中川昭一元財務相の死・・・・・191
2009年10月05日
~ 今 日 の 雑 感 ~
中川昭一元財務相の死
10月4日午前8時20分ごろ、中川昭一元財務・金融担当大臣(56)が、東京都世田谷区の自宅で死亡しているのを妻・郁子さん(50)が見つけ、119番した。
中川氏は、自宅二階の寝室のベッドでポロシャツと短パンの姿でうつぶせに倒れ、ベッドには吐いたあとがあったという。
わたしは、このことをまったく知らなかったが、母親から「中川さん、死んだんだって、ニュースでやっている」と、聞いた瞬間、「ああ、睡眠薬と酒を一緒に飲んだな」と、直感した。
中川氏は、若い頃からお酒を大量に飲んでいたそうであり、今年2月のG7(先進七カ国財務省・中央銀行総裁会議後のあの朦朧会見でも指摘されていたように、現在は既にアルコール中毒にもなっていたという話でもあることから、肝臓もかなりダメージを受けていたと考えるのが妥当であると思う。
死後の行政解剖では、死因を特定することは出来なかったようで、遺体は病理検査へ回されたそうである。事故死ではなく病死の可能性もあるということだが、普通政治家といえば、自身の健康には一般人以上に気を配らなくてはならないはずだと思うが、何故、過度の飲酒を止めることが出来なかったのであろうか?
それがないのに、バランスボールや鉄アレイで筋力をつけたところで、無意味であることが、東大法学部卒の中川氏に判らなかったはずはないので、つまり、それほどまでに、政界の水が彼に合わなかったのかもしれない。酒がなくては、まともに他の政治家や国民と渡り合うことが出来なかったのであろうと思う。
しかも、今回の衆議院選挙での自身の落選は、これまでほとんど挫折というものを経験したことのなかった世襲議員の彼には、あまりに堪えがたい苦難ではなかったのかと、政治評論家は語っていた。そして、この自民党の大敗北をけん引してしまったのは、他ならぬ中川氏自身なのである。
麻生政権になった直後に衆議院を解散していれば、勝てたかもしれない選挙を、景気対策を最重要課題に掲げ、解散は景気回復のめどが付いた時にしませんかと、盟友である麻生総理に進言したのも、財務・金融大臣であった中川氏なのであるにもかかわらず、あれほど、気をつけろと言われた酒がもとで、前代未聞のしどろもどろ会見で、自民党の足を引っ張ってしまったという慙愧の念は、プライドが高い彼のなかでは、消すに消せない汚点となってしまったのかもしれない。
振り返れば、中川氏の父で「北海のヒグマ」の異名をとっていた中川一郎元農相も、落選一年後の57歳にしての自死である。何か、親子の因縁を感じずにはいられない。
しかし、この中川氏の死によって、落胆の色を濃くしているのは、拉致被害者家族の人たちであるという。中川氏は、超党派でつくる拉致議連の会長も務めていたため、国会議員の中でも、特に、この拉致問題には真剣に取り組んでいた一人でもあり、この大きな柱を失った拉致被害者家族の人たちの失望感は、大きいという。
それにしても、政治家の自殺や早世が多いのは何故なのだろうか?ある専門家は、政治家が選挙で落選するということは、一般人には想像できないほど屈辱的なことなのだと、言っていた。まあ、それはそうかもしれない。それまでは、先生、先生と、取り持たれていた人間が、一気にただの人になる訳だから、悔しさや恥ずかしさは尋常ではないのかもしれない。が、それは、つまり、彼らが、一般人を「みじめな可哀そうな人間たちだ」と、思っているせいではないだろうか?と、わたしなどは勘ぐってしまう。
中川氏は、選挙期間中はいったん止めていた酒も、落選後にはまた飲み始めていたそうである。正に、自己逃避としか思えない。もしも、彼に、この朦朧会見や落選を、後の選挙演説に使うための一種のネタだとでも思う気持ちのゆとりがあったなら、このような悲劇的な結末を迎えることはなかったのではないかと、何とも残念に思う次第である。
