサーが付け加えた。
「この合宿は、竜王で行なわれています」
今、なんて言った?
竜王?----竜王がある場所は北志賀で、志賀高原じゃないでしょ!
「竜王なら、体育館を増設しているホテルもあるから、納得できるけれど・・・」
母親は、思わず笑いだした。そして、
「きっとあとで、『先ほどのニュースで間違いがありました。志賀高原ではなく北志賀です』って、訂正が入るよ」
と、話していたのだが、案の定ニュースの最後にもう一度この集団行動の話題が女性アナウンサーの口から----。
が、何と、訂正するどころか、先ほどのニュース原稿を堂々と二度読み。
「志賀高原で行なわれている演技練習の様子を観ながら、今日はこの辺で・・・」
しっかりと、恥の上塗りをしていた。
この集団行動練習は、一般人が見学することも可能とのこと。
練習場所を志賀高原と間違って、見学しに行く人がいたらどうするのだろうか?
地元のことをよく知らない県外出身の女性アナが勘違いしたのか、それとも元々記者が原稿自体を書き間違っていたのかは定かでないが、スタジオの誰か一人でもフォロー出来ないものだったのかと、呆れるばかりであった。
<今日のおまけ>
今日は地元地区の秋祭り。
天気も良くて、正にお祭り日和だった。
御神輿が来たのでご祝儀を包んでもって行くと、法被姿の氏子たちが無病息災を祈る手締めをしてくれた。
護符(こちらでは御供をこう呼ぶ)がわりの紅白饅頭ももらい、神棚に供えた。
関連記事