黒猫の話・・・・・101

~ 今 日 の 雑 感 ~


黒 猫 の 話


    わたしの家には、昔、まだわたしが生まれる前から、「クマ」という名の真っ黒な雌猫がいました。

    身体は、あまり大きくはなかったものの、毛並みの綺麗な気性の穏やかな猫でした。

    クマは、わたしのことを自分の子供とでも思っていたのか、わたしが何をしても怒ったり威嚇したりすることがなく、わたしが乱暴な扱い方をしても、常にされるがままでした。

    その態度は、わたしの友達にも同様で、古い写真を見ると、一人の友達がクマの尻尾を手に持って、背中にぶら下げている様子が写っています。

    また、クマは、わたしが保育園から一人で帰って来る時、どちらの道から歩いて来るのかが判るように、必ず歩いて来る方の道の途中まで迎えに来ているのです。黒猫の話・・・・・101

    そんなクマも、わたしが小学校に入る頃には、お婆さんになり、いつの間にか姿が見えなくなってしまいました。そして、しばらくして、家の物置の階段裏で死んでいるのが見つかりました。

    猫は、自分の死期を悟ると、家人の前から突然姿を消し、人知れずひっそりと死ぬのだそうです。それが、他の動物に死体を荒らされたくないという、猫の最後のプライドなのかもしれません。

    クマの死体は、祖母が経営していたアパートの柿の木の下に埋められました。

    そして、それからです。我が家に不思議な現象が起きるようになったのは------。

    まだ、幼かった弟が、家の中でクマを見たと言ったり、障子の破れが、猫の形になっていたり、新しく飼った子猫が相次いで死んだり、様々なことがありました。

    そんな訳で、そのあと、我が家では、猫は飼わなくなりました。

    今でも家族の間では、何かの話のついでに、クマの話題が出ます。

    手拭で頬かぶりをさせても、それを取ろうとはしないで、まるで自分も楽しんでいたようだったとか、何匹も子供を産んだのに、みんな死んでしまって可哀そうだったとか、まるで、家族の一人の思い出話をするかのように、クマの話題は尽きません。

    わたしには、今も家の何処かに、クマがいるのではないかと思える時があるのです。
 
    

<今日のおまけ>

    理容室で、髪をカットしました。
  
    蒸し暑さに負けました。icon01

    その時、隣の椅子に腰かけていた、おばさんの話し声が聞こえて来ました。

    「顔そりもお願いね。でも、わたし、皮膚が弱いの。ちょっと、触られただけでも赤くなってしまうのよ。それで、皮膚科にかかって、薬も飲んでいるの。だから、上手に剃ってね」

    「・・・・・・・・」

    理容師さん、絶句。

    怖いお客さんもいるものですね~。(汗)icon10

同じカテゴリー(不思議な話 Ⅱ)の記事
 雪の夜の足音・・・・・319 (2010-01-07 00:05)
 スキー・ホテルの怪(後)・・・・・308  (2009-12-30 12:12)
 スキー・ホテルの怪(前)・・・・・307 (2009-12-29 20:50)
 クリスマス・プレゼント・・・・・297 (2009-12-23 23:31)
 赤ちゃんコーナー・・・・・276 (2009-12-07 21:11)
 ご飯は炊けるかい?・・・・・255 (2009-11-23 12:18)

この記事へのコメント
あ~私も近々、ショートにする~。暑くてドライヤーのことを思うと、それだけで倒れそうです。

うちの犬は、部屋の中の誰も居ないところを注視していることがあります。なにか見えているようです。
Posted by ririchi(通称りりちん) at 2009年07月21日 17:24
私も黒猫飼ってました
黒うさぎも飼ってました 
茶うさぎは ノウゼンカズラの下に埋めました。綺麗なオレンジの花を見るたびに
大好きなうさぎを思い出します。。。
特に何も現象はおきませんが 栄養がいいのかノウゼンカズラの勢いがよすぎます。
命は繋がってますよね そう思いますよ。
くまちゃんの魂 まだ庭にいるのかしらね。
遊びに来てるんじゃない?
Posted by り・まんぼーり・まんぼー at 2009年07月21日 17:54
ririchiさまへ>

 ririchiさんの百合の写真、見事でした。
 アラーキーも真っ青という感じですよね。
 同じ花の写真でも、彼の場合は、何処か意図的に女性を神格化しているような写真ですけれど、ririchiさんの場合は、本当に自然体で、肩の力が抜けた安らぎのある写真だなァと、思います。