中川氏には、25歳の娘さんと、まだ17歳の息子さんの二人の子供さんがいるというが、この二人には、間違っても、お祖父さんやお父さんの地盤を継いで政治家になろうなどとは思って欲しくないと考えるのは、わたしだけではないであろう。
ご冥福をお祈りいたします。
<今日のおまけ>
小説ブログなのに、最近そのアイデアが浮かばない。それに、小説を掲載すると、それは消したくないので、ブログにたまる一方になる。「ちょっと、一服」は、いつ消しても構わない。まあ、もうしばらくは、このスタイルで行こうと思う。
今日の午後、我が家の近くの共同浴場で、男性が入浴中に倒れ、救急車で病院へ搬送された。
そういえば、昨夜も、すぐ近所で救急車が止まったので、さっき近くの住人に訊ねると、お隣の主婦が救急車に乗り込んで病院へ行ったという。この主婦は、何かあると、すぐに病院へ入院したがるのだそうだ。しかも、ご主人に言っても連れて行ってくれないので、自分でタクシー代わりに救急車を呼ぶのだという。
もしも、本当の急病人が出た場合、どうするのだろうか?本当に、身勝手な女性である。彼女は、自治体へ払っている税金を考えれば、使った方が得だという考えの持ち主だそうだ。
そして、病院へ行けば、決まって自分から入院を頼みこむのだという。
ここにも、一人、病院をホテルがわりに使う高齢者がいたのだ。年寄りの我儘には、呆れるばかりである。
民主党も、後期高齢者医療はしばらく存続する方針のようだ。こうした高齢者が増えると、それもやむを得ないだろう。
高齢者の敵は、案外、同じ高齢者なのかもしれない。
小説ブログなのに、最近そのアイデアが浮かばない。それに、小説を掲載すると、それは消したくないので、ブログにたまる一方になる。「ちょっと、一服」は、いつ消しても構わない。まあ、もうしばらくは、このスタイルで行こうと思う。
今日の午後、我が家の近くの共同浴場で、男性が入浴中に倒れ、救急車で病院へ搬送された。
そういえば、昨夜も、すぐ近所で救急車が止まったので、さっき近くの住人に訊ねると、お隣の主婦が救急車に乗り込んで病院へ行ったという。この主婦は、何かあると、すぐに病院へ入院したがるのだそうだ。しかも、ご主人に言っても連れて行ってくれないので、自分でタクシー代わりに救急車を呼ぶのだという。
もしも、本当の急病人が出た場合、どうするのだろうか?本当に、身勝手な女性である。彼女は、自治体へ払っている税金を考えれば、使った方が得だという考えの持ち主だそうだ。
そして、病院へ行けば、決まって自分から入院を頼みこむのだという。
ここにも、一人、病院をホテルがわりに使う高齢者がいたのだ。年寄りの我儘には、呆れるばかりである。
民主党も、後期高齢者医療はしばらく存続する方針のようだ。こうした高齢者が増えると、それもやむを得ないだろう。
高齢者の敵は、案外、同じ高齢者なのかもしれない。

相棒Season 8 ・・・・・206
観光地の大いなる誤解・・・・・205
教員資格は、6年制に・・・・・204
ブログの決めごと・・・・・203
無人宇宙船の未来・・・・・201
アロマセラピーの功罪・・・・・200
観光地の大いなる誤解・・・・・205
教員資格は、6年制に・・・・・204
ブログの決めごと・・・・・203
無人宇宙船の未来・・・・・201
アロマセラピーの功罪・・・・・200
Posted by ちよみ at 18:26│Comments(12)
│ちょっと、一服・・・・・ Ⅹ
この記事へのコメント
素敵な(顔)方←(結構好み^-^)でしたのに、、、残念です。
政権交代、、、しましたが、うちは以前と変わらず忙しいです~~
でもいつその波が押し寄せて来るのかと思うとストレスが溜まりそぉ~なので、あまり考えないようにします、、、なるようになるでしょう><
今朝もニュースでやっていますが、政治家ってそんなになりたいものなのでしょうか?
まっ、私は当然なれないので負け惜しみにしか聞こえないかもしれませんが、、、。
衆議員のみではいけないのでしょうか?
すっごい!!!素人考えですが、参議員はいらないでしょ???
