シングルマザー女性が失敗したわけ
2012年11月28日
シングルマザー女性が失敗したわけ

昨夜のお見合い番組で、五歳の息子がいるシングルマザーの女性が、食品製造業の男性にこんな質問をぶつけた。
「わたしとしては、一番に子供のことを考えてくれる男性でなければ、結婚は出来ないんですが、あなたの気持ちを聞かせて下さい」
これに対して、男性は、きっぱりと答えた。
「自分としては、子供よりもまずは目の前の相手を愛せなければ意味がないと思っている」
その通りだと思った。
男性は、子供と結婚するわけではない。彼女を好きにならなければ、見ず知らずの子供まで愛することなど出来ないのは当然である。
お宅訪問の際のその男性の母親の言葉も、やはり結婚は無理だということを暗に伝えていた。
「シングルマザーということは、理解出来ると思うが、そういうのは当人同士の問題なので----」
どうも、女性は、シングルということを気にしているとは口で言いながら、その実、相手の男性が優しそうなので、何もかも理解してくれるはずだと軽く考えていたのではないかと思われた。
男性にしてみれば、「外見が優しそうだからといって、甘く見ないで欲しい」と、いう思いでいっぱいだったのだろう。もしかしたら、「舐められた」と、感じたのかもしれない。
「ぼくだって、こう見えていっぱいいっぱいなんですよ」
そう言い放った言葉には、怒りすら含まれているように聞こえた。
そんな彼が選んだのは、有名ラーメン店の店長まで務めた経歴のある肉食系女子と呼ばれた仕切り屋女性。
一時はシングルマザー女性の本気度に気圧されてリタイアも考えたが、最後は積極アピールが実を結んだ形になった。
シングルマザー女性も、子供のことは持ち出さず、徹頭徹尾自分が彼を好きなのだということを言い続けていたら、もしかしたら結果は変わっていたのかもしれない。
意中の男性を振り向かせる時には、あまり将来に対する具体的な話題を持ち出すのは得策ではない。
子供についての詳しい話題に触れるのは、もっとお互いに理解し合ってからでも良かったのではないかと思われる。
<今日のおまけ>
番組中で、沖縄との遠距離恋愛になるので、携帯電話を持って欲しいと女性から言われた、携帯嫌いの和紙職人男性の気持ち、「判る、判る」と頷きながら観た。
携帯電話って、何処にいても即座に電話をかけたり出られたりするから便利----と、いうことで持つのだと思うのだが、こちらからかけても、四分六の確率で相手が即座に出たことがない。
結局、またかけ直すか、自宅の固定電話へかけることになる。これなら、携帯必要?----と、思ってしまう。
機械はどんどん便利なものが登場するが、使うのは人間。運転中や商談中だったりで、手が離せないこともあるだろう。
つまりは、連絡を取り合える時間もアナログ時代と、大差ないということなのだ。
寒すぎてろれつが回らない・・・?
いや、もしかしたら、それ、寒さのせいじゃないかもしれませんよ。
唇や指先のしびれはありませんか?
茶碗を取り損ねて落としてしまったことはないですか?
そう、訊ねたくなるような人がいる。
言葉がはっきりしなくなってしまったために、パートを解雇されたそうだ。
本人は、歳のせいだと思っているようだが、一度頭のMRIを撮影してもらった方がいいのかもしれない。
でも、他人が口を出すことではないので、そう思いながらも自重している。(・.・;)
番組中で、沖縄との遠距離恋愛になるので、携帯電話を持って欲しいと女性から言われた、携帯嫌いの和紙職人男性の気持ち、「判る、判る」と頷きながら観た。
携帯電話って、何処にいても即座に電話をかけたり出られたりするから便利----と、いうことで持つのだと思うのだが、こちらからかけても、四分六の確率で相手が即座に出たことがない。
結局、またかけ直すか、自宅の固定電話へかけることになる。これなら、携帯必要?----と、思ってしまう。
機械はどんどん便利なものが登場するが、使うのは人間。運転中や商談中だったりで、手が離せないこともあるだろう。
つまりは、連絡を取り合える時間もアナログ時代と、大差ないということなのだ。
寒すぎてろれつが回らない・・・?
いや、もしかしたら、それ、寒さのせいじゃないかもしれませんよ。
唇や指先のしびれはありませんか?
茶碗を取り損ねて落としてしまったことはないですか?
そう、訊ねたくなるような人がいる。
言葉がはっきりしなくなってしまったために、パートを解雇されたそうだ。
本人は、歳のせいだと思っているようだが、一度頭のMRIを撮影してもらった方がいいのかもしれない。
でも、他人が口を出すことではないので、そう思いながらも自重している。(・.・;)
Posted by ちよみ at 11:54│Comments(4)
│ちょっと、一息 33
この記事へのコメント
私携帯電話保有しておりませんが、特に不便を感ません、遊びに出れば存在を消せるのが良いです。
JR東海クリスマスエクスプレス歴代CM(山下達郎クリスマスイヴ)をYouTubeで見ていると、コメントに
携帯電話がないからこんなドラマがある
との携帯電話が無い事への肯定論が多いですね。
ちなみにあのCM、山下達郎氏も一瞬出てきますね
吉本多香美がギターケースを持った達郎とぶつかるシーンがあります
JR東海クリスマスエクスプレス歴代CM(山下達郎クリスマスイヴ)をYouTubeで見ていると、コメントに
携帯電話がないからこんなドラマがある
との携帯電話が無い事への肯定論が多いですね。
ちなみにあのCM、山下達郎氏も一瞬出てきますね
吉本多香美がギターケースを持った達郎とぶつかるシーンがあります
Posted by DT33
at 2012年11月28日 13:00

