剣道教室の偶然・・・・・354

~ 今 日 の 雑 感 ~



剣道教室の偶然



    わたしの弟は、自治体が運営している剣道教室で、小学生から中学生までの子供たちに、剣道を教えている。

    もちろん、本業は別にあるので、剣道の指導は無給のボランティアである。弟は、教員免許も持っているので、特に小さな子供への教え方がうまいと、父兄の間でも好評らしく、自分は、もうこの辺で指導員をやめたいとも思っているようなのだが、親御さんたちに歎願されて、未だに、続けているのである。

    それも、今までは、二つの教室をかけ持ちしていたそうなのだが、何とか他の指導員の先生たちにお願いして、今は、一教室を担当しているのだという。

    弟は、自分の息子にも剣道を教えてきたが、その子は、もう高校生になって、腕もかなり上達したので、今は、剣道六段の先生に教えて頂くため、別の教室へ通っているのだ。

    そんな弟が、今日、興味深い話をしてくれた。

    何故か、弟が剣道を教えている教室の子供たちには、医療関係者の子供が多いというのである。

    あの少年は、〇〇病院の外科医の先生の息子さんで、あの少年は、☓☓医院の内科の先生の息子さん、そして、あの少女は、△△クリニックの娘さん。また、あの少女は、◎◎歯科医院の娘さん-----などなど。

    その他には、看護師さんたちのお子さんなども何人もいて、数えてみれば、とにかく、教え子の半数が、こうした医療者の子供たちなのだという話だった。

    しかし、その自治体には、他に少年野球チームもあれば、少年サッカーチームもある。しかし、そういうチームには、医療関係者の子供たちが所属しているという話は、あまり聞かないのだそうで、とにかく、剣道教室に集中的に所属しているというのである。

    医療と剣道-----何処かに共通点でもあるのだろうか?

    これまで、あまり、気にして考えては来なかったが、改めて不思議なことだと、弟は話していた。

    だから、わたしは、弟に言った。

    「たぶん、その子供たちは、将来、医師や看護師になる金の卵だから、丁重にお教えしろよ。老後の待遇は、彼らにかかっているぞ」

    「そういう問題じゃないだろう・・・・」

    弟は、呆れていたが、半分本気で考えている、何とも現金な姉である。face02

剣道教室の偶然・・・・・354

<今日のおまけ>

    大相撲力士の酒豪伝説は数々あるが、少しばかり、恐ろしい話がある。

    大正三年四月のこと、大関・駒ケ嶽は、地方巡業の途中で居酒屋へより、もろみ酒を一升瓶で飲んだという。

    いい気持ちで荷馬車の上に仰向けになり、ごとごと揺られながら旅を続けていたのだが、夕日が彼の身体を照らし、しかも、いい具合に揺られたことで、体内のもろみが発酵してしまい、なんと、内臓破裂で亡くなってしまったのだそうである。face08


    
    ところで、昨日、偶然見つけた俳優・津川雅彦さんのブログを読んでみた。

    これが、実におもしろい。民主党の小沢幹事長の4億円の不正経理問題について、もの凄く詳しく意見を述べている。そして、民主党のアジア傾倒戦略に対して、痛烈に批判をしている。

    芸能人のブログで、ここまではっきりと政府批判をしているものは、稀である。そのため、コメントを書き込んでいる人たちの意見も、熱い熱い!

    200近いコメントが、延々と続いている。

    「津川雅彦『遊び』ブログ―サンタの隠れ家ー」-----一度、ご覧あれ。icon22


同じカテゴリー(ちょっと、一服・・・・・ 17)の記事
 結婚相手は、O型にしなさい!・・・・・357 (2010-01-27 13:11)
 えっ、あなたもそうなの?・・・・・355 (2010-01-26 12:40)
 渋温泉の活性化策は?・・・・・351 (2010-01-24 12:02)
 インディゴの夜・・・・・350 (2010-01-23 16:06)
 失望させられる人間たち!!・・・・・349 (2010-01-23 01:54)
 バンクーバーは、大丈夫?・・・・・348 (2010-01-22 20:27)

この記事へのコメント
こんばんは。
月曜の朝から熱を出しています。
久々にしんどいおもいをしました。
実家の下の弟の結婚式で帰郷しており、翌日も朝から1日子どものスケジュールであわただしく、もう体力が若いときのようにいかないのでしょうか、ばててしまっていました。いまは楽になりました。喉がかわきます。

