女に嫌われる女

女に嫌われる女face07




    今、ヤフーニュースのトップページを読んでいたら、「女に嫌われる女とは?」という項目があったので、ちょっとのぞいてみました。

    どうやら、皆さんが感じている「女に嫌われる女」の性格として、もっともポピュラーなものは、いわゆる『ぶりっ子』だということのようです。

    男性の前でカワイ子ぶる。

    男性の前だけ態度が女っぽくなる。

    男性の前だけで気遣いを見せる。

    男性の前では、途端に悲劇のヒロイン気取りになる。女に嫌われる女

    まあ、ざっとこんなところだと思います。

    時には、声のトーンまで変わる人もいるようですから、女性から見れば、「なによ、あの豹変ぶりは?」と、いうことになるんでしょうね。

    しかし、そういう女性は案外多いもので、よほど男性に気に入られたくないとでも思わない限り、わざわざ地金を出そうとする人はいないと思います。

    他にも、ガサツで気の利かない女性は、やはり、女性からの評判はいま一つのようで、あまり身なりに構わない不潔な女性もNGだそうです。

    そういえば、わたしの過去の知り合いにもそういう女性がいましたね。

    それほどの『ぶりっ子』というほどでもないのですが、彼女は、とにかく男性陣の前ではお嬢さまオーラ全開で、お寿司屋へ入ってもにぎり寿司を箸で半分に割って食べたり、如何にも小食を装っていたものです。

    今風に言う女子会の時は、平気で大口開けてバクバク一口で食べていたのに・・・ですよ。

    でも、結局は、そういう女性の方がさっさと結婚してしまう世の中なんですけれどね・・・。(>_<)

    おそらく、ご主人になった男性は、結婚してからの彼女の本当の食いっぷりに愕然としたに違いありません。(ー_ー)!!

    いずれにしても、『ぶりっ子』の正体なんてそんなものなんですよね----。



    因みに、最も「男に嫌われる男」とは、自慢話が多い男性だそうです。

    家柄自慢、学歴自慢、役職自慢、子供自慢、女房自慢、モテ自慢----と、いったところでしょうか。

    要するに、『ぶりっ子』でも『自慢話男』でも、度が過ぎると周囲を不快にさせるということですね。

    

    
    

<今日のおまけ>

    理容院へ行って来て少し小ざっぱりした。

    三年前の退院後に、それまで伸ばしっぱなしだった髪を切り、ショートになって通院した時、喫茶室で会った見知らぬおばあさんに、いきなり、「嫁に行け」と、いわれたことを思い出した。(~_~;)

    で、以前から良く見る夢なのだが、電車に乗っていて、どういう訳か降りる予定ではない駅で降りる羽目になり、帰り方が判らないというシチュエーションを、今朝も見た。

    そして、そこで駅の地下などにいつの間にか迷い込むのだ。

    何処かで見たような・・・。しかし、似て非なる奇妙な場所が、時々夢に現れる。

    これには、将来への不安と未来への可能性が入り混じるという意味があるらしい。

    要するに、これは、未だに心身ともに地に足がついていない証拠なんだろうな。



    ところで、先ほどまで、長野のえびす講の打ち上げ花火の音がここまで聞こえていた。

    最近は、花火も見ないなァ・・・。(寒いし・・・)

    花火って、見るだけでもかなり体力がいるんだよね。face07

    

    

    

    

同じカテゴリー(ちょっと、一息 10)の記事
 ある商店主の悩み (2011-11-27 16:34)
 こんな季節だから・・・ (2011-11-25 22:02)
 スマートフォンって、本当に必要なの? (2011-11-24 17:36)
 バッグよりも靴 (2011-11-22 18:04)
 ブロガー心理の妙 (2011-11-21 19:34)
 青春リアル (2011-11-20 19:44)

この記事へのコメント
今朝鉄道系の夢でした。
場所が3・4箇所くらい混じった夢で、東武伊勢崎線小菅駅ホームの上らしいのですが道路上には何故か大阪の阪堺電気軌道という、路面電車
それに乗ろうと歩いてゆくと、鶴見と横浜が一緒になったような列車が次々と出てきました。
鶴見となるのは貨物列車や横須賀線電車と線形で、横浜と思うのは相模鉄道電車も出てきたのです。
最後に横浜駅らしい切符売り場で「新幹線に遅れる」で目覚めました。
Posted by DT33DT33 at 2011年11月24日 11:37
DT33さまへ>

 こんにちは。

 DT33さんの鉄道関係の夢は、たぶん趣味が反映したものですから、まったく唐突に現われた電車関係の夢とは、ちょっと性質が違うと思うのですが、色々な電車や場所が入り混じった状態の夢ですので、おそらく好奇心の旺盛さを物語るのではないかと思います。

 鉄道や電車の夢は、人生設計や目標の達成などに関連するものだそうですから、たとえば、あまり乗り換えが多い夢を見た時などは、いったん立ち止り、もう一度良く考えた方がいいという暗示だそうです。

 ところで、その夢の中に「新幹線に乗り遅れる」という場面があったようですが、切符売り場ではかなり焦ったのではないでしょうか?これは、世の中の時間の流れが自分の中の時間の流れと噛み合っていないことを意味するそうですから、生活にもう少しゆとりが必要かもしれないという暗示のようですね。
 
Posted by ちよみちよみ at 2011年11月24日 15:28
ちよみさん
こんにちは(^-^)
本当に私が現役で合コンなどに言っていた飲み会などでも「ぶりっ子」のほうが絶対にもてておりました
男性はおしとやかでかわいらしい女性をもとめるのでしょうね
。わたしは盛り上げ役で終わってしまうタイプでした・・「自慢話男」は男性にも女性にももてなさそうですね・・・。
Posted by メグミンメグミン at 2011年11月25日 14:21
メグミンさまへ>

 こんにちは。

 そうなんですよね。
 やっぱり、残念ながら、男性陣には『ぶりっ子』の方が人気があるんですよね。メグミンさんが合コンに参加された時も、そういう傾向が大だったんですね。
 そういうその場限りのお芝居が苦手な女性は、どうしても不利にならざるを得ません。
 とはいえ、おっしゃるように、男性はいつの時代もおしとやかで可愛らしい女性を求めるようですね。自分が守ってやりたいと思うのでしょうか。
 でも、冷静になって考えれば、冬山で遭難しても助かる率は女性の方が高いそうですし、平均寿命も長いわけで、現実には、物語に出て来るようなか弱い女性など、あまりいないんですけれどね。
 男性たちには、「もっと現実を見よ!」と、言いたいですね。(^_^;)

 「自慢話男」には、確かに男女問わず引きますね・・・。自分に注目して欲しいのでしょうが、度が過ぎると、聞いているだけでも疲れます・・・。

 

 
Posted by ちよみちよみ at 2011年11月25日 16:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。