色々おしゃべり 65

diary色々おしゃべり 65




    「モニタリング」とかいう番組を観ていたのだが、これ・・・、何処が面白いのかさっぱり判らない。

    カラオケで盛り上がっている人たちのところへ、いきなり店員さんが入って来たら、歌を歌っている人は、歌い続けるのか、やめるのか?

    結果は歌い続ける人の方が断然多かったとのことだが、その後のフォローというか、どうしてそういうことになるのかまでは、まったく説明がなかった。

    肝心なのはそこじゃないの?----と、言いたい。色々おしゃべり 65

    また、突然、言葉をしゃべらない物から話しかけられた子供の反応を観察するというコーナーも、こういう子供の純真な心理を勝手に持て遊ぶような実験は果たしてどうなのだろうか・・・?と、心配になってしまった。

    ケーキがしゃべる、熊のぬいぐるみがしゃべる、飼い犬がしゃべる----こんな体験を4、5歳の頃にすると、そのことが夢の中に出てきたり、また、そういうことがいつか起きるのではないかと期待し続けることにもなりかねない。

    下手をしたら、友だちにそんなあり得ないような話をしたことが原因で、うそつき呼ばわりされ、イジメに遭う可能性も・・・。

    だからといって、「あれは全部テレビ局のスタッフが仕組んだことで、嘘なんだよ」と、説明しても、それをしっかりと理解するには彼らは幼すぎる。

    何故なら、子供の脳が物事を判断する時は、事実を一つ一つの断片として記憶するだけで、それを総合的につなぎ合わせるという作業が完璧に出来るようになるのは、小学生以降ともいわれるからである。

    子供が「大学をやめて芸人になる」と、宣言した時の父親の反応を観察したものもあったが、反対した父親と賛成した父親の違いは何処にあったのか---の考察も不十分だったように思った。

    父親たちの経歴や学歴が、子供に対する関わり方と何か関連性があるのか----などまでも説明出来ていたら、もっと面白い実験内容になったのではないかと思われた。

    

<今日のおまけ>


    ひやむぎの残りがあったので、小麦粉とキャベツ、水、甘味噌を味付けに混ぜ込んでフライパンで焼いてみた。

    これがモチモチした食感になり、なかなかイケる。

   色々おしゃべり 65 最初に小麦粉やキャベツと混ぜる時、手でひやむぎを握りつぶすようにこねるのがコツかな。

    信州人は、こうした粉物が好きだよね。

    ところで、近頃は、動けばお金がかかるということで、ほとんどを家の中で過ごすという人が増えたそうだ。

    アベノミクスとはいいながらも、結局上がるのは物価だけで、庶民の暮らしはむしろマイナス傾向。

    どうしたら、食費を削れるかばかりを考えているというサラリーマンも多い。

    育ち盛りの子供を抱える親たちの中には、夕食は激安豆腐だけで過ごす人もいるという。

    「一袋18円のもやしは、おかずの嵩ましには欠かせない」

    と、話す主婦もいた。

    皆、こうして涙ぐましい節約をしながら日々の生活を続けて行くしかない。

    「何のために生きるのか、最近は子供に訊かれてもうまい説明が見付からない」

    と、主婦は苦笑した。


同じカテゴリー(ちょっと、一息 46)の記事
 イクメンは妻のストレスになる? (2013-05-25 17:45)
 化粧品は高価な方がいいのか? (2013-05-24 17:54)
 色々おしゃべり 70 (2013-05-23 18:02)
 色々おしゃべり 69 (2013-05-22 19:11)
 色々おしゃべり 68 (2013-05-22 18:19)
 女性は自分の容姿に厳しい (2013-05-21 18:59)

この記事へのコメント
景気実感と、テレビ報道・週刊誌との乖離が大きい感じですね。
立ち食いそば店もみなさん安い品を所望していましたし(京急品川駅ホームのお店)

新幹線車内から沿線フジ撮影も試みたのですが、かなり厳しくて一枚も撮れませんでした。
Posted by DT33DT33 at 2013年05月18日 11:18
DT33さまへ>

 こんにちは。

 本当に、その通りですよね。
 マスコミは景気が上向きと言っていますが、ほとんどそんな実感はありません。
 大企業の業績が少しばかりアップしたからといって、それが即座に社会に還元されるわけではないので、この程度のことで景気は回復したなどと納得して欲しくはありません。
 庶民は、十円でも安い物を買おうと、毎日四苦八苦しているのですから・・・。

 今はあちこちでフジの花が見ごろですね。わたしも散歩途中で、フジ棚を見かけることがあるのですが、風が強くてもう一つうまく撮影できません。
 
Posted by ちよみちよみ at 2013年05月18日 14:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。