売り上げを伸ばす色は?・・・・・863

~ 今 日 の 雑 感 ~


売り上げを伸ばす色は?



    今はやりのナチュラルカラー(自然色)ですが、女性はこういう色、大好きですよね。

    草や木、土、枯れ葉などの落ち着いていて柔らかな色合いを見ていると、気持ちまで穏やかになったような気がします。

    売り上げを伸ばす色は?・・・・・863そのため、草木染めなどの糸で織り上げたストールや服なども、人気のファッションとして定着しつつあるのです。

    心もいやされて、ストレス緩和の効果もあると言われるナチュラルカラーですから、すべてにおいていいこと尽くめのように思われますが、これが、何とマイナスに働いてしまう場合もあるというのですから、色というものの持つ力は、不思議ですね。

    自然の色がマイナスに働く場所-----それは、店舗の内装なのだそうです。

    飲食店関係ではなく、あくまでも小売の店舗のことですが、この大人気のナチュラルカラーを全体的に取り入れた店舗内装は、客の気持ちをリラックスさせる効果は絶大なのですが、その反面、財布のひもを固くしてしまうという逆効果もあるのだとか・・・。

    人間は、森の中へ入ったような緩やかな快感にひたると、それだけで満足感を覚えてしまい、「何かが欲しい」という購買欲が一気に萎えてしまうのだというのです。

    皆さんも、そんな経験はありませんか?

    「このお店に入ると、出て行きたくなるほど落ち着けるの」と、いうお店では、あまりガツガツと物を買うことはないのではないでしょうか。

    その逆に、くどいほど内装に原色を使っていて、店内に流れる音楽も耳が痛いほどにうるさい家電量販店などに入ると、何故かその日の買い物目的でない品物まで、つい買って出て来てしまったなどということも多いのではないかと思います。

    つまり、人が「お金を使うぞ!」と思うためには、心のエネルギーが必要なのだそうです。

    そのエネルギーを手っ取り早く活性化させるのが、どぎつい原色や繰り返しの多い激しい音楽なのです。

    「うちの店、お客さんは入るのに、どうして売り上げが伸びないのかな?」

    こんな悩みを持っておられる経営者の方は、ご自分のお店の内装の色を観察してみて下さい。ナチュラルカラーが多く使われてはいませんか?

    もしも、そんなシックな色合いが目立つようでしたら、そういう中にそっと赤やオレンジ、黄色などのやや強めの差し色(アクセントカラー)を加えてみて下さい。

    もしかしたら、売りあげ増に結び付く可能性も無きにしも非ずかもしれませんよ。

    まあ、あくまでも、人間の心理から考察した場合の話ですけれど・・・・ね。

    

    

<今日のおまけ>

    心理テストです。

    あなたは豪華客船で船旅をしています。客たちがパーティー会場に集まって、乾杯をしようとしていた時、最後に会場へやって来た美人がいました。

    その美人には、一つだけ秘密があります。それは、何でしょうか?次の三つのうちから、選んでください。

    1)  お金がないのに一等船室にいる。  

    2)  読めないのにいつも外国語の本を持ち歩いている。

    3)  女優と名乗っているが、実は平凡な主婦。


    1)を選んだあなたは、あなた自身が初めて会う人に貧乏と思われたくないと考えています。身の丈以上のことを望みがちですが、あまり見栄を張ると逆にお里が知れてしまうかもしれませんよ。

    2)を選んだあなたは、初めて会う人からバカだと思われたくないと考えています。でも、あなたは決してバカではありません。本当の自分の才能に気が付いていないだけです。

    3)を選んだあなたは、初対面の人に平凡な人だと思われたくないと考えています。あなたは、自分がつまらない人間になるのは耐えられない人なのです。でも、平凡の素晴らしさに気付いてもいい頃かもしれません。


    と、いうことだそうですよ。face02

    

同じカテゴリー(ちょっと、一服・・・・・ 43)の記事
 魅力的な女性のデメリット・・・・・874 (2010-12-24 18:24)
 マルガリータ・・・・・873 (2010-12-24 12:11)
 好きな人を振り向かせるには・・・・・872 (2010-12-23 20:29)
 ★星の夢を見たら・・・・・871 (2010-12-23 12:12)
 逆流性食道炎・・・・・870 (2010-12-22 10:58)
 「TVタックル」より、商店街の怒り・・・・・869 (2010-12-21 16:38)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。