 写真の中で拝見したのですが、ririchiさんの髪、意外に長いんですね。夏のドライヤーは、本当に大変ですからね。
 わたしは、かなり、短めにしてしまいました。男の子のように、耳まで出ていますよ。(^-^)

 甲状腺の検査、あまりひどくなくてよかったですね。きっと、写真などの楽しみが多いことも、身体の免疫を活性化しているのかもしれませんね。

 ところで、犬や猫のような動物は、そういう不思議な物が見えるようですよね。ririchiさんのお宅の彼も、見ているんですね。口がきけるなら、何を見ているのか、訊いてみたいものです。
Posted by ちよみちよみ at 2009年07月21日 17:58
り・まんぼーさまへ>

 り・まんぼーさんのお家は、たくさん動物を飼っていたんですね。
 黒猫もウサギも飼っていたんですね。ノウゼンカズラは、お父様の好きなお花でしたね。茶ウサギの魂が、花をより鮮やかに咲かせているのかもしれませんね。

 うちでは、クマがいなくなってから、新しく猫を飼うと、どういう訳かすぐに死んでしまうので、これは、クマが自分以外の猫を飼わないでくれといっているのではないかと、思い、その後は、猫ではなく、小鳥を飼っていました。動物の気配というものは、やはり、その家にいつまでも残るものなんですね。
Posted by ちよみちよみ at 2009年07月21日 18:14
こんばんは。
私も髪、切ったよ~。会社で皆に驚かれました。1度、3月頃胸まであった髪を切り、また今回切りました~。かなりのショートです。
なんせエコだから!シャンプーの減りも違うし、ドライヤー必要ないし。しかもしかも、若くなったね!と言われてめちゃ嬉しい!!
Posted by ティンク at 2009年07月21日 21:09
ティンクさまへ>

 こんばんは。
 ティンクさんも髪、切ったんですね。
 シャンプーの減りが少ないのは、実感ですね~。それに、長かった髪を切ると、若く見えますよね。気持ちも軽くなるような気がして----。
 ティンクさんは、まだ実際若いから、かなり可愛くなったんじゃないですか?
 ショートの似合う女性って、わたし、昔から好きなんですよね。知的な感じがして、涼しげで、清潔感がありますから。
 夏は、すっきり、颯爽と行きたいですよね。♫
Posted by ちよみちよみ at 2009年07月21日 21:32
ちよみさん こんばんは~
黒猫は家を守ろうとするし、飼い主に対する忠義心も 普通の猫より 強い気がします♫
私の家の 24歳まで生きてくれた黒猫tabasaは 
私の親友のような存在でした♫
いつだったか 私が【キャぁ~】と叫んだときも
どこからか現れ 助けようとしましたし 身代わりで病院にいったこともありました♪
これは 黒猫を飼ったことのある人には わかっていただけると思うのですが 不思議な力が 黒猫には あると思うのです♫
そして 今でも近くで私達家族を 守ってくれているような気がしてなりません☆彡
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2009年07月22日 20:58
福寿荘 女将さまへ>

 福寿荘さんのおうちにも黒猫がいたんですね。おっしゃるように、黒猫って、何処か不思議な力を持っているような気がしますね。また、名前が、tabasaというのは、絶妙です。やはり、魔女の下部だったのでしょうか。それも、24年も生きていたなんて、やはり、ただの猫ではありませんね。
 きっと、福寿荘さんの守り猫だったのでしょうね。
 わたしの家の猫も、常に付かず離れず、わたしのそばにいたような気がします。そして、不思議なことに、死んだあと、まだ、幼かった弟の仕種が、猫のようになったことがあったんです。とても奇妙でした。
 たぶん、福寿荘さんの黒猫も、今も、ご家族を見守っていてくれるものと、思います。=^_^=
Posted by ちよみちよみ at 2009年07月22日 21:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。