昨日の寒さには・・・

icon25昨日の寒さには・・・




    昨日の寒さには参った。

    いきなりの真冬日に逆戻り。

    東京では、桜も散り始めたそうだが、こちら北信の開花はまだ先のようだ。

    それでも、少しは暖かくなってきていたので、冬物の衣類や毛布をしまっていたところへの寒波。

    面食らった!face07




    ところで、町内では、役場の職員が飲酒運転で検挙されたとか・・・。

    家でビールを飲んでから運転していたのだそうで、ちょうど警邏中の警察官に発見されたようだ。

    四月は新入社員を迎えての歓迎会など酒を飲む機会も多いことだろう。

    厳しかった冬を乗り越えての、ようやくの暖かさ故に、気持ちもつい浮かれ気味だが、そんな緩みに警告を与えるような昨日今日の寒さのぶり返しである。

    

    ある報道番組で取り上げていたのだが、スマホやパソコン、タブレット端末などの子供たちの使用に制限を設けようという自治体が出て来たそうだ。

    午後九時以降の使用は控える----と、いうことのようだ。

    別に罰則があるわけではないが、親御さんたちには学校側から通知があったという。

    どうして、このような制限を設けることになったのかというと、今流行りのラインによって子供たちの生活や勉強に大きな支障が出て来たからだそうである。

    ラインは、受け取り手がコメントを読むと、送り手側に『既読』表示が出るため、返信が遅れると、

    「返事が遅い」

    と、いじめの対象にもされ兼ねないのだとか・・・。

    事実、こうしたささいな行き違いが理由で仲間外れにされ、学校へ行けなくなってしまった子供もいるのだそうだ。

    また、ひっきりなしに入って来る友だちからの連絡に返事をしなければならないと、深夜までスマホを手放せず、極度の寝不足になる子供も後を絶たないという。

    そこで、ある家族に協力してもらって、午後九時以降の子供たちのラインのやり取りをやめてもらったところ、朝までになんと200件以上ものコメントが入っていた。

    いったい、何故、これほどまでにしゃべらなければならないことがあるのだろうか?

    番組内に出ていたある女子学生は、

    「ラインのコメントにはあえて読まないようにしているものもある。返事をしなければならないというプレッシャーがすごくて、疲れる」

    と、話していた。

    アメリカでは、ネット上の口論が原因で自殺にまで追い込まれた中学生もいたそうだ。

    この自治体の「子供は、午後九時以降はインターネットから離れさせる」という方針には、未だに賛否両論あるらしいが、この番組を観て、出来れば子供たちにはネットを介してのおしゃべりよりも、実際に顔を見て話をする現実の楽しさの方を学んで欲しいと思った。

    
昨日の寒さには・・・


    


同じカテゴリー(ちょっと、一息 55)の記事
 子猫が八匹 (2014-05-23 17:03)
 認知症行方不明者 (2014-05-17 16:02)
 コゴミをいただく (2014-05-15 23:35)
 ついでに・・・ (2014-05-11 16:13)
 ゴールデンウイークも終わって・・・ (2014-05-08 15:49)
 刑事ドラマがいっぱい (2014-05-03 16:09)

この記事へのコメント
職場の20~30代の人に「ライン直ぐ返事しない人は酷いと思いませんか」と質問されて、スマホはおろか携帯電話も持っていないので困惑しました
現在は四六時中繋がって居たいのか 不思議に思いました
小学生ならばもっとのめり込んでしまうかもしれませんね

4月4日新幹線新型車に乗るために上京しました、軽井沢でスキーしているのに碓氷峠を下ると桜が満開で、その差を楽しむことが出来ました
Posted by DT33DT33 at 2014年04月11日 14:38
DT33さまへ>

 こんにちは。
 ラインにはまっている人たちは、その世界が人生のすべてになってしまっているようですね。街頭インタビューでは、スマホを手放せないという男性が「一種の中毒かも・・・」と、話していました。スマホのない世界など考えられないのだと思います。
 でも、そういうことに振り回される時間が、実はどれほど無意味なものなのか、ラインに費やす時間を削り、もっと現実社会へ目を向けたら、人生は倍も楽しめるということに気付く必要がある---と、説く専門家もいました。
 確かに、考えてみればインターネットほど気遣いで面倒くさいツールもないですからね。(苦笑)

 新型新幹線ですか---今、何かと話題ですね。わたしは、旧型にも乗らずじまいでしたが・・・。たぶん、これからも新幹線にはほとんど縁がないと思いますが、世の中は、知らず知らずのうちに目まぐるしく変化して行くのでしょうね。
Posted by ちよみちよみ at 2014年04月12日 14:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。