ブログとは・・・・・797
2010年09月19日
~ 今 日 の 雑 感 ~
ブログとは・・・・
ブログとは、実に不思議なツールである。
ブログの社会は、現実の100倍のスピードで時間が経過していると言った人もいるくらいで、出会いと別れの間が異常に短いのである。
わたしとしては、パソコンについて判らないことなど親切丁寧に色々と教えてくれていたブロガーだったので、むしろ、そのお返しのつもりで書いたことだったのだが、わずか三ヵ月ほどのやり取りでそのブロガーは姿を消してしまった。
また、それからも女性ブロガーたちと頻繁に親しいコメントのやり取りもしたが、彼女たちとも結局は心からの会話は出来ず、上辺だけの付き合いとなってしまい、やはりこちらが呈した苦言がもとで絶縁した。
「ナガブロ」から別サイトへ移ったブロガーとも、しばらくはコメントのやり取りをしたが、相手の返事が次第に投げやりになって来てこれも終わり。
さらに、もう一人の男性ブロガーには、かなり親身になってアドバイスももらったが、いつしか知らないうちに彼とも交信が途絶した。
また別のブロガーから、相当頻繁にコメントをもらっていたが、間に別の女性ブロガーが入リ嫉妬まがいの行動を取られたことで、こちらから絶縁した。
そして、やはり、これと似た状態で、別の女性たちの嫉妬的関与と、ブロガー本人の生活の変化がもとで、ある日を境にそのブロガーの態度が突如急変したこともある。今は、別サイトで反省の弁しきりだが、こちらはあれから一切タッチしていない。
こう振り返ってみると、確かに、ブロガーという人種の変わり身の早さには驚くばかりである。
とにかく、考えることはおのれの保身ばかり。自分だけの都合優先で相手のことなどお構いなしなのである。
おそらくは、文字だけのつながりなど簡単に切ろうが無視しようが関係ないと思っているのだろうが、バーチャルの世界も現実同様に義理も人情も絡むのだ。
こういうブロガーは、そのことが判っていない。
ブログだけを書いていてコメントなど拒否設定にしているのなら「ブログは意見の発信ツールだ。それだけだ」との言い分も通るだろうが、コメントやレスを書き込んだ時から、相手の気持ちも引き受ける必要が生まれ、それに対する責任が伴うことを忘れるべきではないのである。
もちろん、ブログを閉じたり、別サイトへ移動するにあたり、丁寧に理由を説明し挨拶をされて行かれる良識あるブロガーも大勢おられることを付記しておきます。
<今日のおまけ>
この間、かなり古い記事の方へコメントが入っていましたが、諸々の事情により返事は差し上げませんでした。
特に、書き込まれた記事には、現在絶縁状態にあるブロガーたちのコメントが書き込まれていますので、それに関連するため返事は控えさせていただきました。
上記の如く、ブログの環境は日々変化しますので、あまり古い過去記事へのコメントはご遠慮いただきますようご了承ください。
この間、かなり古い記事の方へコメントが入っていましたが、諸々の事情により返事は差し上げませんでした。
特に、書き込まれた記事には、現在絶縁状態にあるブロガーたちのコメントが書き込まれていますので、それに関連するため返事は控えさせていただきました。
上記の如く、ブログの環境は日々変化しますので、あまり古い過去記事へのコメントはご遠慮いただきますようご了承ください。
いつか…という別れ言葉・・・・・796
だって、わたし彼女なんだよ!・・・・・795
車椅子のお客さま・・・・・794
結婚の不思議・・・・・793
B型女性とA型男性・・・・・792
ブログの書き方・・・・・791
だって、わたし彼女なんだよ!・・・・・795
車椅子のお客さま・・・・・794
結婚の不思議・・・・・793
B型女性とA型男性・・・・・792
ブログの書き方・・・・・791
Posted by ちよみ at 09:23│Comments(2)
│ちょっと、一服・・・・・ 39
この記事へのコメント
ちよみさん、こんばんは。
ブログでのお付き合いは、なかなか難しいですし、長年、仲間として続いていくのは
さらに難しいと思います。
記事を読むと、ちよみさんも、いろんな方と
お付き合いしてきたようですが、そのご苦労も判ります。
確かに、ブログの世界でも、義理も人情も絡むものだと思います。
やはり、相手を思いやることが、この世界でも大事ではないでしょうか。
