色々おしゃべり 81
2013年06月02日

今日は梅雨の中休みとあって、風も心地よく、過ごしやすい一日だった。
父親が畑でニラを採って来たので、ニラせんべいを作ってみた。
せんべいといっても、北信地方のニラせんべいは、ただ小麦粉を水でねり、卵、塩少々(または味噌)、刻んだニラを入れて混ぜたのち、ほんのわずかなサラダ油をひいたフライパンで焼くという素朴な郷土料理。
食べると、ほのかにニラの風味がして、飽きの来ない味がいい。
わたしは、これにマーガリンをつけて食べるのが好きなのだが、砂糖醤油をつけるのが定番という人もいるそうだ。
ニラせんべいを食べる時は、ちょっぴり信州人で良かった・・・と、思う。(^_^.)
NHKで深夜放送している都道府県ランキング番組----局が用意したさまざまな質問に、それぞれの都道府県視聴者が携帯やパソコンから回答すると、その都道府県民性が判るという企画だ。
今回の放送では、日本一チャラい都道府県民、日本一潔癖症な都道府県民、日本一おこちゃまな都道府県民などが判定された。
日本一チャらいのは、な、なんと青森県。(?_?)
青森県民がチャらいとはとても想像できないのだが、統計的にはそうなった。
日本一潔癖症なのは、高知県(----確か)。(・o・)
とても、坂本龍馬が潔癖症には思えないんだけれど・・・、これもそうらしい。
日本一おこちゃまなのは、山口県。(^・^)
総理大臣を一番大勢出している県なのだが、やたらに理想主義者が多いという点では、やはり、おこちゃまな県民性といえるのかもしれない。
で、我らが長野県は、案外、チャらい県民性のランクが上だった。
オリラジの片方のイメージ的影響が大きいのかもしれないな。(~_~;)
続きを読む