またまた、怒りの共同浴場・・・・・450
2010年03月25日
~ 今 日 の 雑 感 ~
またまた、怒りの共同浴場(`ヘ´)
共同浴場へ頻繁に入る人は、お判りになるだろうが、常連入浴者には、たいてい、自分が身体を洗うための決まった場所があるものなのだ。
わたしも、今は足が浮腫みでうまく正座が出来ないので、出来れば自分の座る洗い場のスペースを少し広めにとっておきたいのである。
そうでないと、湯船に入る際に、そばの人を蹴っ飛ばしてしまう可能性もあるのだ。
だから、なるべく他の入浴者たちが入らないような時間帯を見計らって外湯へ行くことにはしている。昨日も、わたしが外湯へ行った時は、他に誰もいない貸し切り状態であった。
これなら、ゆっくりと体も洗えると思っていると、しばらくして、そこへ近所の六十代の女性が一人入って来た。わたしの病気のことも、嫌というほど知っている女性だ。
わたしが身体を洗おうとタオルに石鹸の泡をたてていると、その女性は、他にも空いたスペースがあるというのに、何故かわたしのすぐ近くまで来て座ったのである。
わたしは、これでは、身体を満足に洗うことも出来ないと思い、
「もう少し離れてもらえませんか?」と、頼んだ。しかし、その女性は、絶対にそこを動こうとしない。
「だって、入り口の近くはみんなが身体を洗ったお湯が流れる場所だから、汚いんだもん」
そう言ってそこにいるので、わたしは、「あまり近くにいられると、まだ、足がうまく動かないので小回りが利かないもんだから、身体が洗えないんですよ」と、訳を説明した。
すると、その女性は、「なに?まだ、治らないの?いつまで、そんなこと言っているのよ」と、驚くべき暴言を吐いたのである。人ごとといえばそれまでだが、思いやりなど欠片もないその態度には、さすがに開いた口がふさがらなかった。
「風邪や蕁麻疹のようなものではないですからね。そう簡単には治りませんよ。あなたの娘さんは、看護師さんなんでしょう?わたしの病気について娘さんに訊いてみたら如何です?」
わたしは、言うと、仕方がないので身体を洗うのもそこそこに、自分の座っている場所をその女性に譲って、別の場所へと移動した。女性は、どうも水道も使いたかったようで、わたしが邪魔だったようである。
と、今度は、そこへ、やはり近所の六十代後半の女性が入って来た。しかし、浴室へ入るなり、その女性は、ムッとした表情になりこう言ったのである。
「おばちゃんの入る場所、使う気?」
つまり、その女性は、足が悪いので、いつもの場所でないと立ったり座ったりが出来ず、困るというのである。だが、浴室内には、誰の場所などという専用指定などはありはしない。本来は、誰が何処へ座っても構わないはずなのである。
しかし、平気でこういうことを言う訳で、わたしは、「いいえ、もう上がりますから」と、言って、ほとんどカラスの行水状態で浴室を出たのである。
そして、最後に、こう捨て台詞を残すことを忘れなかった。
「ああ、今日は、髪も身体も充分洗うことが出来なかったし、何のためにお風呂へ来たんだか-----」
この皮肉をあの女性たちはどう聞いただろうか?
本当に、自分勝手で、他人の事などこれっぽっちも考えない女ばかりである。共同浴場は、お互いに遠慮しあい譲り合い入浴するものであるが、やはり、もともと温泉場育ちではない、よそから嫁に来たような連中は、そういうことが何十年経っても判らないのである。
家庭風呂の入り方が、どこでも通用すると勘違いをしているのである。
今度また、わたしの隣に座って、勝手なことを言ってみろ。必ず、蹴っ飛ばしてやるからな!覚悟しろよ!

<今日のおまけ>
信濃グランセローズ選手のメンバー表を頂きました。
今年のメンバー表には監督、コーチ、選手たち全34名の血液型も書かれていて、驚くことに、今年のチームにはAB型のコーチ、選手が11名も入っていることが判ります。
これほど、AB型が多いチームも珍しいのではないでしょうか?
他はO型が9名、A型が9名、B型が5名です。
これは、かなりマイペース型のチームになる可能性が大ですね。チームワークという点では、少しばかり不安がありますが、一人一人の個性を重んじて、大人としての責任を持たせることで力が発揮できるかもしれません。
AB型選手を送り出す言葉は、ただ一言。「きみだけが頼りだ!」-----これに尽きます。
信濃グランセローズ選手のメンバー表を頂きました。
今年のメンバー表には監督、コーチ、選手たち全34名の血液型も書かれていて、驚くことに、今年のチームにはAB型のコーチ、選手が11名も入っていることが判ります。
これほど、AB型が多いチームも珍しいのではないでしょうか?
他はO型が9名、A型が9名、B型が5名です。
これは、かなりマイペース型のチームになる可能性が大ですね。チームワークという点では、少しばかり不安がありますが、一人一人の個性を重んじて、大人としての責任を持たせることで力が発揮できるかもしれません。
AB型選手を送り出す言葉は、ただ一言。「きみだけが頼りだ!」-----これに尽きます。

