ブログと人柄
2012年12月20日
ブログと人柄

あるブロガーさんのコメントにも書いたのだが、女性とは自分の身を一番に考える生物。子供を産み、守るためには、そうしなければならないと、生まれつき本能的に脳にインプットされているそうだ。
だから、自分の身を守るためならばどんな嘘でもつくし、体裁だって繕う。
思いやりや優しさも、自分が相手よりも上位に立っているという自信があればこそのものである。
このブログにも度々書いた。
男性にとって女性の理想像は、心身ともに純粋で清らか、人の陰口などは決して叩かない天使のような可愛い人----なのだろうが、こういう女性は小説やアニメの世界にしか存在し得ないのである。
それに関連しての疑問だが、果たして、ブログやホームページの内容で書いている人の人柄が判るのだろうか?
答えは、NO!だろう。
ブログやホームページというものは、言わば一種の写真のような物で、一瞬だけならば大罪人だって、天使のような微笑みを浮かべられるものなのだ。
過去には、ブログに書かれている文章の上品さから、深窓の令嬢だと思い込んだ男性たちが、その女性ブロガーの毒牙にかかり、次々に不審死を遂げたという事件もあったほどだ。
どれほど、好戦的なブログを書いていても、書いている人物が100パーセントそういう人間とは限らないし、優しそうな親しみに満ちた言葉を並べているブロガーが、実はとんでもない偏屈な頑固者ということだってあり得るのだ。
自慢ばかりを書き連ねる見栄っ張りブロガーの本性は、心理学的にみると小心者の寂しがり屋ということは前にも書いたが、ブログを読んでその書き手の性格を知りたいと思うのなら、一つの方法があるという。
そのブロガーが記事の中にどれだけ金銭にまつわる内容を取り上げているかを見ればいいのだそうだ。
ショップブログでもないのに、いくらで買ったとか、いくら払えばいいとか、そういうことを頻繁に書き込む人の性格は、かなりの締まり屋で理論派。
いざという時は、義理人情よりも社会ルールや規範といった冷徹さと保身を重視するタイプといえるようだ。
ただ、ブログを読んでいて判ることもある。
書き手の知識や教養の程度である。
これは、包括的に捉えられる性格とは違って、ある程度は正確に把握できると考えられるだろう。
まれに他人に代筆を頼んでいるブロガーもなくはないだろうが、そういう人は極めて少数派だと思うから・・・。
<今日のおまけ>
久しぶりにあるブロガー女史の記事を読んだら、わたしが以前に書きこんだコメントについての記述があった。
どうやら、そのコメントに対してカチーンときたそうだが、それでも、その後は忠告を守ってくれているようだ。
カチンとこようがコチンとこようが、ご自身のためである。
習い事をする時間がないともいうことだが、友人と遊びに出かける時間を少々削れば何とでもなるだろう。
時間は、自分で作り出すものである。要は、何事にも本気で取り組む根性があるか否かの話なのだ。
ああだから出来ない、こうだから無理だと、言い訳ばかりしていても、日々は無駄に過ぎて行くだけだ。
健闘を祈る!
「イル・ディーヴォ」のイケメン四人組。
こちらの方が、顔がはっきり分かるかな?

*** 左からウルス、カルロス、セバスチャン、デイヴィッド
久しぶりにあるブロガー女史の記事を読んだら、わたしが以前に書きこんだコメントについての記述があった。
どうやら、そのコメントに対してカチーンときたそうだが、それでも、その後は忠告を守ってくれているようだ。
カチンとこようがコチンとこようが、ご自身のためである。
習い事をする時間がないともいうことだが、友人と遊びに出かける時間を少々削れば何とでもなるだろう。
時間は、自分で作り出すものである。要は、何事にも本気で取り組む根性があるか否かの話なのだ。
ああだから出来ない、こうだから無理だと、言い訳ばかりしていても、日々は無駄に過ぎて行くだけだ。
健闘を祈る!

「イル・ディーヴォ」のイケメン四人組。
こちらの方が、顔がはっきり分かるかな?

*** 左からウルス、カルロス、セバスチャン、デイヴィッド
Posted by ちよみ at 17:19│Comments(8)
│ちょっと、一息 35
この記事へのコメント
手書きで顔晴ります!!!*^^*
Posted by 自称 美人女将
at 2012年12月21日 09:58

