色々おしゃべり 53
2013年05月05日

せかせかと速足で歩く男性は、攻撃的な性格だという。
相手にも同じ速度で歩くことを要求したり、足の遅い女性を、
「何やっているんだ!モタモタするな」
と、怒鳴りつけたりするのも、こういうタイプの男性だという。
妻と一緒に買い物などをしている時も、こういうせかせか歩きをする男性は、我がままで自己中心的な性格でもあるようだ。
このように男性の性格は、歩き方に表れやすい。
初めてデートをする時など、女性は相手の男性の歩く速度にも気を配ってみることである。
しかし、この反対に、常に女性の後ろからついて行こうとするようなもったいぶった歩き方をする男性もいる。
それは、女性の行動や性格、付き合う意味でのメリットを後ろから観察しようとする姿勢の表れでもあり、別に女性に歩調を合わせているわけではない。
こういうもったいつけたような歩き方をする男性は、計算高く、上昇思考、自分の方が相手よりも上だと思っている上から目線の人なのである。
一見、包容力があってもの判りよさそうに思えて、実は存外束縛主義で内向的。
保身に走りやすいのも、こういう歩き方の男性だという。
では、女性に歩調を合わせて歩く男性は、どういう性格かというと、穏和で気配りが出来る敵の少ないタイプ。
でも、時に優柔不断な面もあり、出世には無頓着。
女性によっては物足りなさを感じるかも・・・。
もしも、あなたの彼や夫が、あなたをどう思っているのかを知りたいならば、その歩き方にも気を付けてみるといい。
男性のもう一つの内面がのぞけるのではないだろうか。

<今日のおまけ>
やたらに小股で早歩きをする高齢者がいるが、こういう人は、脚が強いからではない。
脚の筋肉が衰えていて、早く次の歩を進めないと倒れてしまいそうで怖いからなのである。
そういう人は、たいてい肩をすくめ顎を出し、前のめりの歩き方をする。
しかし、本人は「こんなに早く歩けるのだから、自分の脚は衰えていない」と、思い込んでいる節がある。
実際は、まったくの逆であり、歩行時の足はほとんど上がっていないことが多いため、ちょっとした段差でも躓いて転ぶ危険性がある。
最近、歩くスピードが速くなって来たなァと思ったら、一歩一歩を大股にゆっくり歩いてみるといい。
これを、きついと感じるならば、それはかなり脚の筋肉が衰えて来ている証拠である。
やたらに小股で早歩きをする高齢者がいるが、こういう人は、脚が強いからではない。
脚の筋肉が衰えていて、早く次の歩を進めないと倒れてしまいそうで怖いからなのである。
そういう人は、たいてい肩をすくめ顎を出し、前のめりの歩き方をする。
しかし、本人は「こんなに早く歩けるのだから、自分の脚は衰えていない」と、思い込んでいる節がある。
実際は、まったくの逆であり、歩行時の足はほとんど上がっていないことが多いため、ちょっとした段差でも躓いて転ぶ危険性がある。
最近、歩くスピードが速くなって来たなァと思ったら、一歩一歩を大股にゆっくり歩いてみるといい。
これを、きついと感じるならば、それはかなり脚の筋肉が衰えて来ている証拠である。
Posted by ちよみ at 22:08│Comments(0)
│ちょっと、一息 45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。