タグ :グランセローズメンバー表
出来ない人ほど出来るという・・・・・459
親のエゴは恐ろしい!・・・・・456
暴走初老人が増える訳・・・・・455
メールで判る女性の本音・・・・・454
メールで判る相手の本音 2・・・・・453
メールで判る相手の本音・・・・・452
親のエゴは恐ろしい!・・・・・456
暴走初老人が増える訳・・・・・455
メールで判る女性の本音・・・・・454
メールで判る相手の本音 2・・・・・453
メールで判る相手の本音・・・・・452
Posted by ちよみ at 21:31│Comments(4)
│ちょっと、一服・・・・・ 22
この記事へのコメント
共同浴場は何処も一緒ですね><
自分のうちの風呂じゃないんだから、ちったぁ~遠慮しろっ!!!
ってな感じですよね・・・。
まぁ~、その人達にとっては家にお風呂が無いのだから、共同浴場が自分のお風呂だと思ってしまうから、うまくいかないのでしょうね・・・。
今の若者は・・・
と言いますが、今は!!!中高年の方が宜しくないですね・・・~~
蹴飛ばしちゃって下さい!!!
自分のうちの風呂じゃないんだから、ちったぁ~遠慮しろっ!!!
ってな感じですよね・・・。
まぁ~、その人達にとっては家にお風呂が無いのだから、共同浴場が自分のお風呂だと思ってしまうから、うまくいかないのでしょうね・・・。
今の若者は・・・
と言いますが、今は!!!中高年の方が宜しくないですね・・・~~
蹴飛ばしちゃって下さい!!!
Posted by 自称 美人女将
at 2010年03月26日 10:22

自称 美人女将さまへ>
いつも顔を合わせている近所の人に、良くもこういうわがまま勝手なことが言えるものだと驚きます。
でも、あとでご近所の方に聞いたら、こんなのは序の口だそうです。もっと、辛辣なことを言われて、悪口を言ったおばさん連中と同じ時間にお風呂へ入るのが嫌になり、夜中の12時過ぎに入ると言っている女性もいました。翌日は、六時起きで会社へ行かなくてはならないので、いつも寝不足だとこぼしていました。
女将さんは、この方言がお判りになるか判りませんが、彼女たちは、もう、若くもなく、日々の楽しみも少ないので、単に「いじれている」のです。
だからと言って、他人に八つ当たりするなど言語道断です。
今度そばに寄ってきたら、必然的に蹴っ飛ばすことになるでしょう。自業自得です!<(`^´)>
いつも顔を合わせている近所の人に、良くもこういうわがまま勝手なことが言えるものだと驚きます。
でも、あとでご近所の方に聞いたら、こんなのは序の口だそうです。もっと、辛辣なことを言われて、悪口を言ったおばさん連中と同じ時間にお風呂へ入るのが嫌になり、夜中の12時過ぎに入ると言っている女性もいました。翌日は、六時起きで会社へ行かなくてはならないので、いつも寝不足だとこぼしていました。
女将さんは、この方言がお判りになるか判りませんが、彼女たちは、もう、若くもなく、日々の楽しみも少ないので、単に「いじれている」のです。
だからと言って、他人に八つ当たりするなど言語道断です。
今度そばに寄ってきたら、必然的に蹴っ飛ばすことになるでしょう。自業自得です!<(`^´)>
Posted by ちよみ
at 2010年03月26日 12:15

通じますよ・・・いじれている。
須賀川生まれですので当然分かります^-^
旦那様にも構ってもらえず・・・日々の楽しみと言えば、人の噂・・・噂で納まればまだ良いほうです><
寝不足になられた方が気の毒です!!!
どぉ~して自分達の事しか考えられないのでしょうか???
これでは前にいた女性(太った人)と何ら変わりはないですね~~
須賀川生まれですので当然分かります^-^
旦那様にも構ってもらえず・・・日々の楽しみと言えば、人の噂・・・噂で納まればまだ良いほうです><
寝不足になられた方が気の毒です!!!
どぉ~して自分達の事しか考えられないのでしょうか???
これでは前にいた女性(太った人)と何ら変わりはないですね~~
Posted by 自称 美人女将
at 2010年03月26日 15:15

自称 美人女将さまへ>
通じますか。よかったです。(^_^;)
こういう言葉を標準語にすると、あまり適切な言い方が見当たらないんですよね。
そうなんです。寄ると触ると人の噂話や悪口ばかりで、特に、三人という人数がまたいけないんです。わたしが一人のおばさんと話をしていると、必ずもう一人が焼きもちを焼いて、話に割り込もうとするので、いつも会話が中途半端になってしまうのです。最近は、共同浴場がバトル場と化しています。
本当に、前に書いた太ったおばさんと何ら変わりません。父に聞いたら、男湯ではそんなこと考えられないそうです。
通じますか。よかったです。(^_^;)
こういう言葉を標準語にすると、あまり適切な言い方が見当たらないんですよね。
そうなんです。寄ると触ると人の噂話や悪口ばかりで、特に、三人という人数がまたいけないんです。わたしが一人のおばさんと話をしていると、必ずもう一人が焼きもちを焼いて、話に割り込もうとするので、いつも会話が中途半端になってしまうのです。最近は、共同浴場がバトル場と化しています。
本当に、前に書いた太ったおばさんと何ら変わりません。父に聞いたら、男湯ではそんなこと考えられないそうです。
Posted by ちよみ
at 2010年03月26日 16:11

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。