コンプレックスを見抜く・・・・・971

~ 今 日 の 雑 感 ~


コンプレックスを見抜く




    あなたの周りに、こんな人はいませんか?

    「何処へ、お勤めですか?」

    と、訊ねられた時、

1)  30秒ぐらい返事が出来ない。

2)  「勤め先ですかァ・・・?」などと言葉をオウム返しする。

3)  わざと冗談めかした返事をしたり、笑ってごまかそうとする。

4)  口ごもったり、言い間違えたりする。

5)  文章を読むように単調に答える。

    これらのような反応を見せる場合は、かなり、その人は、自分自身にコンプレックスを抱えている証拠だそうです。

    劣等コンプレックスの強い人は、見せかけだけの優越感をひけらかす場合が多いそうです。

    ★ 自己顕示的で、態度が尊大。

    ★ 自慢したり、ガミガミとどなり散らしたりする。

    ★ 変わった服装をして、周囲を驚かせる。

    ★ 他人のあらさがしを良くする。

    ★ 必要以上の大声で笑う。

    ★ 相手を無視したり、人の話を聞かないところがある。

    このような人は、自分の劣等感があらわになる前に先制攻撃をしかけてしまおうというタイプです。

    とはいえ、たいていの人は、自分に劣等感を持っているものです。

    しかし、自分自身の劣等感である欠点、弱点、無力をしっかりと自覚し、冷静に受け止められる人は、人間味があり、他人にも優しくふるまうことが出来ると言います。

    劣等感を持つことは、ある意味、人間を成長させることでもあるのです。

    子供は、大人に対しては、コンプレックスの塊です。

    だからこそ、子供は、大人に認められたいと思い、負けるものかと頑張るのです。

    しかし、自らのコンプレックスを認めることを拒み、無視や否定する人は、結局、向上心を持てず、進歩は望めないのだということです。

コンプレックスを見抜く・・・・・971

<今日のおまけ>

    かなり、しつこく揺れる地震でしたね。

    うちは、建てつけが悪いせいで、ただでさえ揺れるものですから、最初は隣の家の雪が落ちたのかな・・・?ぐらいに思っていました。

    でも、そんな簡単なことではなかったようで・・・。

    被害が少ないことを祈りたいものです。


    と、書きましたが、東北地方ではかなりの被害状況になっていますね。

    今回の地震の規模は、マグニチュード8.8(NHK速報)で、明治時代に地震観測が始まって以来の大規模地震だとのことです。

    

同じカテゴリー(ちょっと、一服・・・・・ 48)の記事
 奇妙な痛み・・・・・974 (2011-03-13 18:16)
 心理テスト・古井戸・・・・・973 (2011-03-13 11:36)
 言葉は使いよう・・・・・972 (2011-03-12 16:05)
 『相棒』season9最終回・・・・・970 (2011-03-10 22:02)
 買い物弱者・・・・・969 (2011-03-10 17:24)
 電子書籍の時代は来るのか?・・・・・968 (2011-03-09 12:15)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。