記事が消えた!(T_T)

記事が消えた!(T_T)




    あるブロガーさんのブログに、「投稿ボタンを押した途端、記事が消えてしまった」という声がアップされていた。

    そうなのだ。実は、新年になってから、わたしにも三度ほどあった。

    下書き保存にした途端、いきなりログインページが出て来て、書き終えた記事が何処かへ吹っ飛んでしまったのだ。

    これは、本当に、凹む。face07

    これまでの時間を返してくれ!----と、叫びたくなる。

    まあ、どうせ愚にもつかないたわごとの羅列だから、どうってことない記事なのだが、それでもドッと疲れてしまう。

    確か、何年も前には、こういういきなり記事が消えるということは良くあったのだが、最近は改善していたので、ついつい油断してしまった。

    だから、それからは、一応書いたあとは、コピーをとってから保存を押すことにしている。

    ただ、上記のブロガーさんは、記事内容がサイト側に拒否されたのかも・・・と、心配されていたのだが、それはないと思う。(コメント欄に書いているわけではないので・・・)

    単なるネット接続の不具合なのだろう。

    でも、その脱力感----よく判るなァ・・・。




    北海道のある町では連日マイナス30度を下回るという過酷な冬が続いていると、ニュースで伝えていた。

    住民の男性も、生まれてこの方、これほどの寒さを経験したことがないと、驚いていた。

    高校生は、屋外で部活をしていると吐く息で耳が凍傷になると話す。

    スーパーでは、食品を冷蔵庫の中に保管していた。何故なら、冷蔵庫内の方が暖かいからだそうだ。

    下手に外の空気に触れさせれば、マヨネーズなど容器が破損して売り物にならなくなってしまうという。卵を割ると、たった8分で黄身も白身もガチガチに凍りついた。

    トイレがまた厄介で、洋式トイレに溜まっている水が凍って膨張し、便器が割れる被害が出ているらしいので、便座だけでなくトイレ本体をも温めるための設備が必要になっているとのこと。

    こういう時は、決して深呼吸をしてはいけないと、子供たちは教えられているそうで、こんな地域に住んでいる人たちにも一律に消費増税をかぶせるのは、あまりに無神経だと言わざるを得ない。

    東京や大阪でぬくぬくと暮らしている政治家たちに、いったい何が判るのか?----と、言いたい。

    信州だって北海道と同じようなものだ。

    菅平高原や志賀高原ではマイナス20度などざらにある。

    北海道知事ではないが、「住民に死ねと言うつもりか?」と、いうところであろう。

記事が消えた!(T_T)    

<今日のおまけ>

    新聞の投稿欄に60代の女性が書いていた。

    「介護保険料は天引きされるわ、年金も減らされているので、電気代、灯油代を節約しようと、この冬は寒さを我慢して生活している。40年間頑張って真面目に働いてきたあげくが、こんな貧困生活だなんて情けなさすぎる」

    役人や政治家たちが金を湯水のごとく浪費したツケは、すべて何の罪もないまっとうな国民に背負わされるのである。

    せめて国会議事堂や議員会館、霞が関の官庁の暖房、切ったらどうですか?

    少しは、この投稿女性の気持ちの片りんでも垣間見られるのではないだろうか?


同じカテゴリー(ちょっと、一息 37)の記事
 性格診断 (2013-01-21 17:40)
 腹の立つ奴とは・・・ (2013-01-20 19:06)
 人に何かを頼む時は・・・ (2013-01-20 11:35)
 日々の雑感 3 (2013-01-19 22:27)
 きみは親友を裏切れるか? (2013-01-19 14:52)
 あなたの知っている人は・・・ (2013-01-18 19:05)

この記事へのコメント
おはようございます。

この冬の寒さは厳しいですね。

夏は猛暑で冬は極寒だとけっこうお金も掛かってしまいます。

確かに消費税の掛け方も、その辺りに配慮してもらいたいものです。
生活必需品に配慮する事を検討しているようですが、灯油などもそれに加えたらと思ってしまいます。

北海道の寒さは大変なようですね。
仕事で北海道に荷物を送るのですが、いつもなら夏はクール便で送り、冬は普通に送っていたのですが、今季はあまりに寒くて冬でもクール便で送っています。

年金で暮らしている方達にとっては、冷暖房費、消費税の引き上げ等、大変だと思います。
その辺りまで配慮してあげられたら良いのにと思ってしまいます。
Posted by こみさんこみさん at 2013年01月13日 10:33
こみさまへ>

 こんちには。

 そうなんですか。この猛寒故に、北海道へ送る荷物はクール便なんですね。

 本当に、この冬の寒さは異常ですね。
 夏は猛暑で冷房の電気代がかさみ、冬は冬で暖房のための電気代と灯油代で生活費の大半が消える。

 気温がマイナスになれば、水道も出しっ放しにしておかなければ水道凍結だけでなく、水道管自体が破裂するので、水道代も膨大です。

 こんな過酷な地域に住んでいる人たちが、実は日本の農業や漁業を支えているのですから、温暖な土地や便利な東京や大阪など暖房のいらないくらいの気温の場所に暮らしている人たちからこそ、消費税を多く取ってもらいたいものです。

 殊に年金暮らしの人たちには深刻な問題です。介護保険料が有無を言わさぬ天引きなので、手取りは減るばかり。冷暖房費と水道代、医療費だけで、家計はパンク寸前です。

 政治家の人たちは、そういうことがまるで判っていない。何も知らないくせに、大きな口を叩かないで欲しいと思いますね。
 
Posted by ちよみちよみ at 2013年01月13日 12:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。