剣道の記事が目にとまりました。私の弟も学校で未だに教えていていますので、親しみがわきました。従弟も剣道をしていたので、子どものころから袴や竹刀といったものが身近にありました。時々ですが、わたしも試合を見に行きました。剣道は気の流れが感じられるものですね。弟が教えている生徒さんたちの親御さんの職業はきいたことはないのですが、一期一会というようなこころは医療に従事することに役にたつのかもしれませんね。
Posted by Andante at 2010年01月27日 03:54
Andanteさまへ>

 風邪ですか?新型インフルではないんですね?新型は、やや下火になって来ているようですが、持病を持っている方は、やはりかかると危険だそうですから、気を付けて下さいね。わたしも気を付けたいです。お大事になさってください。

 Andanteさんの弟さんも剣道の指導をされているんですね。実は、わたしの弟も、学校の剣道部でも指導を受け持っているそうです。好きでなくては出来ないことですよね。剣道好きというのは、遺伝するのでしょうか?我が家は、父が剣道をしていましたから、既に三代続いています。
 医療関係者の子供さんたちが剣道教室に多いというのは、Andanteさんのおっしゃるように、一期一会の精神とか、気迫、集中力などの鍛錬になるからなのかもしれませんね。
 かつて、剣は、生死を分けるための道具でしたから、命ということを考える上においても、幼い時から剣道に触れるということは、大切なことなのかもしれません。
Posted by ちよみちよみ at 2010年01月27日 15:21
温かいお返事をありがとうございました。久しぶりに服に着替えて子どもの送迎で外出先です。
明日のトリートメントのご予約はキャンセルしないようにがんばります。

新型には9月にかかりました。子ども達が学校からもらって帰り、3人を看病してうつってしまいました。何年もインフルエンザにかかっていなかったので、症状はとても辛かったです。もともと鎮痛剤の効かないらしい関節の痛みがある上に、インフルエンザの関節痛がひどく大変でした。ワクチンはもう必要なさそうです(;^_^A
長野は寒いと思いますから、身体に疾患を持っている人にとっては厳しい風土なのかなと想像します。でも、いいところでしょうね。松本民芸家具は私の好みです。

ちよみさまのおっしゃるように命を預かるお仕事だと思いますから一期一会の精神(素敵な言葉ですね)、また、病気をすると心も弱くなりがちですから、医療関連者のかける一言は重みがあるように思います。その瞬間のお相手の心の動きなど、しぐさや表情・言葉の端々からお察しする事が求められていました。

年末、トリートメントにいらした現役看護師さんからこんな事を伺いました。少し前までは、「エビデンスに基づく看護を」というような事が日常の関心事だったけれども、今は「新人さんに、如何に患者さんに対して表面だけでなく内面から観察する能力を身につけられる指導ができるか」だそうです。
メール世代の影響なのだろうかと、それがストレスだとおっしゃっていました。
メールですと書き直す事ができますが、実際会話するとなるとその瞬間が全てですから。その点で剣道はいいのかもしれませんね。
洗濯は大変そうですけれど。
Posted by アンダンテ at 2010年01月27日 18:24
続けてすみません。携帯電話は不便ですね。

風邪などではなかったようです。今朝は蕁麻疹も出たりと、疲れがどっと出たのかなと思います。演奏会の後はいつも、ホッとして一気に疲れが出るのです。いけませんね。
ちよみさまもお大事になさって下さいませ。
大人の40度はかなりのつらさがあります。
Posted by アンダンテ at 2010年01月27日 18:31
Andanteさまへ>

 アロマの教室を始められて、お忙しい日が続いたのでしょうね。蕁麻疹でしたか。蕁麻疹も熱が出ますから、最初は風邪のような症状ですよね。新型インフルの洗礼は、既に受けられていたんですね。子供さんをお持ちのご家庭は、どうしても、一家で感染ということがありますから、大変です。新型は、関節痛もひどくなるんですか。怖いですね。
 わたしもまた通院日が来るので、病院でうつらないように気を付けたいです。

 わたしの住む地域は、今朝の最低気温マイナス10度でした。とんでもなく、寒いです。道が凍りついているため、よくお年寄りが転倒して、救急車がひっきりなしに走っています。
 確かに、メール世代が増えた影響なのか、医師にしても看護師にしても、患者の心の奥まで読み取る力が希薄になっているように思います。人間は、機械ではありませんから、同じ言葉でも一人一人の受け取り方は、まったく違いますよね。マニュアルなどというものは、コミュニケーションには存在しません。結局、最後は、医療人の人間性の深さが物を言うのだと思います。
 剣道は、相手の心を読んで「気」を如何に感じ取るかが勝負ですから、他のスポーツよりも物事を深く観る力が養われるのかもしれません。
 確かに、洗濯は大変ですけれどね。袴のアイロンがけには、往生します。(^_^;)
Posted by ちよみちよみ at 2010年01月27日 20:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。