今日の雑感 6

今日の雑感 6art03





    「今日という日の真中へ  君となら行ける・・・」

    この歌、最近しょっちゅうテレビから流れるが、このフレーズ、何度聞いても意味が良く判らない。

    それにメロディーも歌手のくぐもり声も、何かしっくりこない。

    「守りたいものがあるから 強くなれる(この後が聞きとれない)」

    地球を守るプロジェクト----とやらいうCMに流れる歌なのかな?

    だったら、日本の唱歌や童謡などの中からいい歌をたくさん使ってくれればいいのに・・・と、いつも思いながら聴いている。

    こういう明日が不透明な時代こそ、もっと昔の良いものを見直そうよ!icon21



    
    今日、近所の奥さんが救急車で病院へ運ばれた。

    その時の様子を偶然見たという人の話では、奥さんは、何かの理由で家の中から走り出ようとしたらしく、途端に何処かにつまずいて飛び上がり、表の道路へ叩きつけられるように落ちたのだという。

    近くを通りかかった観光客の女性が、慌てて駆け寄り助け起こそうとしたが、奥さんは倒れたまま起き上がることも出来ず、

    「もう、ダメ!動けない!」

    と、泣きながら叫んだそうだ。

    そして、この女性観光客が家の中まで入って行き、ご主人にこのことを伝え、ようやく救急車を呼ぶことが出来たのだという。

    倒れたところへ走って来る自動車がなかったので、轢かれずにすんだのは幸いだったが、腰のあたりを強く打っているらしく、かなりの重傷ではないかとの話だった。

    家の中にいても危険は何処に潜んでいるか判らない。

    これからの季節は道路も凍結し、普通に生活していても毎日が事故やケガとの背中合わせだ。

    奥さんのケガ、ひどくないといいのだけれど・・・。

今日の雑感 6    

<今日のおまけ>


    「電気炬燵で、ワ~~っと一気に熱くなるようなものないですか?」\(^○^)/

    と、訊いたら、家電量販店の店員さん、

    「そういうものは、今は製造していないですね。どの炬燵もワット数は同じなので、ヒーターだけ別買いならば、可能だと思いますが・・・」(^_^;)

    と、説明するので、やはり炬燵ごと買うことにした。

    家にある他の電気炬燵のコードもかなり古いものなので、同じ種類のコードも予備に買った。

    今日は、朝から電気炬燵で振りまわされっぱなしだった。


同じカテゴリー(ちょっと、一息 34)の記事
 今日の雑感 7 (2012-12-11 21:30)
 松本山雅FCの経済効果は? (2012-12-11 20:08)
 勝負に勝つ心理術 (2012-12-10 21:24)
 今日は病院へ (2012-12-10 18:01)
 高橋大輔選手とモロゾフコーチ (2012-12-09 17:29)
 頼みごとのチャンス (2012-12-08 22:13)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。