何方か言い出しっぺ、、、はいませんかね? まさか議員さんの口からは言える訳は無い、、、自分の首が危うくなるし、、、。 日本は議員が多過ぎます!!!
政権交代、、、しましたが、うちは以前と変わらず忙しいです~~
でもいつその波が押し寄せて来るのかと思うとストレスが溜まりそぉ~なので、あまり考えないようにします、、、なるようになるでしょう><
今朝もニュースでやっていますが、政治家ってそんなになりたいものなのでしょうか?
まっ、私は当然なれないので負け惜しみにしか聞こえないかもしれませんが、、、。
衆議員のみではいけないのでしょうか?
すっごい!!!素人考えですが、参議員はいらないでしょ???
何方か言い出しっぺ、、、はいませんかね? まさか議員さんの口からは言える訳は無い、、、自分の首が危うくなるし、、、。 日本は議員が多過ぎます!!!
Posted by 自称 美人女将
at 2009年10月06日 09:43

自称 美人女将さまへ>
携帯ブログのぞかせて頂きました。
しかし、4人目のお子さんが出来ておられたとは驚きです。では、放射線治療は、お子さんを産んでからされたということですね。妊婦さんを手術したT先生も、麻酔科の先生も、物凄い冒険だったことでしょう。
それにしても、女将さんは、ブログにご自身の写真を載せることを厭われませんが、その度胸には感服します。
で、本題の中川氏ですが、女将さんの好みの男性でしたか・・・。女性には、かなり人気があったようですね。
政権交代して円高が加速しているようですが、こういう時に生き残れるのは、やはり小規模な企業だと言いますね。スーパーなら地元密着経営が強いようです。女将さんの旅館も、リピーター客が多いと聞きますから、こういう不況下には強いのでしょうね。
政治家になるには、これからの時代は、単に二世議員だとか、家柄だとかで選ばれるような安易なものではなくなると思います。また、そうあらねばならないと思うのです。ですから、世襲制禁止を打ち出そうとする気運には、わたしも賛成です。本当に能力のある即戦力が必要なのですから。良く政治家になってから、「これから勉強します」なんてことを言う人がいますが、寝ぼけたことを言って欲しくないと思います。
わたしも参議院は、あまり意味がないと思います。かつての貴族院議員の流れでこうなっているのでしょうが、二大政党制が定着すれば、ほとんど意味をなさなくなるでしょうね。
携帯ブログのぞかせて頂きました。
しかし、4人目のお子さんが出来ておられたとは驚きです。では、放射線治療は、お子さんを産んでからされたということですね。妊婦さんを手術したT先生も、麻酔科の先生も、物凄い冒険だったことでしょう。
それにしても、女将さんは、ブログにご自身の写真を載せることを厭われませんが、その度胸には感服します。
で、本題の中川氏ですが、女将さんの好みの男性でしたか・・・。女性には、かなり人気があったようですね。
政権交代して円高が加速しているようですが、こういう時に生き残れるのは、やはり小規模な企業だと言いますね。スーパーなら地元密着経営が強いようです。女将さんの旅館も、リピーター客が多いと聞きますから、こういう不況下には強いのでしょうね。
政治家になるには、これからの時代は、単に二世議員だとか、家柄だとかで選ばれるような安易なものではなくなると思います。また、そうあらねばならないと思うのです。ですから、世襲制禁止を打ち出そうとする気運には、わたしも賛成です。本当に能力のある即戦力が必要なのですから。良く政治家になってから、「これから勉強します」なんてことを言う人がいますが、寝ぼけたことを言って欲しくないと思います。
わたしも参議院は、あまり意味がないと思います。かつての貴族院議員の流れでこうなっているのでしょうが、二大政党制が定着すれば、ほとんど意味をなさなくなるでしょうね。
Posted by ちよみ
at 2009年10月06日 12:30

ごめんなさい、、、
4人目は出来る訳がなく、、、。
友達の子です。
騙しました、すみませんです。
欲しいけど、、、>< ><
写真を出す事に関しては全然気にしていません。 ぶっちゃけ出たがり屋ですから、、、~~
自信がある訳ではありませんが、違った意味で元気な姿を見て頂きたい!!!と願う気持ちで出している、、、と言っても良いかもしれません^-^
でも中には又かぁ~~~と思っている方も多いのでは、、、。
話は元に戻りますが、大型の旅館さんは結構大変だと聞きます、他人事ではありません、油断をすると何が起きるか分からない世の中ですから、、、。毎日の緊張はかかせません。
ちよみ様のような方も政治家に十分なれると思います!!!
