いつか…という別れ言葉・・・・・796

~ 今 日 の 雑 感 ~



いつか…という別れ言葉




    「いつか、ご飯食べに行こうよ」

    「いつか、旅行でもしようね」

    この何気なく使う「いつか」という言葉。これは、案外曲者です。

    以前、このブログにも書きましたが、男性は特に、興味のなくなった女性と別れたいと思った時には、この「いつか」を多用します。

    「いつか、会いたいね」いつか…という別れ言葉・・・・・796

    こうなれば、それは「二度と会うことはないよ」ということと解釈しても間違いではありません。

    しかし、この言葉、言われた方にしてみれば正反対に解釈されても仕方がない言葉なのです。

    「いつか?そんな、いつだか判らない日を指定されても困るわ。会うならサッサと会いましょうよ。今度の日曜はどう?」

    というような具合になってしまうことが往々にしてあるのです。

    日本語は、こういう紛らわしい物が多いので、それが大きなトラブルの原因にもなるのです。

    男性は、本当に会いたくないのなら、「もうきみとは会いたくない」と、はっきりと告げるべきなのです。

    さもないと、「信用するのは言葉だけ」というのが多くの女性の唯一の信仰ですから、イライラ感を募らせるばかりで、下手をすれば相手の男性に復讐すら考えるようにもなってしまうのです。

    言葉一つで女性を復讐にまでも駆り立ててしまう「いつか」という言葉は、相当慎重に口から出す必要があるのです。

    言葉には、「言霊(ことだま)」があります。あまり好きな語彙ではありませんが、間違いなく言葉には魂が宿るのです。

    冷淡な魂を受け取った相手がどうなるか・・・・。もちろん、想像に難くありませんよね。

    ですから、男性諸君、「いつか」を安易に使うことはやめましょうね。(ー_ー)!!

<今日のおまけ>

    しかし、自分に酔える人って、幸せな人だと思う。

    何でもかんでも自分に都合のいいように解釈しながら人生を送ることが出来るんだから・・・・。

    でも、そういう人に言いたい。

    もっと勇気をもって、現実を見ようね。

    子供じゃないんだからさ。face03

同じカテゴリー(ちょっと、一服・・・・・ 39)の記事
 ブログとは・・・・・797 (2010-09-19 09:23)
 だって、わたし彼女なんだよ!・・・・・795 (2010-09-18 09:06)
 車椅子のお客さま・・・・・794 (2010-09-17 18:24)
 結婚の不思議・・・・・793 (2010-09-17 10:20)
 B型女性とA型男性・・・・・792 (2010-09-16 18:36)
 ブログの書き方・・・・・791 (2010-09-16 09:57)

この記事へのコメント
ちよみさん、こんばんは。

そうですか、「いつか」 という言葉は
別れ言葉なんですね。

知りませんでした。

けっこう、メールとかで使ってしまいます。

「 いつか機会があったら」
とか、使ってました。

気持の中に、別れという意識があったのでしょうか。

今度から気をつけます。
Posted by こみさん at 2010年09月18日 20:29
こみさまへ>

 こんばんは。

 「いつか~しようよ」---実に便利な言葉なのですが、その陰には、「本当は、したくないんだけれど、相手を傷つけたくないし・・・」という、何ともご都合主義な自己保身が隠れている言葉なんですよね。
 もしも、本当にその人とまた会いたいのなら、「いつか・・・」なんて漠然とした言い方はせずに、もっと具体的なことを言うのではないかと思うのです。
 たとえば、「十月に入ったら」とか「今年中に」などというように、一見アバウトに思えても、かなりこの方が期間限定で判りやすいですよね。
 女性は、言葉に敏感ですから、そういう細かいことをとても気にするものなのです。女性によっては、「いつか--」を本気で待っている人だっていますから、男性は、気を付けられた方がいいと思います。
 でも、賢い女性は、そのことの意味を熟知していて、自分から「そうね、いつかそんな日が来ればいいわね」という感じで男性に余計なプレッシャーを与えないように気を使うものですが、こういう出来た女性は、そうそういるものではないですから・・・。(笑)
Posted by ちよみちよみ at 2010年09月18日 22:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。