読者に親切な文章とは

読者に親切な文章とはdiary




    かつて、古谷綱正というニュースキャスターがいた。

    若い人たちは知らないだろうが、テレビ黎明期の有名なキャスターである。

    巷では、「滝川クリステルの語り口が、古谷さんに良く似ている」と言われているそうで、とにかく言葉の一音一句を丁寧に発音し、内容を常に視聴者の立場に立ち、判りやすく解説することをモットーとしたアナウンサーでもあった。

    たとえば、珠算を取り上げたニュースでは、

    「珠算----たまざん、そろばんのことですね」読者に親切な文章とは

    というように、どの年代の人が聞いても納得のいく話し方で、ニュースを読み進めたものである。

    こうしたことは、話し方だけではなく、文章を書く上にも必要な配慮であると思われるが、今の若い文筆家やフリーライターと呼ばれる人たちの書く文章は、何処か自己満足の要素が強く、各年齢層の読者のニーズにマッチしていないように懸念されてならない。

    やたらと横文字を並べれば、知的な文章に見えるような錯覚を起こしているようにも感じられ、何の下知識もない読者には、極めて不親切なものとなっている。

    せめて、横文字のあとに意味や解説なりが書き加えられていればまだしも、そのような説明もなく、「知っているのが当たり前」という姿勢では、本物の文筆家とはいえないのではないだろうか。

    また、とんでもなく難しい漢字や熟語をこれ見よがしに使ったあとに、突如として今風の言葉が共存するなど、文脈もデコボコとしていて、文章全体に規則的な流れがないのも、そういう人たちの特徴のような気がする。

    人間の脳は、普通、書き手の癖に慣れながら次の行を読み進めて行くように出来ているのだが、あまりにぎくしゃくした文章が続けば、途中で疲れてしまうし飽きてしまうものである。

    とかく文を書く習慣があまりない人や、文章を書く機会はあっても知識が先走り過ぎる人は、難しい語彙や言い回しを多用することが、うまい文章のように考えがちだが、これは大いなる誤解だと思う。

    良い文章とは、如何に読み手に判りやすく書けるかで決まると言っても過言ではない。

    児童文学が大人向けの小説などよりも書くのが何倍も難しいといわれるのは、こういう理由からなのである。

    幼稚や貧弱にならず、かといって難解過ぎることもなく、その上自分本位のご都合主義を排除した文章とは、どのようなものなのか?

    かく言うわたしも、未だ毎日が模索の連続ではあるのだが・・・。(~_~;)

<今日のおまけ>

    兵庫県尼崎市で起きた連続変死事件に絡み、角田美代子被告(64)=傷害致死罪などで起訴=として読売新聞に掲載された顔写真について、同市在住の女性(54)が30日夜、大阪市の弁護士事務所で記者会見し、「掲載された写真は私」と名乗り出た。同じ写真は共同通信社も配信しており、地方紙など複数の加盟社が使用した。(YAHOO!ニュース)




    こんなことってあるのだろうか?---と、いうほどのマスコミの大失態。face03

    だいいち、どうして、角田美代子被告の息子の同級生の母親が、「写真はわたし」と名乗り出た女性の写真を持っていたのだろうか?

    同被告とは年齢も離れているし、連続殺人の容疑者ということで連日日本中に、いやネット配信されたとしたら世界中に自分の顔が流出してしまったこの女性の心中を考えると、たかが「おわび」の一言で済む話ではない。

    先日のips細胞実用化誤報道といい、今回の別人写真掲載といい、このところのマスコミは何処かネジがゆるんでいるとしか思えない。

    この写真を無断で使われてしまった女性が、たまたま写真を扱った読売新聞を購読していたのが、不幸中の幸いだった。

    もしも、新聞も読まず、テレビさえあまり観ることがない人だったら、まったく自身が関知しない所で、殺人犯として世界中に認知されてしまうことになり兼ねなかった。

    今後、マスコミには安易に横へ倣えの体質を改め、自社の情報さえも疑ってかかるくらいの慎重さが求められるものと考える。



同じカテゴリー(ちょっと、一息 31)の記事
 美人に独身が多い理由は?ほか (2012-11-09 17:57)
 剣道少年の悩み (2012-11-09 11:01)
 頭の体操 (2012-11-08 18:42)
 注目されたい女 (2012-11-08 17:10)
 同じ匂いがする・・・って、ど~よ? (2012-11-07 17:12)
 パンを買う夢を見た (2012-11-06 21:17)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。