毎回凄いブログですもの、、、。
携帯用をご覧頂きまして有難うございました、これからもご贔屓に宜しくお願いします。
4人目は出来る訳がなく、、、。
友達の子です。
騙しました、すみませんです。
欲しいけど、、、>< ><
写真を出す事に関しては全然気にしていません。 ぶっちゃけ出たがり屋ですから、、、~~
自信がある訳ではありませんが、違った意味で元気な姿を見て頂きたい!!!と願う気持ちで出している、、、と言っても良いかもしれません^-^
でも中には又かぁ~~~と思っている方も多いのでは、、、。
話は元に戻りますが、大型の旅館さんは結構大変だと聞きます、他人事ではありません、油断をすると何が起きるか分からない世の中ですから、、、。毎日の緊張はかかせません。
ちよみ様のような方も政治家に十分なれると思います!!!
毎回凄いブログですもの、、、。
携帯用をご覧頂きまして有難うございました、これからもご贔屓に宜しくお願いします。
Posted by 自称 美人女将
at 2009年10月07日 09:39

自称 美人女将さまへ>
そうでしたか。お友達のお子さんですか。ビックリしました。
女将さんのお元気な写真をご覧になって、元気をもらう患者さんも多いでしょうね。
わたしのような一般庶民は、病気になっても、家の中で養生するのがせいぜいですから、たくさんの方からお見舞いを頂いたり、絵を描いて頂いたり、東京まで講演を聞きに行ったり出来る女将さんは、とても羨ましいです。
それが出来るのも御商売がらなのだと思いますが、そこはやはり、普通の家庭の患者さんとは違うところでしょうね。
女将さんも、もう少し元気になられたら、今度は山ノ内町の町会議員辺りを手始めに、政界へ出てみられるのもよいのではないでしょうか?バイタリティーあふれる女将さんなら、きっと女性の視点できめ細やかな自治体の活性化を考えることが出来ると思います。
そうでしたか。お友達のお子さんですか。ビックリしました。
女将さんのお元気な写真をご覧になって、元気をもらう患者さんも多いでしょうね。
わたしのような一般庶民は、病気になっても、家の中で養生するのがせいぜいですから、たくさんの方からお見舞いを頂いたり、絵を描いて頂いたり、東京まで講演を聞きに行ったり出来る女将さんは、とても羨ましいです。
それが出来るのも御商売がらなのだと思いますが、そこはやはり、普通の家庭の患者さんとは違うところでしょうね。
女将さんも、もう少し元気になられたら、今度は山ノ内町の町会議員辺りを手始めに、政界へ出てみられるのもよいのではないでしょうか?バイタリティーあふれる女将さんなら、きっと女性の視点できめ細やかな自治体の活性化を考えることが出来ると思います。
Posted by ちよみ
at 2009年10月07日 11:46

そんな器では毛頭ございません!!!