ご存知だと思いますが、僕も、アメブロで
2年くらいやっていましたが、2人の方とは
まだ今でも、コメントのやりとりをしています。
2年の間のは、いろいろありましたが、良い方とめぐり合ったので、続けてこられました。
時には、厳しいコメントも相手を想っての
意見なら良いと思います。
できたら、ちよみさんとも、長く続けられたらと、思っています。
ブログでのお付き合いは、なかなか難しいですし、長年、仲間として続いていくのは
さらに難しいと思います。
記事を読むと、ちよみさんも、いろんな方と
お付き合いしてきたようですが、そのご苦労も判ります。
確かに、ブログの世界でも、義理も人情も絡むものだと思います。
やはり、相手を思いやることが、この世界でも大事ではないでしょうか。
ご存知だと思いますが、僕も、アメブロで
2年くらいやっていましたが、2人の方とは
まだ今でも、コメントのやりとりをしています。
2年の間のは、いろいろありましたが、良い方とめぐり合ったので、続けてこられました。
時には、厳しいコメントも相手を想っての
意見なら良いと思います。
できたら、ちよみさんとも、長く続けられたらと、思っています。
Posted by こみさん at 2010年09月19日 20:45
こみさまへ>
こんばんは。
わたしは、本文もコメントもかなり辛口の文章を書くので、気分を害するブロガーも多いかと思います。でも、ブログの中までご機嫌取りをしたいとは思いません。
出来るだけ率直な気持ちを書いてきたつもりです。でも、一部女性ブロガーは、ブログの世界にもご近所付き合いを持ち込んで、閲覧されたからお返しに訪問するとか、コメントを書き込まれたから、書き返すなどということをしないと、へそを曲げたり、褒められないとふてくされるような人が多いのも事実です。
特に、こちらが男性ブロガーとコメントのやり取りをしているのが気に入らないと、かなり辛辣な嫌がらせもされました。
女性の嫉妬ほど始末に負えないものはありませんね。
ほとんどの男性ブロガーは、そんな女性たちの攻勢に負けて、当ブログのコメントから撤退したというのが真相のようです。
こみさんは気付かれていないかもしれませんが、こみさんがコメントを書き込んでいるかどうか、しょっちゅう偵察に来るブロガーもいるんですよ。(笑)
こちらは、長くコメントのやり取りをしたいと思うのですが、必ず妨害が入るのです。このブログに最近コメントを書き込まなくなったあの人も、やはり、そういう女性に監視されていたのです。
わたしも出来ればブログを書いている間はこみさんとも長くコメントのやり取りをしたいと思いますが、また、そのうちに何処からか横やりが入るかもしれません。
そんなことがないように願いますが・・・。
こんばんは。
わたしは、本文もコメントもかなり辛口の文章を書くので、気分を害するブロガーも多いかと思います。でも、ブログの中までご機嫌取りをしたいとは思いません。
出来るだけ率直な気持ちを書いてきたつもりです。でも、一部女性ブロガーは、ブログの世界にもご近所付き合いを持ち込んで、閲覧されたからお返しに訪問するとか、コメントを書き込まれたから、書き返すなどということをしないと、へそを曲げたり、褒められないとふてくされるような人が多いのも事実です。
特に、こちらが男性ブロガーとコメントのやり取りをしているのが気に入らないと、かなり辛辣な嫌がらせもされました。
女性の嫉妬ほど始末に負えないものはありませんね。
ほとんどの男性ブロガーは、そんな女性たちの攻勢に負けて、当ブログのコメントから撤退したというのが真相のようです。
こみさんは気付かれていないかもしれませんが、こみさんがコメントを書き込んでいるかどうか、しょっちゅう偵察に来るブロガーもいるんですよ。(笑)
こちらは、長くコメントのやり取りをしたいと思うのですが、必ず妨害が入るのです。このブログに最近コメントを書き込まなくなったあの人も、やはり、そういう女性に監視されていたのです。
わたしも出来ればブログを書いている間はこみさんとも長くコメントのやり取りをしたいと思いますが、また、そのうちに何処からか横やりが入るかもしれません。
そんなことがないように願いますが・・・。
Posted by ちよみ
at 2010年09月19日 23:26

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。