おばさまたちのアイドル・・・・・329
2010年01月12日
~ 今 日 の 雑 感 ~


先日の通院日、わたしが外来の待合所で椅子に腰をかけ、診察の順番を待っていると、そのすぐ隣に、70代前半と思しき一人の女性が腰を下ろした。
ジャンパーに毛糸の帽子、少々小太りの体格の良いその女性は、何処かそわそわとした様子で、落ち着きがない。
時々、「はあ・・・・」と、溜息をついたりもしている。
わたしは、何か心配な病気なのだろうか?それとも、身内に病人を抱えていて、その症状が気になるのか?----などと、その女性を横目で見ながら、勝手に想像を膨らませていた。
やがて、そんな彼女のそばへ、やはり同じ年頃の女性が二人やって来ると、親しげに話しかけた。
「どうだった?会えた?」
「まだ、診察中?」
すると、女性は、目の前に立つ二人を見上げ、
「ううん、まだ-----」
と、首を振る。すると、その知り合いらしき二人の女性たちもがっかりした顔つきになり、そのうちの一人が意を決した口調で、こう言った。
「な~んだ、まだ会えないのか・・・・。じゃァ、あたしがいつ診察が終わるのか訊いてくる」
「いいよ。そこまでしなくても-----」
隣に腰かける女性は遠慮がちに言うが、知り合いらしき女性は、さっさと外科外来受付の方へと行ってしまった。そして、しばらくして戻って来ると、
「たぶん、診察が終わるのはお昼過ぎになるって。まだ、だいぶ時間あるよね。その辺で、お茶でも飲む?」
しかし、腰を下ろす女性は、ううん、ここで待っていると、彼女に付き合うそぶりはない。そのうちに、もう一人の女性が奇妙なことを言いだした。

アイドル-----?
わたしは、何のことかと、さらに聞き耳を立てた。と、隣の女性が急に声高になり、
「やめてよ。あたしは、ただ、お礼を言いたくてさ。あんたたちだってそうでしょ?だから、今日、三人で来ようって決めたんじゃない」
「まあね。三人とも手術してもらったんだから、お礼ぐらいはねェ・・・・」

この会話で、話の内容は見えた。要するに、この三人のおばさま方は、某外科医の先生のファンクラブなのだ。同じ先生に手術をしてもらったことで、意気投合して、その担当医のファンになってしまったという訳なのであろう。
思った通り、一人の女性がこんなことを言った。
「あの先生が独身なら、絶対、うちの娘の婿さんなってもらいたいもんだよ」
「何言ってんだか。本当は、あんた自身が結婚したいんじゃないの?」
「外科医が身内になるなんて、夢、夢-----」
そう言いながら、三人は、ワハハ・・・・と、豪快に笑った。
その時、わたしの診察の番が来てしまった。ことの顛末を最後まで見届けたいという思いに、後ろ髪をひかれながら、わたしは、診察室へ入った。
その後、三人のおばさま方は、彼女たちのアイドル外科医に会えたのだろうか?
いずれにしても、これほどまでに患者に慕われる医師も、医師冥利に尽きるというものだと、わたしは思いつつ、その外科医の先生の顔を、一目見てみたかったと、後悔した。

