短歌、詠みました・・・・・122
2009年08月09日
~ 今 日 の 雑 感 ~
短歌、詠みました
この前の一日入院の時間が、あまりに暇だったので、ベッドで短歌を作っていました。

研修医 写真観察器(シャウカステン)の画に見入る
目に信念の 光 放てり
しわ深き 手に添えられる 看護師の
白き 腕(かいな)に 愛 柔らかし
一錠の薬にそそぐ 信頼を
背負う情熱 薬局に 満つ
医をになう 人智(じんち)を支え 技巧あり
その技の道を 我は ゆくなり
おまけの俳句
美白液 塗って 踏み出す 夏戦(いくさ)
夕立ちや 何処かでベルが 鳴り響く
ゲリラ雨(う)に 追われて越える 峠道(とうげみち)
<今日のおまけ>
先日の午後、物凄い夕立が降った。
雷も鳴り、稲光が走り、滝のような豪雨が屋根を流れ落ちる、そんなさなか、誰もいない筈の隣家に、電話のベルが延々と鳴り響いている。
一度切れても、またすぐに鳴り始める。よほどの急用でもあるのだろうか?
激しい雨の音に交じって、鳴り続けるベル音を聞いているうちに、何となく、サスペンスドラマのワンシーンを思い出した。
たいてい、事件は、こういう場面から始まるのだ。
無人のはずの民家に女性の他殺体。血に濡れた、鈍器のアップ。
そして、そんな豪雨が嘘のように上がったところで、狩矢警部が登場-------。
でも、そんな山村美紗ミステリーのようなことは、起きなかったけれどね。
先日の午後、物凄い夕立が降った。
雷も鳴り、稲光が走り、滝のような豪雨が屋根を流れ落ちる、そんなさなか、誰もいない筈の隣家に、電話のベルが延々と鳴り響いている。
一度切れても、またすぐに鳴り始める。よほどの急用でもあるのだろうか?
激しい雨の音に交じって、鳴り続けるベル音を聞いているうちに、何となく、サスペンスドラマのワンシーンを思い出した。
たいてい、事件は、こういう場面から始まるのだ。
無人のはずの民家に女性の他殺体。血に濡れた、鈍器のアップ。
そして、そんな豪雨が嘘のように上がったところで、狩矢警部が登場-------。
でも、そんな山村美紗ミステリーのようなことは、起きなかったけれどね。

八月十五日・・・・・121
LEVI'S(リーバイス)の話・・・・・119
精神論は苦手です・・・・・118
入院病棟24時 8・・・・・117
サプリメント依存症?・・・・・115
入院病棟24時 7・・・・・114
LEVI'S(リーバイス)の話・・・・・119
精神論は苦手です・・・・・118
入院病棟24時 8・・・・・117
サプリメント依存症?・・・・・115
入院病棟24時 7・・・・・114
Posted by ちよみ at 12:05│Comments(0)
│ちょっと、一服・・・・・ Ⅵ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。