質問に答えたら負け・・・・・1001

~ 今 日 の 雑 感 ~


質問に答えたら負け




    口げんかの必勝法は、「相手の質問に絶対に答えない」ということだそうである。

    たとえば、

    「なんで、あんなことしたの!?あんた、自分の立場が判っている?」

    などと責められたとしよう。こういう時に、

    「だって、仕方がなかったんだよ・・・」

    なんて、答えてはいけない。こういう時は、とっさにこう切り返す。

    「じゃァ、どうすればよかったって言うんだ?おれの立場って、何だよ。教えろよ!」

    すると、相手は、こう言い返して来る。

    「そんなことも判らないの?」

    そうしたら、すかさずこう言い返す。

    「判らないから聞いているんだろ!自分が答えを持っていないくせに、人に物を訊くな!!」

    そして、今度は、あなたが相手を言い負かす番となる。

    つまり、質問の主導権を自分の方に引き寄せてしまうことが肝心なのだ。加えて、決して、相手の立場を理解するそぶりを見せないことが重要である。

    「あなたの言うことも判らなくはないけれど・・・」

    などと、相手の気持ちに立った瞬間、あなたは、相手の言い分を受け入れなければならなくなるのだ。

    だから、徹底的に口論する場合は、決して、相手の立場に理解を示してはいけない。

    最後まで、「お前の言うことは、絶対に受け入れられない」という態度を崩してはならないのである。

    それが、口論になった場合の最もシンプルな攻撃方法なのだそうである。icon21

質問に答えたら負け・・・・・1001

<今日のおまけ>

    一昨日、ある人のブログを読んでいて驚いた!

    あの3月11日の東日本大震災の直後に起きた長野県北部地震・栄村大震災のことが、全国紙やNHK本局、民放キー局の報道では、ほとんど触れられていないのだという。

    信じられない話である!

    震度6強の大地震の後も立て続けに震度6弱クラスが起き、村はほぼ壊滅、瓦解したというのにだ。

    ネットでは、忘れられた大震災として、怒りのコメントがぞくぞくと発信されているそうだ。

    この長野県北部大震災を無視しておきながら、関西や四国などの小被害の報道の方が優先されているらしい。

    国も、福島原発や宮城県の大津波などへの対応に追われて、栄村までは手が回らないようだ。

    しかし、県は独自に村営住宅の建設などに着手。

    被災した住民を助けるために必死の対策を講じている。

    大手マスコミの取材体制はどうなっているのだろう?

    地方紙や地方局の方が、全国ニュースから身近な足元の話題まで網羅していて、よほど取材姿勢がしっかりしている。

    今や夕方の地方テレビニュースは、栄村大震災情報を得るために欠かせない番組となっている。



同じカテゴリー(ちょっと、一服・・・・・ 50)の記事
 散歩コースを替えてみた・・・・・1012 (2011-04-17 21:49)
 人の印象は目で決まる・・・・・1011 (2011-04-17 10:58)
 初デートで判る彼の気持ち・・・・・1010 (2011-04-16 18:13)
 大震災が逆プロポーズのきっかけに・・・・・1009 (2011-04-15 21:45)
 気になる異性は斜め後ろに・・・・・1008 (2011-04-14 19:30)
 久しぶりに平和観音まで・・・・・1007 (2011-04-13 18:27)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。