難しいB ・Bカップル・・・・・894
2011年01月17日
~ 今 日 の 雑 感 ~
難しいB ・Bカップル
今朝の積雪は、すさまじかったですね~~~。

今日もまた、通院日でしたから、駐車場にとめてある自動車を雪の中から掘り出すのだけでも四苦八苦でした。
何せ、身体が本調子ではないので、ほとんど父親がやったんですけれど・・・。(~_~;)
先ほど、ちょっと薄日が差したので、これで雪もやむかと思いましたが、また降り始めました。
まだ、積もりそうですね。
では、本題です。
一点集中型のB型同士のカップル。
一見、相性抜群のベタベタカップルのように見えるのですが、それは、二人の趣味や興味が同じ場合だけ。
どちらかといえば、自分のこと以外には、ほとんど関心がない血液型B型は、相手がどんなに思いやりを見せても、それがその時の自分の気分やタイミングにそぐわないと、
「余計なことをして!」
と、ムカついてしまうのです。
たとえば、冬の寒空の下、夫が健康のための日課であるウォーキングをして帰ってきた時、妻が気を利かせて部屋の中を暖めておいたとします。
しかし、ウォーキングで身体中ポカポカになり汗までかいている夫は、妻の好意を有難迷惑としかとらず、
「おれが、こんなに暑がっているのに、ストーブを焚くなんて嫌がらせのつもりか!?」
ということになってしまうのです。
そうなれば、妻も面白くありません。
「わたしの思いやりにケチを付けるなんて許さない!」
と、なって夫婦の仲もぎくしゃくし始めてしまうという訳です。
また、夫が妻のために良かれと思い夫婦で行く温泉旅行を計画しても、妻は、ご近所の奥さま同士で行なうボランティアに夢中で、「わたしが今忙しいの判るでしょ。旅行になんか行っている暇があるわけないじゃない!」と、立腹してしまうなどというケースもあります。
B型夫婦は、お互いの気持ちを思いやっているつもりが、自分中心でしか物事を考えられないために、本当の相手の気持ちを把握しきれないのです。
お互いに自分に同調して欲しいと望むのがB型カップルの特徴ですから、この関係が崩れると悲惨です。
つまり、B型カップルがうまくやって行く秘訣は、相手に自分の趣味を押し付けたり、興味を共有することを無理強いしないことです。
二人の価値観はもともと違う物----という気持ちで、過度の干渉をせずに付き合うことがコツだと言えるでしょう。
<今日のおまけ>
タイミングという物は不思議なもので、来客のある日は、他の人も訪ねて来るとか、道路を自動車で走っていると、左側に自動車が止まっている時に限って、対向車までがやって来るとか、それまでは、何も起きなかった日が続いたのに、一つアクシデントが起きると、立て続けに起きるなどということって、よくありますよね。
これって、何か運気のようなものが関係しているのでしょうか?
それとも、もっと科学的に証明できるものなのでしょうか?
ところで、ギャンブルではツキが回って来たとか、ツキが落ちたなどと言いますが、このツキという物は、そもそも存在しないのだとか・・・。
成功→失敗 失敗→成功 成功→失敗 この繰り返しがあるだけで、たまたま、成功→成功→成功となった場合、次に失敗→失敗が来ても、脳がその失敗を認識せず、成功の方を強く記憶するので、ツキが回って来たと勘違いするだけの話なのだそうです。
つまり、すべての確率は五分五分でしかないのですが、人間の気持ちが、それをツキに変えているだけなのだという話でした。
タイミングという物は不思議なもので、来客のある日は、他の人も訪ねて来るとか、道路を自動車で走っていると、左側に自動車が止まっている時に限って、対向車までがやって来るとか、それまでは、何も起きなかった日が続いたのに、一つアクシデントが起きると、立て続けに起きるなどということって、よくありますよね。
これって、何か運気のようなものが関係しているのでしょうか?
それとも、もっと科学的に証明できるものなのでしょうか?
