熊が出た!
熊が出た!
今朝、上空にはけたたましいヘリコプターのプロペラ音が響き、一体何事かと驚いたが、その理由がお昼の全国ニュースで判った。
山ノ内町の住宅地に熊が出て、男性四人を襲ったのだった。
ヘリは、その事件の取材報道のために飛んでいたものらしい。
熊は、佐野地区で通行人一人を襲った後、夜間瀬川を渡り81歳の男性宅の居間へ飛び込み、一時間半も居座ったのだとか----。
81歳の男性は、熊に襲われて重傷を負い、隣家の男性たちもそれぞれ軽傷を負ったという。
熊は、その後猟友会のメンバーによって撃ち殺されたが、体長160センチ、体重80キロもあるオスのツキノワグマだった。
秋は、冬眠に備えて餌を探す熊が里山へ姿を現わす危険な時期であるが、この熊も餌を探すうちに山から住宅地へ迷い込み、柿の木などがある家を狙った可能性もあるという。
以前にも山ノ内町では何人もの住民が熊の被害に遭っているために、小学生は皆、ランドセルにクマよけの鈴をつけて登下校しているのだが、この熊も一つ間違えれば登校中の子供たちを襲った可能性もあるわけで、親御さんたちの心配は尽きない。
また、熊は高齢者と若者がいたとすると、明らかに高齢者の方へ襲いかかるという習性があるらしい。
近頃は、紅葉に誘われて山道の散歩を楽しむ人たちも多いが、出来れば日常の散歩コースも山際は避けた方がよさそうである。
ところで、この熊出没のニュースは、各テレビ局が競うように報道していたのだが、一つ気になったことがある。
それは、テレビ局によって取材内容があまりにまちまちだったということだ。
まず、被害者宅の場所を湯田中駅近くと報道する局があれば、佐野地区と報道する局もあり、かと思えば、山ノ内町役場の西側と伝えたり、中には、湯田中駅をJRと勘違いしている局もあった。(これは、ニュースの最後に長野電鉄の湯田中駅と訂正していた)
そんなこともあり、わたしは、未だに熊の被害に遭った家の正確な住所を知らない。
とはいえ、襲われて大ケガをした方たちは、本当にお気の毒としか言いようがない。
穏やかな秋の朝が、思いがけない惨事に巻き込まれ一変してしまったのであるから・・・。
一日も早いケガの回復を願うばかりである。
<今日のおまけ>
今日は、運転免許の更新に行き、その足でちょっと病院へ立ち寄ってから帰宅しました。
そして、家の畑のサツマイモの出来を見に行くと、恐ろしいほどに巨大化したサツマイモがゴロゴロ収穫できました。
我が家だけではとても食べ切れないので、何個かを親戚に持って行ってもらいましたが、イモ掘りだけでヘトヘトです。(-_-;)
関連記事