それでなくとも町内の某銀行支店長さんから、おもてなし講座の講師をして下さいと言われ困ってます~~ 座談会で良いらしいですが、、、。
私、アホですのでダメです><
それでなくとも町内の某銀行支店長さんから、おもてなし講座の講師をして下さいと言われ困ってます~~ 座談会で良いらしいですが、、、。
私、アホですのでダメです><
Posted by 自称 美人女将
at 2009年10月08日 09:33

自称 美人女将さまへ>
おもてなし講座の講師、受けてみられたらいいんじゃないですか?何事も、チャレンジですから。
わたしも、博物館からの講演を頼まれていましたが、何分この身体ですから、今回は断念しました。でも、以前は、講演や審査員に呼んで下さる場所へは、出来るだけ出てみるようにしていました。色々な感想も頂けて、楽しいですよ。
実は、次の記事あたりに、志賀高原の話題を取り上げようかと思っているのですが、その際、旅館関係の方には、少々耳の痛い話も載せるつもりです。講師を引き受けられる時は、参考にしてみて頂ければ幸いです。
おもてなし講座の講師、受けてみられたらいいんじゃないですか?何事も、チャレンジですから。
わたしも、博物館からの講演を頼まれていましたが、何分この身体ですから、今回は断念しました。でも、以前は、講演や審査員に呼んで下さる場所へは、出来るだけ出てみるようにしていました。色々な感想も頂けて、楽しいですよ。
実は、次の記事あたりに、志賀高原の話題を取り上げようかと思っているのですが、その際、旅館関係の方には、少々耳の痛い話も載せるつもりです。講師を引き受けられる時は、参考にしてみて頂ければ幸いです。
Posted by ちよみ
at 2009年10月08日 11:50

外からだから分かる事が沢山あります。
志賀の方々はオツムが固いから、、、
そして自分達は下界とは違うのよ~~
目線で見てますから、、、~~
スキー人口が減ってきている今日この頃、、、いくら雪質は全国一(だと私は思っていますが)、威張っていてはダメですよ!!
競争心がありません!!!
黙っていてもお客様は来て下さる、、、ではNGです!!!
頑張っている所はあるにはあります。
中々同じ町内ですが、ご協力頂けない事もしばしございます><
一時期、志賀高原町を名乗ろう、、、と言う話も持ち上がりましたが、、、。
なんちゃって、人の事は言ってられませんが、、、~~
講演はあくまでも座談会でお願いしようと思っております>< 机、、、椅子、、、はどうも苦手でして、、、。
個人的にお話を是非お聞きしたいです!!!
志賀の方々はオツムが固いから、、、
そして自分達は下界とは違うのよ~~
目線で見てますから、、、~~
スキー人口が減ってきている今日この頃、、、いくら雪質は全国一(だと私は思っていますが)、威張っていてはダメですよ!!
競争心がありません!!!
黙っていてもお客様は来て下さる、、、ではNGです!!!
頑張っている所はあるにはあります。
中々同じ町内ですが、ご協力頂けない事もしばしございます><
一時期、志賀高原町を名乗ろう、、、と言う話も持ち上がりましたが、、、。
なんちゃって、人の事は言ってられませんが、、、~~
講演はあくまでも座談会でお願いしようと思っております>< 机、、、椅子、、、はどうも苦手でして、、、。
個人的にお話を是非お聞きしたいです!!!
Posted by 自称 美人女将
at 2009年10月09日 10:03

自称 美人女将さまへ
山ノ内町の旅館業者が不評を買う理由の一つに、自分の旅館だけが繁盛すればいいというエゴがあるように思います。
野中の一軒家でしたら、それでもいいでしょうが、周りには、普通の人たちの暮らしもある訳ですから、旅館やホテルの経営者は、そういう一般の家庭の人たちとのコミュニケーションを、まずは大事にするべきだと、専門家の方もおっしゃっていました。しかし、そういう経営者の人たちは、ほとんど普通の家の人たちとの会話がないのが現状のようで、旅館の女将さんがスーパーで世間話に興じているというような姿は、あまり見かけないそうですね。
まあ、板前さんが用意した食材で一日の食事を賄う訳ですから、女将さん自身がご近所へ買い物に出るなどと言うことも、めったにないのでしょう。つまり、そうなると、必然的に、普通の一般家庭の主婦とも話が合わなくなる訳で、有名人などに会うこともさほど珍しいことではない女将さんたちの感覚と、一生に一度芸能人を見る機会があるかないかのような生活をしている主婦との、話がかみ合う訳がないのです。
そんなこともあり、普通の家庭の主婦は、旅館さんを避けるようになってしまうのです。でも、これでは、地域ぐるみの観光の活性化など望めませんよね。おもてなしのプロでもある女将さんたちですから、たまには、ご近所の主婦たちをおもてなししてみるという機会もあってよいのではないかと、素人ながら考えます。
座談会の講演の様子も、ぜひ、ブログにアップして下さいね。
