百年の恋も冷める一言

百年の恋も冷める一言icon07



    ある本に書かれていたのですが、銀座の高級クラブのホステスさんたちが、お客さんの前で絶対に使ってはいけない言葉が「ハゲ」なのだそうですね。

    最近のかつらは良く出来ているため、会社の重役クラスになると一見本物か否か見分けがつかないほど精巧なものを使っていることもあるので、お客さんの頭に毛があったとしても、頭髪に関する話題は極力NGなのだそうです。

    また、男女関係でも、出来れば用いない方がいいと思われるのが、「学歴」「職場でのポジション」「給料の額」などについての言葉だそうです。

    もちろん、相手の方から話題にした場合は、会話に乗ることも良いと思いますが、初対面でいきなり、

    「どちらの大学をご卒業なのかしら?」

    とか、

    「いつ課長になるの?」

    などという質問は、今は男性に限らず、女性へもしない方が良いと言われています。

    こういう会話は、たとえ既に恋人同士の間柄だとしても、不用意に出すのは考えものだそうで、そんな中でも特にタブーとされる言葉が、相手の両親や兄弟への誹謗中傷だといわれます。

    ケンカの際などに、つい腹立たしさまぎれに「お前の母親、何であんなにデブなんだ?お前だって十年後はあんなデブ女になるんだろう」などということをつい喋ってしまった時は、もしかしたら一生修復不可能な心の傷を彼女に与えてしまうことにもなり兼ねないことを、ご用心、ご用心。

百年の恋も冷める一言

<今日のおまけ>

    今夜は、モワッとするほど蒸し暑いですね。

    先ほどまで大雨が降っていたのに、あまり気温は下がらなかったようです。

    夕方の県内テレビ二ュースで、サバタケというネーミングの、ネマガリダケとサバの水煮がお味噌汁に入った缶詰が発売されるという話題を取り上げていましたが、一缶800円は少々高めですね。

    缶詰のパッケージを高知県のデザイナーの方に頼んだそうですから、そのデザイン料も込みなのでしょうか。

    でも、タケノコはしゃきしゃきで味も上々とのこと。

    山ノ内町の道の駅と楓の湯で販売されるそうです。

    人気が出て、一缶300円ぐらいになったら買ってみたいとも思います。

    

    

    
    

同じカテゴリー(ちょっと、一息 5)の記事
 近頃のテレビ番組 (2011-08-15 21:38)
 夢の中で声が聞こえたら・・・ (2011-08-14 15:39)
 自分のことしか考えない大人たち (2011-08-13 21:23)
 あなたの無頓着度 (2011-08-13 16:47)
 頭の体操 (2011-08-12 21:19)
 あなたの八方美人度 (2011-08-12 17:06)

この記事へのコメント
こんにちは。

やはり家族の悪口を言われるのは嫌なものだと
思います。

実際そうだとしても、その辺は遠慮するのが
礼儀でしょうね。

クラブのお姉さん達の禁句が「ハゲ」だというのには、ちょっと笑ってしまいましたが、これも
うなずけます。

身体的特徴を言われるのも嫌なものだと思います。
その場では笑っていても、心の中は面白くはないでしょう。

自分が言われて傷つくような事は、相手にも言わない、という思いやりがあれば、そんな言葉は出ない
はずだと思います。

人間、誰しも、他人から言われれば嫌だということはありますから、その辺は思いやって欲しいですね。
Posted by こみさん at 2011年08月06日 11:08
こみさまへ>

 こんにちは。

 男性は女性よりも髪の話題には敏感になるようですね。
 髪が薄かろうが濃かろうが、仕事がしっかりと出来て倫理感がしっかりしている人ならば、それだけで格好いいと思うんですが・・・。
 何もかつらで隠す必要などないと思います。如何でしょう?

 身体的特徴を指摘されるのは、特に傷付きますよね。
 わたしも病気になったことで、如実に実感できました。
 
 自分が言われて嫌なことは人にも言わない---その通りなのですが、とかく人の認識というものはその人その人で違うので、「このくらいのこと言われて腹を立てるなんて器の小さい人」と、思われることもあるようです。
 思いやり度数は、その人の幸せ度数に反比例するということもあるようです。
 気を付けたいものですね。
Posted by ちよみちよみ at 2011年08月06日 11:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。