色々おしゃべり 45

diary色々おしゃべり 45



色々おしゃべり 45




    日本人の大人、歩かなくなったなァ・・・。

    「平和観音までどのくらいありますか?」

    と、散歩途中に観光客に訊かれたので、ゆっくり歩けば7、8分ですと答えたら、

    「え~~、そんなに歩くの?・・・やっぱり行くのやめよう」

    だって。face07

    小学一年生だって、片道3キロぐらいは平気で歩いて登校するのに、何という根性のなさ。face09

    何かといえば自動車に頼る生活ばかりしているから、筋肉や関節が弱くなって、グルコサミンだのコンドロイチンだのサプリメント頼みになってしまうんだろうな。

    そんなサプリにお金をかけるくらいなら、毎日短い距離からでも少しずつ歩く練習をした方がよほど効果があると思うのだが・・・。

    「家事や育児で、家の中を走り回っているから大丈夫」

    主婦はとかくそんな風に安心しがちだが、家の中での歩行と、屋外での歩行とではまったく性質が違う。

    外の道を歩くということが、軽く弧を描いている道路の構造上、無意識に身体のバランスをとらざるをえなかったり、他人や車両の通行にも気を使うなど、どれほど筋肉や肺に負荷をかけているか、普通はあまり気がつかない。

    数メートル歩くだけでも、相当な体力を消耗するものなのだ。

    せめて、片道3キロ圏内程度の名所巡りぐらいは、徒歩で行なえるような体力を維持したいものである。

    人間、脚から老いるというんだから・・・。

    高齢者みんなが車椅子生活になって、押す人がいなくなったら、ど~するの?

    電動車椅子なんて、高価でそう簡単には買えないんだからね。


<今日のおまけ>


    薬局で薬を買っていたら、白人夫婦が来店して、何やら年配の薬剤師さんと話をしていた。

    薬剤師さん、ちゃんと英語で応対している。

    この街の観光はほぼ外国人で持っているようなものだから、薬剤師さんも英語が出来なければ仕事にならない。

    郵便局員さんも、お医者さんも、お巡りさんも、駅員さんも、バスやタクシーの運転手さんも、救急隊員さんも、旅館の仲居さんたちも、みんな英語をしゃべれなくては話にならない時代が来てしまった。

    大変だぞ、平たい顔族!!(・.・;)


    

同じカテゴリー(ちょっと、一息 44)の記事
 外国人の旅の仕方 (2013-04-26 22:21)
 色々おしゃべり 48 (2013-04-26 18:09)
 色々おしゃべり 47 (2013-04-25 21:28)
 色々おしゃべり 46 (2013-04-24 22:29)
 色々おしゃべり 44 (2013-04-23 21:26)
 春サラダ (2013-04-23 18:58)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。