DT33さまへ>
こんにちは。
そうなんですか。
DT33さんも、携帯電話をお持ちじゃないんですね。わたしも、携帯なしでも別に不便を感じないので、携帯でのメールの打ち方も知りません。
職業上、どうしても必要だという人は持っていた方が便利だと思いますが、あまり使用する機会がないのに持っているのも、お金の無駄遣いのような気がします。
そうですね。
昔放送していたクリスマスシーズンのCMは、携帯電話がなかったからこそのロマンティック・ストーリーでしたよね。女優さんたちも可愛らしく、とてもおしゃれで、今観てもドキドキ感やワクワク感が画面いっぱいに溢れています。
山下達郎さんも登場していたのですか。
携帯電話やインターネットが普及し過ぎて、何もかもが見えてしまう現在、あのワクワクやドキドキがなくなってしまったということも、未婚男女が増えた要因なのかもしれませんね。
こんにちは。
そうなんですか。
DT33さんも、携帯電話をお持ちじゃないんですね。わたしも、携帯なしでも別に不便を感じないので、携帯でのメールの打ち方も知りません。
職業上、どうしても必要だという人は持っていた方が便利だと思いますが、あまり使用する機会がないのに持っているのも、お金の無駄遣いのような気がします。
そうですね。
昔放送していたクリスマスシーズンのCMは、携帯電話がなかったからこそのロマンティック・ストーリーでしたよね。女優さんたちも可愛らしく、とてもおしゃれで、今観てもドキドキ感やワクワク感が画面いっぱいに溢れています。
山下達郎さんも登場していたのですか。
携帯電話やインターネットが普及し過ぎて、何もかもが見えてしまう現在、あのワクワクやドキドキがなくなってしまったということも、未婚男女が増えた要因なのかもしれませんね。
Posted by ちよみ
at 2012年11月28日 16:07

こんにちは。
確かにあのシングルマザーの女性はあまりにも子供の事を全面に出し過ぎていましたね。
気持ちは判らないではないですが、それよりも自分自身をもっとアピールすべきだと思いました。
けっこう可愛らしい方でしたし、自分の魅力を判って貰える様にもっていければうまくいったのではと、惜しい気がしました。
でも、小さい子供を抱えた女性としては、そこのところが一番の気がかりであった事は容易に想像できます。
あの大人しそうな男性の毅然とした態度にはちょっと驚き感じましたが、あれはあれで、はっきりした
意志表示だったと良かったと思います。
携帯電話は、各々の必要性に応じて持てば良い事だと思います。
まあ若い女性からしたら持っていて欲しいというのは本音でしょうね。
いつでも相手と繋がっている、という安心感があるのではないでしょうか。
あのお見合い番組は、いろいろ人間の感情や本質がみえて面白い番組だと思います。
確かにあのシングルマザーの女性はあまりにも子供の事を全面に出し過ぎていましたね。
気持ちは判らないではないですが、それよりも自分自身をもっとアピールすべきだと思いました。
けっこう可愛らしい方でしたし、自分の魅力を判って貰える様にもっていければうまくいったのではと、惜しい気がしました。
でも、小さい子供を抱えた女性としては、そこのところが一番の気がかりであった事は容易に想像できます。
あの大人しそうな男性の毅然とした態度にはちょっと驚き感じましたが、あれはあれで、はっきりした
意志表示だったと良かったと思います。
携帯電話は、各々の必要性に応じて持てば良い事だと思います。
まあ若い女性からしたら持っていて欲しいというのは本音でしょうね。
いつでも相手と繋がっている、という安心感があるのではないでしょうか。
あのお見合い番組は、いろいろ人間の感情や本質がみえて面白い番組だと思います。
Posted by こみさん
at 2012年12月01日 10:46

