徒 然 雑 感・・・・・1032

~ 今 日 の 雑 感 ~


徒 然 雑 感




    インターネットのYAHOOニュースに、「ベルサイユのばら」のキャストが切手になったという記事があった。

    そういえば、「ベルばら」は、昔わたしも漫画で良く読んだ。

    でも、宝塚の舞台はテレビ中継されたものをちょっと観ただけだ。女性が男性役をやるというのが、あまりピンとこないもので、フランスで制作された映画版の方がリアリティがあって面白かった。

    この物語は、とにかく絢爛豪華プラス恋愛模様に戦闘シーンも満載で、お姫様ファッションや近衛兵の軍服に憧れる女性たちには、たまらないラブストーリーだといえる。徒 然 雑 感・・・・・1032

    ただ、本家本元の映画化当時のフランス人に言わせると、どんな理由があっても、女性が男装をして軍隊を指揮するなどということは、絶対にあり得なかったそうである。

    日本人の感覚からすると、ジャンヌ・ダルクのイメージもあるので、そういう設定もアリということのようだが、彼女とてあくまで女性として軍の象徴となってたに過ぎないそうで、指揮官ではなかったようである。

    でも、今の日本アニメブームに沸くフランスの若者たちには、さほど違和感なく男装の麗人・オスカルも受け入れられているのかもしれない。




 巷では、激安焼き肉チェーン店で大腸菌による食中毒が発生し、富山、新潟等で多くの死傷者を出したことが大問題となっていますよね。

    わたしは、焼き肉店というものに、今まで一度も行ったことがないので知らなかったのですが、ユッケという生肉を使った料理があるという話を聞いて、ビックリしました。

    しかも、客は「とりあえず、ビール」という時、つまみとしてこのユッケを注文することがよくあるのだとか・・・。ユッケという名前からして、韓国料理なのでしょうね。

    いくら牛肉を使っているからといっても、生食とは・・・。

    わたしも、むか~~し、一度だけお蕎麦屋をやっていた祖父が作った馬刺しを食べたことがありましたが、肉を生で食べるというのは、かなりの覚悟が要りました。

    ですから、レストランでステーキを頼む際は、いつもウェルダンです。

    それに、このチェーン店のユッケは、一人前280円という激安だったとか。新鮮な生肉が280円なんて、普通考えられません。

    わたしは、身体の事もあり、ここ十年以上も外食をしていませんから世の中の食に関する意識が、どのように変わったのか良く判りませんが、やっぱり、生肉を食べる際は、客の方もそれなりの覚悟を決めて食べた方が良いように感じました。




    その外食つながりで、昨日の「たかじんのそこまで言って委員会」で、一人のパネラーが興味深い発言をしていました。

    アメリカ軍のシールズがビンラディンを殺害したために、アメリカと同じように同盟国もテロ組織アルカイダの標的になる可能性があるということで、警察庁が日本国内の警備態勢を強化しているのだそうですが、そのパネラーが言うことには、

    「まったく客がないのに潰れることもなく営業を続けているイスラム圏外国人経営の飲食店は、犯罪組織の資金が使われている場合がある」

    とのことでした。

    面白い視点だとは思いましたが、今の不況下では、そんな開店休業状態の店はごまんとあるように思うのですが・・・ね。

    それだけで疑われてもねェ----と、思ってしまいます。

    どうなのかな・・・。(・_・;)



<今日のおまけ>

    今日、いつものように散歩に出たら、お酒やお供物を携えた男性たちとすれ違った。

    その中には、烏帽子狩衣姿の神主さんもいて、これから近くの祠で神事を行なうようであった。

    神主さんは、頭の上を覆う巨大な山桜の花と松の木を見上げて、実に感慨深げだった。

    春を寿ぐささやかなお祭りが、こんな里山でも行なわれていることを、初めて知った。

    

同じカテゴリー(ちょっと、一服・・・・・ 51)の記事
 リーダーの選び方・・・・・1031 (2011-05-08 21:53)
 何故、いま歴史時代劇なのか?・・・・・1030 (2011-05-08 18:14)
 サスペンスドラマの嘘・・・・・1029 (2011-05-07 19:40)
 あいまい返事は〇〇の証拠・・・・・1028 (2011-05-07 11:45)
 腕組みの意味は・・・・・1027 (2011-05-06 19:27)
 上司の良し悪しを見抜く・・・・・1026 (2011-05-05 18:08)

この記事へのコメント
たかじん委員会 は、語弊が有るのですがかなり偏った発想の人がパネラーで出演していますね。
あのメンバーに櫻井よし子さん入れば、大日本帝国復刻番組になるでしょう
福祉より空母の論者が多いので
Posted by DT33DT33 at 2011年05月09日 21:18
DT33さまへ>

 こんばんは。

 「たかじんの~」に出演している論客たちの主張は、さすがに関西圏でしか公表出来ない発想だなァ・・・と、思いますよね。
 あのまま東京のキー局で放送したら、かなりの物議を醸すことになると思います。(~_~;)
 そんな個性豊かなパネラー陣も、櫻井よし子さんが話し始めると一斉に沈黙してしまうのですから、彼女の存在感はすごいです。あの独特な話し方がそうさせるのでしょうか?
 確かに、福祉よりも空母ですね。
 昨日の議論の中にも櫻井さんを総理に---と発言した人もいたような気がしますが、正に、第二のマーガレット・サッチャーになるのではないかと思いました。
 それにセスナ機のパイロット免許も持っているそうで、好き嫌いは別としても、女性としてはある意味パーフェクトな人ですよね。
Posted by ちよみちよみ at 2011年05月09日 22:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。