自称美人女将さまへ>
お久しぶりです。
女将さんのブログを読ませて頂くと、習い事は時間がないので出来ないという趣旨のことが良く書かれていますが、時間は作るものだと思います。本当に、その習い事が自分に必要なものならば、言い訳などしている間がもったいない!
カラオケやお酒で憂さを晴らすのもストレス解消かもしれませんが、それでは何一つご自身に残りませんよ。周囲を技量教養整った女将たちに囲まれて、「どうせ、わたしなんか・・・」と、投げやりな気持ちになるのも判りますが、女将さんはまだ若いのですから、これから本当の意味での女将修行の基礎を学ばれても決して遅くはないはずです。
お嬢さまたちも既に小学生。日舞や書道など女将修行を始めるにしても決して早くはありません。ご一緒にお稽古されたらいかがでしょう。
何事においても基礎がしっかり出来ると、人生に自信がつきます。自信がつくと、自ずからそこに女将としての自覚もついて来ます。いつまでも、単なる自己満足の素人芸では、そのうち、目の肥えたお客さまには通用しなくなりますよね。率先してメディアに露出するのも結構ですが、女将さんの言葉使いから居ずまいに至るまで、視聴者は厳しい目で見ていることをお忘れなく。
研修会や勉強会も、ただの美食会や物見遊山にならないように、しっかりと本腰入れて勉強して下さい。もう、明るく元気にはしゃいでいれば許される年齢でもないでしょう。これからは、公私共に内面を磨かれることを期待いたします。
お久しぶりです。
女将さんのブログを読ませて頂くと、習い事は時間がないので出来ないという趣旨のことが良く書かれていますが、時間は作るものだと思います。本当に、その習い事が自分に必要なものならば、言い訳などしている間がもったいない!
カラオケやお酒で憂さを晴らすのもストレス解消かもしれませんが、それでは何一つご自身に残りませんよ。周囲を技量教養整った女将たちに囲まれて、「どうせ、わたしなんか・・・」と、投げやりな気持ちになるのも判りますが、女将さんはまだ若いのですから、これから本当の意味での女将修行の基礎を学ばれても決して遅くはないはずです。
お嬢さまたちも既に小学生。日舞や書道など女将修行を始めるにしても決して早くはありません。ご一緒にお稽古されたらいかがでしょう。
何事においても基礎がしっかり出来ると、人生に自信がつきます。自信がつくと、自ずからそこに女将としての自覚もついて来ます。いつまでも、単なる自己満足の素人芸では、そのうち、目の肥えたお客さまには通用しなくなりますよね。率先してメディアに露出するのも結構ですが、女将さんの言葉使いから居ずまいに至るまで、視聴者は厳しい目で見ていることをお忘れなく。
研修会や勉強会も、ただの美食会や物見遊山にならないように、しっかりと本腰入れて勉強して下さい。もう、明るく元気にはしゃいでいれば許される年齢でもないでしょう。これからは、公私共に内面を磨かれることを期待いたします。
Posted by ちよみ
at 2012年12月21日 11:44

追伸
ご家族の方からも何か一言忠告される度にカチンと来ているようですが、それもすべてご自身に本当の意味での自信がないからだと思います。劣等感から生じる虚勢はストレスの最たる元凶だともいわれます。自分はまだ未熟なのだというのでしたら、口先ばかりではなく本気でそう思って下さい。ご自身に素直になれば、きっと生きることも楽になるはずですよ。
ご家族の方からも何か一言忠告される度にカチンと来ているようですが、それもすべてご自身に本当の意味での自信がないからだと思います。劣等感から生じる虚勢はストレスの最たる元凶だともいわれます。自分はまだ未熟なのだというのでしたら、口先ばかりではなく本気でそう思って下さい。ご自身に素直になれば、きっと生きることも楽になるはずですよ。
Posted by ちよみ
at 2012年12月21日 11:57

有難うございます。
時間は自分で作るものとは十二分以上にわかっております>_<
実は・・・センスが無いのがわかっている自分です、かっこよくこなそうと思うのですがそれが空回りして上手く行かないから続かないのです。
誰もそんなの見てないから自分流で行けばよいのかも?!しれません。
でも・・・、
変な自信はあるんです、カチンと来ても一瞬な時が主です。 カチンと来た・・・と言葉に出してるだけ・・・これも又気にし過ぎないのが問題なのでしょうが・・・。
老舗旅館の女将なのだから・・・
この言葉を言われて・・・そうしなきゃ・・・っとは思いません、生意気言ってすみません。私しか持っていない元気の良さでこれからも行くつもりです^-^
子供達は習い事(特に長女)をやってみたい!!!と言い始めました、好奇心が出て来た良い機会なのでやらせてみようと考えてます。(ちなみに英語教室は7年目になります) 小さなうちから教養を身につけてあげ、アワヨクバ次期女将になって欲しいのが私の願望ではありますが・・・彼女は彼女のやりたい事があるようですので強制はしないつもりです。
カラオケもストレス解消?!とは言ってますが、聞いて頂きたい(聞かせたい、特にバラード系)ので歌うのであります。
これは唯一!!!最も自信があるカテゴリーの一つです。人間何にしろ一つは特技を持っているようです。
お酒の席でも人間ウォッチングをして飲んでます、お酒の席こそ人間本音が出ますので・・・。
私がちよみ様だったら政界に進出しているはずです。それこそ女将そっちのけになり又身内に叱られます・・・T_T
毎日が女将修行だと思って精進してまいりますので、これからも厳しいお言葉を宜しくお願いします!!!
時間は自分で作るものとは十二分以上にわかっております>_<
実は・・・センスが無いのがわかっている自分です、かっこよくこなそうと思うのですがそれが空回りして上手く行かないから続かないのです。
誰もそんなの見てないから自分流で行けばよいのかも?!しれません。
でも・・・、
変な自信はあるんです、カチンと来ても一瞬な時が主です。 カチンと来た・・・と言葉に出してるだけ・・・これも又気にし過ぎないのが問題なのでしょうが・・・。
老舗旅館の女将なのだから・・・
この言葉を言われて・・・そうしなきゃ・・・っとは思いません、生意気言ってすみません。私しか持っていない元気の良さでこれからも行くつもりです^-^
子供達は習い事(特に長女)をやってみたい!!!と言い始めました、好奇心が出て来た良い機会なのでやらせてみようと考えてます。(ちなみに英語教室は7年目になります) 小さなうちから教養を身につけてあげ、アワヨクバ次期女将になって欲しいのが私の願望ではありますが・・・彼女は彼女のやりたい事があるようですので強制はしないつもりです。
カラオケもストレス解消?!とは言ってますが、聞いて頂きたい(聞かせたい、特にバラード系)ので歌うのであります。
これは唯一!!!最も自信があるカテゴリーの一つです。人間何にしろ一つは特技を持っているようです。
お酒の席でも人間ウォッチングをして飲んでます、お酒の席こそ人間本音が出ますので・・・。
私がちよみ様だったら政界に進出しているはずです。それこそ女将そっちのけになり又身内に叱られます・・・T_T
毎日が女将修行だと思って精進してまいりますので、これからも厳しいお言葉を宜しくお願いします!!!
Posted by 自称 美人女将
at 2012年12月23日 16:55

