共同浴場の声・・・・・382
2010年02月10日
< 不 思 議 な 話 >
共同浴場の声
ある猛吹雪の夜、街には、ひとっ子一人姿が見えなかった。
吹きすさぶ風は雪の渦を巻きあがらせ、家々の窓を激しく殴りつけていた。

女湯のドアを開けて中に入ると、他には誰ひとり入浴していない証拠に、照明がすべて消されている。彼女は、電源のスイッチを入れると、蛍光灯の明かりが点いた脱衣所へと上がった。
浴室内の電気も点いて、女性は、冷え切った身体を湯船につからせて一心地ついた時、不透明のガラス壁で仕切られている男湯の方へ眼をやった。
男湯も、この悪天候のためか誰も入浴しているものはいないので、浴室内の電気は消えて、真っ暗であった。
女性は、戸外に吹きすさぶ風の音を聞きながら、温かな湯の中で思い切り手足を伸ばし、独りきりの貸切風呂をゆっくりと満喫していた。ところが、そのうちに、彼女の耳に奇妙な音が聞こえてきたのである。
「ザバーッ、ザバーッ!」
その音は、男湯の方から聞こえてくるもので、明らかに誰かがお湯を使う音である。洗面器で汲んだお湯を、身体に掛けていると思われる気配の音が、はっきりと聞こえてきたのだった。
女性は、誰もいないはずの真っ暗な男湯から聞こえてくるお湯を流す音に、思わず聞き耳を立てた。
(誰か入っているのかしら?だったら、どうして、電気を点けないの・・・・?)
そう思いながら洗髪をしていると、今度は、もっと不気味な物音が聞こえてきたのであった。それは、男性の低い唸り声のような音であった。
「お~っ!お~っ!」
女性は、思わず恐怖心を覚え、髪を洗うのもほどほどに、上がり湯を身体にかけると、慌てて浴室から出ようとした。----と、その時である。
「あれ?もう、行っちゃうのォ?」
「-------!?」
まるで、女性の行動を見ているかのような男のくぐもり声が聞こえ、彼女は、仰天して、濡れた身体を拭くことも忘れ、脱衣所へと戻ったのであった。そして、急いで服を着ると、共同浴場から逃げ出すように吹雪の中へと駆け出したのだった。
あの真っ暗な男湯の浴室内に、いったい何者がいたのか?-----今もって、謎のままである。
<今日のおまけ>
本当に、今年は暖冬なのだろうか?確かに、いつもの年に比べて雪の量は多くないようだが、寒さは、かなり厳しいものがある。この間など、ちょっと油断していたら、水道管を凍らせてしまった。
結局、毎日の気温を平均すれば、例年とさほど変わらないのではないかと思う。
とはいえ、昨日辺りから、かなり暖かくなってきたようだ。
時に、ここのところまた、少し膝が痛む。まだカルシウムが不足しているのかな?これまでの担当医が、あまりマメに血液検査をしてくれなかったから、ちょっと不安。
なんだか、お医者さまというのは、先の担当医に遠慮するところがあるのだろうか?そう言えば、よく、二人目の先生は、手術を担当した先生のことを話されていたけれど・・・・。
三人目の先生は、あっという間にいなくなられてしまったので、よく判らない。
本当に、今年は暖冬なのだろうか?確かに、いつもの年に比べて雪の量は多くないようだが、寒さは、かなり厳しいものがある。この間など、ちょっと油断していたら、水道管を凍らせてしまった。
結局、毎日の気温を平均すれば、例年とさほど変わらないのではないかと思う。
とはいえ、昨日辺りから、かなり暖かくなってきたようだ。
時に、ここのところまた、少し膝が痛む。まだカルシウムが不足しているのかな?これまでの担当医が、あまりマメに血液検査をしてくれなかったから、ちょっと不安。
なんだか、お医者さまというのは、先の担当医に遠慮するところがあるのだろうか?そう言えば、よく、二人目の先生は、手術を担当した先生のことを話されていたけれど・・・・。
三人目の先生は、あっという間にいなくなられてしまったので、よく判らない。

Posted by ちよみ at 12:46│Comments(0)
│不思議な話 Ⅲ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。