<今日のおまけ>
山ノ内町湯田中温泉に、梅翁寺(ばいおうじ) と、いう古いお寺があります。
そのお寺に、湯田中の名湯を手拭いにつけ、それでさすると神通力があるという「地蔵尊」を建立しようという計画が、地元の有志の間で持ち上がっているそうです。
わたしは、以前、湯田中駅前にある「楓の湯」に、万病予防の地蔵尊があれば、信心深い高齢者などのための、良い信仰と観光の名所になるのではないかという、地元の人の声を聞いたことがありましたが、それと似たような計画なのではないかと思いました。
これがもとになり、湯田中温泉街に人通りを復活させ、活気を取り戻すきっかけになればと、地元の人たちは期待を寄せているということです。
山ノ内町湯田中温泉に、梅翁寺(ばいおうじ) と、いう古いお寺があります。
そのお寺に、湯田中の名湯を手拭いにつけ、それでさすると神通力があるという「地蔵尊」を建立しようという計画が、地元の有志の間で持ち上がっているそうです。
わたしは、以前、湯田中駅前にある「楓の湯」に、万病予防の地蔵尊があれば、信心深い高齢者などのための、良い信仰と観光の名所になるのではないかという、地元の人の声を聞いたことがありましたが、それと似たような計画なのではないかと思いました。
これがもとになり、湯田中温泉街に人通りを復活させ、活気を取り戻すきっかけになればと、地元の人たちは期待を寄せているということです。
タグ :梅翁寺の地蔵尊
小説を書くということ・・・・・333
成人式も変わったなァ・・・・・331
泌尿器科外来にて・・・・・330
人を好きになる時・・・・・328
今日のおまけ・・・・・327
B型女の気変わりは災害だ!・・・・・326
成人式も変わったなァ・・・・・331
泌尿器科外来にて・・・・・330
人を好きになる時・・・・・328
今日のおまけ・・・・・327
B型女の気変わりは災害だ!・・・・・326
Posted by ちよみ at 13:05│Comments(4)
│ちょっと、一服・・・・・ 16
この記事へのコメント
初コメントです。
梅翁寺というワードでついついコメントしてしまいました。
ちょうど一昨日梅翁寺の住職が当店に法事で来られたもので☆
前半部分も楽しく読ませて頂きました。またお邪魔します☆
梅翁寺というワードでついついコメントしてしまいました。
ちょうど一昨日梅翁寺の住職が当店に法事で来られたもので☆
前半部分も楽しく読ませて頂きました。またお邪魔します☆
Posted by 人生花道案内人 萬年諭
at 2010年01月12日 17:06

人生花道案内人 萬年諭さまへ>
コメント、ありがとうございます。
梅翁寺のご住職とお知り合いなのですか。この間、北信ローカルという新聞を読んでいましたら、この話題が出ていましたので、取り上げさせて頂きました。
湯田中の街も、最近は観光客の姿が少なくなったということで、地元活性化のため、こういうお地蔵さんに一役買ってもらえれば、ありがたいですよね。
ぜひ、またお立ち寄りください。
コメント、ありがとうございます。
梅翁寺のご住職とお知り合いなのですか。この間、北信ローカルという新聞を読んでいましたら、この話題が出ていましたので、取り上げさせて頂きました。
湯田中の街も、最近は観光客の姿が少なくなったということで、地元活性化のため、こういうお地蔵さんに一役買ってもらえれば、ありがたいですよね。
ぜひ、またお立ち寄りください。
Posted by ちよみ
at 2010年01月12日 17:44

・・・
こちらの住職のお嫁さん、お綺麗ですよ!!!
関係ないか・・・~~
こちらの住職のお嫁さん、お綺麗ですよ!!!
関係ないか・・・~~
Posted by 自称 美人女将
at 2010年01月12日 21:58

自称 美人女将さまへ>
北信ローカルの写真を見たところでは、ご住職、まだお若いようですね。
お嫁さんも、まだお若いのでしょうね。
そうですか。そんなにお綺麗な方なら、一度拝見したいものですね。
それにしても、お寺さんのお嫁さんになるというのは、さぞ大変なことなのでしょうね。檀家さんたちとのお付き合いもありますから。
北信ローカルの写真を見たところでは、ご住職、まだお若いようですね。
お嫁さんも、まだお若いのでしょうね。
そうですか。そんなにお綺麗な方なら、一度拝見したいものですね。
それにしても、お寺さんのお嫁さんになるというのは、さぞ大変なことなのでしょうね。檀家さんたちとのお付き合いもありますから。
Posted by ちよみ
at 2010年01月12日 22:40

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。