自称美人女将さまへ>
こんにちは。
詳しいご報告をありがとうございます。
女将さんは、以前、渋温泉の女将として尊敬を集め大成したい---という旨を話しておられたので、僭越ながらアドバイス差し上げた次第です。
ただ、コメントを読ませて頂く限り、やはり言い訳の羅列としか思えません。昔の湯本旅館を知っている人たちには、女将さんのこの一連の発言は、実に残念としか言えませんが、時代の流れと諦めるしかないのが現状だということなのでしょうね。
あれだけ世間の注目を浴びたいと言われながら、「誰も見ていないから自分流でいいか」というのも、かなり矛盾がある言い方だと思いますが、女将さんにはどうも性格的に人一倍強い意地のようなものが見受けられますので、おそらく今はまだ誰の助言も受け入れる気持ちの余裕はないものと推察します。
それでも、もし少しでも地元の歴史なりを勉強されたいと思われた時は、「湯田中のあゆみ」という本などもお勧めです。志賀高原一帯から山ノ内町の歴史文化が詳細に網羅されています。
最後に、その人一倍の我の強さが女将さんの健康に悪意影響を及ぼさないことをお祈りいたします。
こんにちは。
詳しいご報告をありがとうございます。
女将さんは、以前、渋温泉の女将として尊敬を集め大成したい---という旨を話しておられたので、僭越ながらアドバイス差し上げた次第です。
ただ、コメントを読ませて頂く限り、やはり言い訳の羅列としか思えません。昔の湯本旅館を知っている人たちには、女将さんのこの一連の発言は、実に残念としか言えませんが、時代の流れと諦めるしかないのが現状だということなのでしょうね。
あれだけ世間の注目を浴びたいと言われながら、「誰も見ていないから自分流でいいか」というのも、かなり矛盾がある言い方だと思いますが、女将さんにはどうも性格的に人一倍強い意地のようなものが見受けられますので、おそらく今はまだ誰の助言も受け入れる気持ちの余裕はないものと推察します。
それでも、もし少しでも地元の歴史なりを勉強されたいと思われた時は、「湯田中のあゆみ」という本などもお勧めです。志賀高原一帯から山ノ内町の歴史文化が詳細に網羅されています。
最後に、その人一倍の我の強さが女将さんの健康に悪意影響を及ぼさないことをお祈りいたします。
Posted by ちよみ
at 2012年12月24日 12:11

アドバイス有難うございます^-^
町内に生まれ、町内に育ち、そして町内に嫁いだ私ですが、ほんの少ししか歴史は分かっていないかもしれません。
ちよみ様から進められた「湯田中のあゆみ」等も参考にして、お越し頂いたお客様にきちんと説明が出来る女将を目指してまいります。
これからもご指導の程、宜しくお願い致します。
町内に生まれ、町内に育ち、そして町内に嫁いだ私ですが、ほんの少ししか歴史は分かっていないかもしれません。
ちよみ様から進められた「湯田中のあゆみ」等も参考にして、お越し頂いたお客様にきちんと説明が出来る女将を目指してまいります。
これからもご指導の程、宜しくお願い致します。
Posted by 自称 美人女将 at 2012年12月25日 10:59
自称美人女将さまへ>
こんばんは。
寒い日が続きます。
健康に留意されて、良いお年をお迎え下さい。
こんばんは。
寒い日が続きます。
健康に留意されて、良いお年をお迎え下さい。
Posted by ちよみ
at 2012年12月25日 21:27

有難うございます。
ちよみ様も、お体ご自愛下さい、そしてよいお年をお迎え下さい^-^
ちよみ様も、お体ご自愛下さい、そしてよいお年をお迎え下さい^-^
Posted by 自称 美人女将
at 2012年12月26日 08:54

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。