こみさまへ>
こんにちは。
そうなんですよね。
シングルマザーさんは、のっけから子供の話をし過ぎでした。
相手の男性は、ようやく女性に出会えたことで、デートは何処へ行こうとか、何をして遊ぼうなどの夢やロマンスを思い描き始めた矢先にもかかわらず、いきなり、現実的な子供の話題を持ち出されて、ゲンナリだったのではないでしょうか。
「あなたなら、子持ちのわたしで十分でしょ?」---男性は、そんな風に安く値踏みされたような思いで、自尊心が傷ついたのかもしれません。
女性ももう少し謙虚さが欲しかったですね。時代は変わったといっても、世間一般の認識はまだまだ昔の常識を覆すところまで進化してはいませんから。
携帯電話を持つ持たないで揉めたシーンは、なかなか面白かったですね。男性が涙を浮かべるほど携帯を敬遠していたことには、さすがに驚きましたが、本当に機械が嫌いな人は、ああいう反応になると思います。
今時女性の考える、遠距離恋愛に携帯は欠かせないという理由も判らなくはないですが、人間心理からすると、回数は少なくても実際に顔を合わせて、その時はじっくりと語り合う方が、より心の結びつきは強くなるとのことです。携帯でのやり取りが当たり前になると、恋に新鮮さがなくなるということも良くある話のようですから、その点は上手に使う必要がありそうですね。
おっしゃるように、あの番組には、さまざまな人間模様が如実に浮き彫りになる興味深さがありますね。
彼女の闘病中の母親が、「お嬢さんで育ったものだから・・・」と、娘のことを語った言葉に、彼女が如何に大事にされて大きくなったかということが垣間見えて、微笑ましかったです。
こんにちは。
そうなんですよね。
シングルマザーさんは、のっけから子供の話をし過ぎでした。
相手の男性は、ようやく女性に出会えたことで、デートは何処へ行こうとか、何をして遊ぼうなどの夢やロマンスを思い描き始めた矢先にもかかわらず、いきなり、現実的な子供の話題を持ち出されて、ゲンナリだったのではないでしょうか。
「あなたなら、子持ちのわたしで十分でしょ?」---男性は、そんな風に安く値踏みされたような思いで、自尊心が傷ついたのかもしれません。
女性ももう少し謙虚さが欲しかったですね。時代は変わったといっても、世間一般の認識はまだまだ昔の常識を覆すところまで進化してはいませんから。
携帯電話を持つ持たないで揉めたシーンは、なかなか面白かったですね。男性が涙を浮かべるほど携帯を敬遠していたことには、さすがに驚きましたが、本当に機械が嫌いな人は、ああいう反応になると思います。
今時女性の考える、遠距離恋愛に携帯は欠かせないという理由も判らなくはないですが、人間心理からすると、回数は少なくても実際に顔を合わせて、その時はじっくりと語り合う方が、より心の結びつきは強くなるとのことです。携帯でのやり取りが当たり前になると、恋に新鮮さがなくなるということも良くある話のようですから、その点は上手に使う必要がありそうですね。
おっしゃるように、あの番組には、さまざまな人間模様が如実に浮き彫りになる興味深さがありますね。
彼女の闘病中の母親が、「お嬢さんで育ったものだから・・・」と、娘のことを語った言葉に、彼女が如何に大事にされて大きくなったかということが垣間見えて、微笑ましかったです。
Posted by ちよみ
at 2012年12月01日 16:01

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。