ただ、わたしは、今のところ「ナガブロ」関係の方とは、誰ともお会いしないことにしております。身体のこともあるのですが、もしも、安易にお会いしてしまうと、そのブロガーさんや、そのブロガーさんとお友達のブロガーさんなどに気を遣い、思ったようなブログが書けなくなる場合が危惧されるためです。
当たらず障らずのブログを書くならば、ブログなど書く意味はないと思っているのです。そうでなくても、「ナガブロ」は、世間が狭いですから、勝手な想像や思い込みが乱れ飛ぶことも・・・。ブログにはっきりと書くこともせずに、陰口を叩くような輩も多いですから、あまり、こちらの資料を与えるようなことはしたくありませんしね。
お気持ちは、嬉しく思いますが、もうしばらく覆面ブロガーを続けたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
山ノ内町の旅館業者が不評を買う理由の一つに、自分の旅館だけが繁盛すればいいというエゴがあるように思います。
野中の一軒家でしたら、それでもいいでしょうが、周りには、普通の人たちの暮らしもある訳ですから、旅館やホテルの経営者は、そういう一般の家庭の人たちとのコミュニケーションを、まずは大事にするべきだと、専門家の方もおっしゃっていました。しかし、そういう経営者の人たちは、ほとんど普通の家の人たちとの会話がないのが現状のようで、旅館の女将さんがスーパーで世間話に興じているというような姿は、あまり見かけないそうですね。
まあ、板前さんが用意した食材で一日の食事を賄う訳ですから、女将さん自身がご近所へ買い物に出るなどと言うことも、めったにないのでしょう。つまり、そうなると、必然的に、普通の一般家庭の主婦とも話が合わなくなる訳で、有名人などに会うこともさほど珍しいことではない女将さんたちの感覚と、一生に一度芸能人を見る機会があるかないかのような生活をしている主婦との、話がかみ合う訳がないのです。
そんなこともあり、普通の家庭の主婦は、旅館さんを避けるようになってしまうのです。でも、これでは、地域ぐるみの観光の活性化など望めませんよね。おもてなしのプロでもある女将さんたちですから、たまには、ご近所の主婦たちをおもてなししてみるという機会もあってよいのではないかと、素人ながら考えます。
座談会の講演の様子も、ぜひ、ブログにアップして下さいね。
ただ、わたしは、今のところ「ナガブロ」関係の方とは、誰ともお会いしないことにしております。身体のこともあるのですが、もしも、安易にお会いしてしまうと、そのブロガーさんや、そのブロガーさんとお友達のブロガーさんなどに気を遣い、思ったようなブログが書けなくなる場合が危惧されるためです。
当たらず障らずのブログを書くならば、ブログなど書く意味はないと思っているのです。そうでなくても、「ナガブロ」は、世間が狭いですから、勝手な想像や思い込みが乱れ飛ぶことも・・・。ブログにはっきりと書くこともせずに、陰口を叩くような輩も多いですから、あまり、こちらの資料を与えるようなことはしたくありませんしね。
お気持ちは、嬉しく思いますが、もうしばらく覆面ブロガーを続けたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
Posted by ちよみ
at 2009年10月09日 12:36

分かりました^-^
凄くお話をお聞きしたかった事はご了承下さい~~
うちは私か女将代理(実妹)が業務スーパーなどへ行き毎週買い出しをして来ます。
山で採れた物も勿論使ってくれますし、あるもので工夫をして調理してくれます、有難い事です^-^
昔のように固いようでは何処も使ってもらえませんよ!!!
うちのご近所、20年前位は派閥闘争で大変だったようですが、今やそれこそ世代交代をし、若くなったので皆さんスーパーへ行ってますよ~~ 着物を着て、、、(私も)
女将は偉いのよ~~が私は嫌ですね、、、
いつも同じ目線で接しています。
一般の方は、旅館の人って毎日美味しい物を食べられて羨ましぃ~と申しますが、
私が嫁に来る前の実家の時の方が贅沢していた気がします>< ><
湯本の女将なんだから!!!っといわれるのが実は一番嫌なんです!!! 老舗旅館だから仕方ありませんけど、、、。
自分の旅館だけが儲かれば、、、
確かに一理ありますが、私はそぉ~は思いません、旅館に来て閉じ込める形式にするのではなく外へお出しします、そぉする事によりお土産屋さんも潤います!!!街全体が潤います。
そぉいう面では渋温泉は良い場所だと思っています^-^
昔は良かった、、、を知っているエゴ世代がまだまだいる所は難しいですね、、、。
何か、この話題で明後日になりそうです。
凄くお話をお聞きしたかった事はご了承下さい~~
うちは私か女将代理(実妹)が業務スーパーなどへ行き毎週買い出しをして来ます。
山で採れた物も勿論使ってくれますし、あるもので工夫をして調理してくれます、有難い事です^-^
昔のように固いようでは何処も使ってもらえませんよ!!!
