glee 3

icon27glee 3




    最近、テレビではあまりクリスマス・ソングを流さなくなった。

    たまに、歌手やタレントが歌うとしても、今風のクリスマスもどき歌謡曲ばかりだ。

    正直、わたし世代にはほとんど共感出来ないし、クリスマスの雰囲気も感じられない。

    で、何処かで本格的な、これぞクリスマスといったクリスマス・ソングを歌っているような番組はないものかと思っていたら、見付けた。

    NHKで放送している学園青春ドラマ「glee 3」の中に、クリスマス気分たっぷりの場面が描かれていた。

    高校のグリー・クラブに所属しているカートとブレインの仲良しコンビ及びグリー・クラブの面々が、スポンサーから依頼されたクリスマス番組の中で、クリスマスソング・メドレーをこれでもかと歌い踊るのだ。

    パーティー・シーンは、まるで1950年代にタイムスリップしたかのように美しい。

    日本人には、逆立ちしても出せない格好良さだ。

    殊に、カートとブレインの二人が、雪山にある家の中でクリスマスに集う友人たちを待つという設定のスタジオで「Let It Snow」を歌う場面は印象的。

    海外ドラマは、演出がうまい!

glee 3



<今日のおまけ>


    横手山山頂にあるヒュッテに、スターバックスが出店。

    スキー客に専門店ならではの本格コーヒーの提供を始めたそうだ。

    それにしても、何故、わざわざそんな場所に?

    秘境パンの次は秘境コーヒー。

    話題性はあるだろうが・・・、果たして、ど~なんでしょう・・・。icon04

    食べ物や飲み物でスキー客減少に歯止めがかるとは思えない。

    若者のスキー離れが収まらないのなら、かつて青春時代にスキーを楽しんだ60代以上にターゲットを絞るアイデアが必要なのではないだろうか。

    キーワードは、洋風、格安、しかしながらの高級感。

    スキー場は、夢を売らねば・・・。icon06
    

        

同じカテゴリー(ちょっと、一息 53)の記事
 連日雪かき (2014-01-03 17:12)
 明けまして、おめでとうございます。 (2014-01-01 17:15)
 散歩も真剣 (2013-12-29 17:51)
 吹  雪 (2013-12-27 18:28)
 外国人がいっぱい (2013-12-25 17:33)
 雪 景 色 (2013-12-23 16:56)

この記事へのコメント
Let It Snow 映画・ダイハードのエンディングに流れて、直前まで銃弾が飛び交う映画なのでギャップが面白かったです

山下達郎 クリスマシ・イブ 30周年記念シングルを買いました。
有名なホワイトクリスマスとアカペラ版クリスマスイブが良いです。
ホワイトクリスマスは多重録音で達郎声のアカペラハモリが「歌手」だと思わせました

横手山頂までわざわざスタバ行くのか、はなはだ疑問ですね
パン屋さんの方が理解できます
Posted by DT33DT33 at 2013年12月19日 12:54
DT33さまへ>

 こんにちは。
 「ダイハード」は、オープニングからクリスマス・ソングが印象的な映画ですよね。主人公は、クリスマスになると事件に巻き込まれる---何とも皮肉です。(苦笑)
 クリスマスが近付くと、テレビやラジオではやたらに最近作られた冬関連の音楽を流しますが、ピンときませんね。それよりも、「ああベツレヘムよ」とか「荒野の果てに」「オー・ホーリー・ナイト」などの、これこそクリスマス・ソングといったものを放送して欲しいです。「ホワイト・クリスマス」もいいですね。
 横手山のスタバには、周囲は皆「?」です。それよりも、オーナー自慢の一杯が飲みたいように思うのですが・・・。
Posted by ちよみちよみ at 2013年12月19日 16:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。