『美人』の定義・・・・・672

~ 今 日 の 雑 感 ~


『美人』の定義




    考えてみれば、このブログって不思議だと思う・・・・。

    わたしが何処の何者かも判らないのに、また、「ナガブロ」でブログをやっていることを家族以外ほとんどの人は知らないのに、多くの方が読んで下さる。

    会社に勤めている訳でもなく、社会と隔絶したような生活を送っていて、一日中家族以外の人間とは顔を合わさないことさえあるというのに----ありがたいことです。

『美人』の定義・・・・・672



    
    ところで、この間、面白い話を聞いた。

    週刊誌などの雑誌で、何かの事件記事を扱う時、見出しに「美人銀行員の犯行・・・・」とか「美人OL殺害の真実」などというように『美人』を枕ことばに使っていることがある。

    これは、誰がその事件にかかわった女性たちを『美人』だと評価しているのか-----と、いうことであるが、何でもその女性が十人並みの器量であれば、たいてい『美人』を使うのだという。

    『美人』の定義は人それぞれなので、特別にそうでない限り「美しい」と形容するのだそうだ。

    その方が読者の興味をひくし、売り上げも伸びるのだという。

    では、女性が絡んだ事件や事故で『美人』がなかった場合はどうなのか----と、言うことであるが、これはその女性が四十歳以上の中年か、もしくはほとんど「美」とは無縁の容姿の場合には、あえて『美人~』は、用いないのだという。

    そのため、たとえ週刊誌の見出しに「美人~」と、あったとしても、「え?この人の何処が美人なの?」ということも良くある訳で、最近はあまりこうした「美人~」の表現は使わなくなったようである。

    『美人』が付いていれば十人並み。付いていなければ、何をかいわんや・・・・では、女性を差別していることにもなりかねない。

    それにしても、『美人』の定義は難しい。

    うちの父などは、すらりと痩せた美人など、まったく興味がないそうで、昔ある自治体と企業主催パーティーで女優の沢口靖子さんが企業側のホステスとして出席していたのを見て、「真っ白な幽霊みたいな女がいた」と、話していたくらいである。

    父の定義からすれば、痩せぎすで背の高い女性は、皆「十人並み以下」なのである。

    だから、平均身長が160センチ以上にもなる今の若い女性たちは、昭和一けたの父に言わせればおしなべて「何をかいわんや」の部類なのだそうだ。(父の女兄弟は皆背が高いので、小柄な女性に憧れていたのだという)

    そう言われれば、最近、共同浴場で顔を合わせる若い女性たちの大きいこと。

    背も高く、横幅も半端でない。

    こんな女性たちばかりが足腰の弱い高齢者になったら、いったい誰が面倒を見るのだろうか?

    ふと、そんな老婆心が頭をよぎってしまう。

    小柄で器量などもそこそこでいい。元気で健康に生きられれば、それが一番だと思う。icon22

    

    

<今日のおまけ>

    話し合いは、男性だけとか女性だけでは行なわない方が良いという。

    そういう場合の結論は、とかく過激な方向へ走りがちになるのだそうだ。出来もしないことや、無理が生じることなどの結論を皆が支持しやすくなるのである。

    つまり、無意識のうちに同性同士のライバル心が話し合いに影響を及ぼすからだという。

    だから、裁判員制度にしても、男性もしくは女性偏重のような選別は出来るだけ避けるべきであり、また、男女が均等に参加したとしても、裁判員の中に極端な美人は入れるべきではないのだと、いうことにもなる。

    あくまで、心理学的に見た場合だが・・・・。    

同じカテゴリー(ちょっと、一服・・・・・ 33)の記事
 思い込みのトリック・・・・・678 (2010-07-21 10:13)
 あなた、誤解されていませんか?・・・・・677 (2010-07-20 21:09)
 あなたの自己中度・・・・・676 (2010-07-20 09:12)
 男が引く女、女が引く男・・・・・675 (2010-07-19 21:23)
 男の本心は言葉よりも行動で見抜け・・・・・673 (2010-07-18 19:25)
 嘘をつくなら一歩近づけ・・・・・671 (2010-07-17 19:56)

この記事へのコメント
こんばんは。

確かにブログというのは、不思議世界ですよね。

知らない人同士がブログという媒介を通して、意見交換をするわけですから。
毎日、毎日読んでると、何となく身近に感じてきてしまいます。


さて、美人の定義ですが、これは、千差万別でしょうね。

結局、女優さんとかタレントさんとかが
世間でいう美人なんでしょうが、器量が良いというだけではなくて、性格の可愛らしさ
なんかも加味されるのではないかと思います。

そうですね、器量なんてそこそこで、元気で性格が良い人がいちばんでしょうね。
Posted by こみさん at 2010年07月18日 20:51
こみさまへ>

 こんばんは。

 そうですね。
 毎日、ブログを拝見していると、その人のことがまるでご近所の住人のように感じて来てしまうのですから不思議です。むしろ、実際のご近所さんにも話せないような話題もコメントし合うことさえあるのですから、人のつながりとは、面白いものですね。

 『美人』の定義は、人それぞれだと思いますが、こみさんの言われるように、外見の美しさだけでは、その人の本質までは判りませんよね。最近は、マスコミも見た目美人ばかりをもてはやす傾向がありますが、かつては、性格や言葉づかいなども加味して、「あの人は美しい」と、言っていたように思います。そういう人を、もうワンランク上の言い方で、『麗人』と表現したそうです。
 沢口靖子さんも、もし、この時もっとにこやかにほほ笑みながらホステス役をこなしていたら、父の印象も違ったのだと思います。
 器量などはそこそこでも、元気で明るく生きている人が、本当の意味での『美人』なのかもしれませんね。
 
Posted by ちよみちよみ at 2010年07月18日 22:47
<美人>の定義・・・

自称!!! 自称!!! 美人女将です^^

あはは・・・

今日、テレビご覧下さい!!!
自称 美人女将(主役じゃないっつ~の!!!)
も出ます~~
Posted by 自称 美人女将自称 美人女将 at 2010年07月19日 10:36
自称 美人女将さまへ>

 もちろん、拝見いたします!
 ビデオもしっかりセット済みです。

 三時間スペシャルなんですね。
 北信ローカルも読みましたよ。
 湯本旅館さんと渋の記事が満載でした。
 旅館も満員御礼札が出て、良かったですね。
 こみさんも書かれていますが、元気で性格がよい人が一番。それが本物の『美人』なのだと思います。そういう意味では、女将さんは外見ももちろんのこと、文句なく『美人』ですよ。
Posted by ちよみちよみ at 2010年07月19日 12:07
お褒め頂き有難うございます~~
あっ・・・褒めてないかっ・・・~~

もぉ~少し痩せないと、テレビ映りが酷くて恥ずかしいです・・・
って・・・女優かぁ~???

地デジに対応出来ていたのか不安です・・・
今日の午後ゆっくり見たいと思います><
Posted by 自称 美人女将自称 美人女将 at 2010年07月20日 11:02
自称 美人女将さまへ>

 いやいや、女将さんは、あのぐらいの貫禄があって良いのです。
 女将さんは、決して太ってなどいませんが、「女将」とはお客さまにとっての母親的存在でもあるのですから、特にスレンダー美人である必要はないと思うのです。

 初めての視聴は、きっと興奮したり笑ったりでしっかり細部まで観ることは出来なかったでしょうから、録画を観る時は、じっくりとご覧くださいね。お嬢さんの表情の変化もとてもよかったですよ。♫
Posted by ちよみちよみ at 2010年07月20日 11:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。