うちのご近所、20年前位は派閥闘争で大変だったようですが、今やそれこそ世代交代をし、若くなったので皆さんスーパーへ行ってますよ~~ 着物を着て、、、(私も)
女将は偉いのよ~~が私は嫌ですね、、、
いつも同じ目線で接しています。
一般の方は、旅館の人って毎日美味しい物を食べられて羨ましぃ~と申しますが、
私が嫁に来る前の実家の時の方が贅沢していた気がします>< ><
湯本の女将なんだから!!!っといわれるのが実は一番嫌なんです!!! 老舗旅館だから仕方ありませんけど、、、。
自分の旅館だけが儲かれば、、、
確かに一理ありますが、私はそぉ~は思いません、旅館に来て閉じ込める形式にするのではなく外へお出しします、そぉする事によりお土産屋さんも潤います!!!街全体が潤います。
そぉいう面では渋温泉は良い場所だと思っています^-^
昔は良かった、、、を知っているエゴ世代がまだまだいる所は難しいですね、、、。
何か、この話題で明後日になりそうです。
Posted by 自称 美人女将
at 2009年10月10日 09:47

自称 美人女将さまへ
実の妹さんがご一緒に働いておられるのですか。いいですね。こういう時、女姉妹は頼りになりますね。わたしには弟しかいませんから、羨ましいです。
ところで、「お客様を旅館からお出しする」というのも、不思議な言い方ですよね。お客様は、常に自由なのですから、何処で買い物をしようと、何処へ行こうと、旅館に干渉される立場にはないはずですね。でも、最近、財布も持たせずに、外湯巡りをさせる旅館やホテルもあるそうで、まるで、「客は旅館の所有物」とでも思い違いをしているのではないかと思います。
わたしは、渋温泉に限らず、若い旅館経営者の方たちにお願いしたいのですが、もっと、地元の歴史を勉強して欲しいということです。女将さんは、まだ嫁いで二十年はたってないのではないでしょうか?
わたしが調べたところ、開湯1300年ともいわれる安代・渋温泉には、何百年も続く老舗旅館や普通の一般のご家庭がたくさんあります。その中でも最も古いといわれるのが、「つばたや」さんでしょう。その次が「山本館」さん辺りではないでしょうか。もちろん「湯本旅館」さんも古い歴史のあるお宿ですね。
殊に、志賀高原の「大沼池」と、「つばたや」さんとの関係の民話は、地元の大人たちなら知らない人がいないほどの有名な逸話です。
また、戦後の混乱期に行われた「温泉祭り」のことも、有名な話ですよね。そして、明治の文豪や維新の立役者たちとの交流、児玉果亭のことなども、地元の人にはなじみのある話ですね。そういう古くからのことを知っている地元の人たちが、大勢いるということも、忘れてはいけないことではないかと思うのです。
そういう古くからの人たちは、その旅館やホテルの成り立ちまでも詳しくご存じです。歴史ある観光地というのは、未だにそういう過去と現在が混濁している場所でもあるということを、いつも念頭に置いて生活することが大事なのだと思います。
実の妹さんがご一緒に働いておられるのですか。いいですね。こういう時、女姉妹は頼りになりますね。わたしには弟しかいませんから、羨ましいです。
ところで、「お客様を旅館からお出しする」というのも、不思議な言い方ですよね。お客様は、常に自由なのですから、何処で買い物をしようと、何処へ行こうと、旅館に干渉される立場にはないはずですね。でも、最近、財布も持たせずに、外湯巡りをさせる旅館やホテルもあるそうで、まるで、「客は旅館の所有物」とでも思い違いをしているのではないかと思います。
わたしは、渋温泉に限らず、若い旅館経営者の方たちにお願いしたいのですが、もっと、地元の歴史を勉強して欲しいということです。女将さんは、まだ嫁いで二十年はたってないのではないでしょうか?