ところで、ギャンブルではツキが回って来たとか、ツキが落ちたなどと言いますが、このツキという物は、そもそも存在しないのだとか・・・。
成功→失敗 失敗→成功 成功→失敗 この繰り返しがあるだけで、たまたま、成功→成功→成功となった場合、次に失敗→失敗が来ても、脳がその失敗を認識せず、成功の方を強く記憶するので、ツキが回って来たと勘違いするだけの話なのだそうです。
つまり、すべての確率は五分五分でしかないのですが、人間の気持ちが、それをツキに変えているだけなのだという話でした。
嫌な記憶は残りにくい・・・・・893
「ちょっと、トイレへ・・・」の裏・・・・・892
相手の共感を確かめる方法・・・・・891
恋人の短所は見えない・・・・・890
中二病って、何?・・・・・889
柔軟な発想は正しい理解から・・・・・888
「ちょっと、トイレへ・・・」の裏・・・・・892
相手の共感を確かめる方法・・・・・891
恋人の短所は見えない・・・・・890
中二病って、何?・・・・・889
柔軟な発想は正しい理解から・・・・・888
Posted by ちよみ at 16:00│Comments(2)
│ちょっと、一服・・・・・ 44
この記事へのコメント
こんばんは。
安曇野は、雪はたいしたことはありませんでした。
10センチもなかったと思います。
やはり、北信、東信の方は、かなり積もったようですね。
こんな日に通院するのは、本当に大変だと思います。
運転も、気を使いますね。
B・Bカップルについてですが、これはもう
大変なカップルだと思います(笑)
B型が、自己中心な性格ですからね。
やはり、お互いにあまり干渉しないことが
大切なんでしょうね。
確かに、来客が続く日はありますね。
来ない日は誰一人も来ないのに、来る日は、何人もきたりします。
偶然なんでしょうが、何か、そうとも言えない、不思議なものを感じます。
早く、少しでも暖かくなると良いのですが。
安曇野は、雪はたいしたことはありませんでした。
10センチもなかったと思います。
やはり、北信、東信の方は、かなり積もったようですね。
こんな日に通院するのは、本当に大変だと思います。
運転も、気を使いますね。
B・Bカップルについてですが、これはもう
大変なカップルだと思います(笑)
B型が、自己中心な性格ですからね。
やはり、お互いにあまり干渉しないことが
大切なんでしょうね。
確かに、来客が続く日はありますね。
来ない日は誰一人も来ないのに、来る日は、何人もきたりします。
偶然なんでしょうが、何か、そうとも言えない、不思議なものを感じます。
早く、少しでも暖かくなると良いのですが。
Posted by こみさん at 2011年01月17日 19:31
こみさまへ>
こんばんは。
安曇野は、あまり雪が積もらなかったんですね。北信地方とは、やはり、雪の降り方も違うんですね。
こちらは、昨日からの大雪で雪かきが大変でした。車の運転にもすごく気を使いますから、身体中がガチガチに凝ってしまいました。
それに、とにかく寒いです。あちらこちらの家で、水道管が凍結したといいますし、家の中のドアに真っ白な霜がついているのを見て、『デイ・アフター・トゥモロ―』という映画を思い出しました。
いくら冬場でも、せめて、氷点下にだけはなって欲しくないのですが・・・。
B ・ Bカップルは、かなり難しいようですね。よほど、お互いの違いをしっかりと認識しておかないと、依存感情が強いだけに、期待が裏切られた時のショックも大きいようです。そうですね。あまり干渉し合わないことが長続きのコツでしょうね。
二度あることは三度あるとも、言いますが、本当にこういうことって頻繁に起こります。事が起きる時には、人の周りに、そういう同じ状況を引き付けるような磁場のようなものが発生するのでしょうか?
実に、不思議ですよね。
こんばんは。
安曇野は、あまり雪が積もらなかったんですね。北信地方とは、やはり、雪の降り方も違うんですね。
こちらは、昨日からの大雪で雪かきが大変でした。車の運転にもすごく気を使いますから、身体中がガチガチに凝ってしまいました。
それに、とにかく寒いです。あちらこちらの家で、水道管が凍結したといいますし、家の中のドアに真っ白な霜がついているのを見て、『デイ・アフター・トゥモロ―』という映画を思い出しました。
いくら冬場でも、せめて、氷点下にだけはなって欲しくないのですが・・・。
B ・ Bカップルは、かなり難しいようですね。よほど、お互いの違いをしっかりと認識しておかないと、依存感情が強いだけに、期待が裏切られた時のショックも大きいようです。そうですね。あまり干渉し合わないことが長続きのコツでしょうね。
二度あることは三度あるとも、言いますが、本当にこういうことって頻繁に起こります。事が起きる時には、人の周りに、そういう同じ状況を引き付けるような磁場のようなものが発生するのでしょうか?
実に、不思議ですよね。
Posted by ちよみ
at 2011年01月17日 22:01

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。