わたしが調べたところ、開湯1300年ともいわれる安代・渋温泉には、何百年も続く老舗旅館や普通の一般のご家庭がたくさんあります。その中でも最も古いといわれるのが、「つばたや」さんでしょう。その次が「山本館」さん辺りではないでしょうか。もちろん「湯本旅館」さんも古い歴史のあるお宿ですね。
殊に、志賀高原の「大沼池」と、「つばたや」さんとの関係の民話は、地元の大人たちなら知らない人がいないほどの有名な逸話です。
また、戦後の混乱期に行われた「温泉祭り」のことも、有名な話ですよね。そして、明治の文豪や維新の立役者たちとの交流、児玉果亭のことなども、地元の人にはなじみのある話ですね。そういう古くからのことを知っている地元の人たちが、大勢いるということも、忘れてはいけないことではないかと思うのです。
そういう古くからの人たちは、その旅館やホテルの成り立ちまでも詳しくご存じです。歴史ある観光地というのは、未だにそういう過去と現在が混濁している場所でもあるということを、いつも念頭に置いて生活することが大事なのだと思います。
Posted by ちよみ
at 2009年10月10日 13:03

はい、私は今年でスィート10です、、、~~
まだまだ女将としては未熟者です><
が、しかし、町内生まれですので、町の事は知ってて当たり前なのでしょうが、勉強不足は反省する限りです。
これからもっともっと昔の事を知る必要がある事を頭に置いて頑張って行きたいと思います!!!
まだまだ女将としては未熟者です><
が、しかし、町内生まれですので、町の事は知ってて当たり前なのでしょうが、勉強不足は反省する限りです。
これからもっともっと昔の事を知る必要がある事を頭に置いて頑張って行きたいと思います!!!
Posted by 自称 美人女将
at 2009年10月10日 18:16

自称 美人女将さまへ>
女将さんは、山ノ内町の生まれだったんですか。では、町内から町内へ嫁がれたんですね。ご実家が近くなので、妹さんもお手伝いに来やすい訳ですね。
同じ町内に住んでいても、その場所に行かないと判らないことは多いですよね。
これは、わたしの勝手な想像ですが、中野市や山ノ内町などのいわゆる北信州(この言い方はあまり好きではないのですが)地域の中で、湯田中、安代、渋、沓野、上林、志賀高原は、やはり異質の歴史を持つ場所ではないかと思うのです。
そうした類まれな地域の歴史を踏まえたうえで、新しい観光業のあり方を考えて行くことが、大事なのだと思います。
この「ナガブロ」のブロガーの中に、山崎屋さんもおられますよね。きっと、渋や安代の歴史にも詳しい方だと思いますので、お聞きになられるのもよいかもしれません。とはいえ、あまり、頑張りすぎも身体に良くありませんから、ぼちぼち、勉強してみてください。
女将さんは、山ノ内町の生まれだったんですか。では、町内から町内へ嫁がれたんですね。ご実家が近くなので、妹さんもお手伝いに来やすい訳ですね。
同じ町内に住んでいても、その場所に行かないと判らないことは多いですよね。
これは、わたしの勝手な想像ですが、中野市や山ノ内町などのいわゆる北信州(この言い方はあまり好きではないのですが)地域の中で、湯田中、安代、渋、沓野、上林、志賀高原は、やはり異質の歴史を持つ場所ではないかと思うのです。
そうした類まれな地域の歴史を踏まえたうえで、新しい観光業のあり方を考えて行くことが、大事なのだと思います。
この「ナガブロ」のブロガーの中に、山崎屋さんもおられますよね。きっと、渋や安代の歴史にも詳しい方だと思いますので、お聞きになられるのもよいかもしれません。とはいえ、あまり、頑張りすぎも身体に良くありませんから、ぼちぼち、勉強してみてください。
Posted by ちよみ
at 2009年10月10日 20:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。