夢に果物が出てきたら・・・・・802

~ 今 日 の 雑 感 ~


夢に果物が出てきたら・・・☆



    この前、就寝中にある果物の夢を見ました。

    それは、キウイ。

    大きな盛り皿にみずみずしいライトグリーンが滴るほどの新鮮なキウイフルーツが、カットされて山盛りになった夢でした。

    一切れつまんで口に入れると、何ともさわやかな甘さが広がって、幸せな気分になったのを覚えています。

    そこで、夢に果物が出て来るのはどのような意味があるのかと、調べてみました。夢に果物が出てきたら・・・・・802

    とにかく、果物はどのような物でも、成功、実り、知恵、知識、心の豊かさなどの象徴を意味するのだとか。

    殊に新鮮な果物は、それがどんな種類でも幸運のしるしなのだそうです。特に、愛情に関係し、恋の進展や成就を表わすのだとか・・・・。

    それが本当なら、ちょっと期待してしまいますね。face05

    また、果樹園の夢は、目標が達成されたり、今取り組んでいることに大きな成果が現われることを暗示しているのだそうです。

    果物がたわわに実った木が夢に出てきたら、近々いいことがありそう。

    そして、果物がお皿やお盆にたくさん盛られている夢は、家庭生活が順調に行っているとか、また近々そうなることを表わしているのだそうです。

    果物を食べてみたら苦かった----と、いうのは、苦い経験や悲しい経験の予兆で、その経験を人生のプラスにせよとの意味があると言います。

    腐った果物や虫の食った果物は、それほど期待が出来ないということで愛情面の終わりを意味しているのだとか・・・・。

    まだ、熟していない果物を食べている夢は、焦りは禁物、体調に注意の意味だといいます。

    そして、木から果物をもいで食べている夢は、恋愛に焦りを感じている証拠ですから、もう少し慎重に行動しなさいとの忠告の意味だそうです。

    果物に関しては、良い暗示の夢は思った以上に幸運をもたらしてくれるとのこと。

    中でも、バナナを買う夢は仕事運や勉強運が上昇する証しで、リンゴが実った木の夢は恋愛成就が目の前とか。

    ただし、その木にあまり多くのリンゴが実り過ぎて枝が折れそうな場合は、誘惑が多いので気を付けて----という意味だそうです。

    ところで、リンゴの木って、実が付きすぎてすべての実に栄養を行きわたらせることが無理だと自分で判断すると、中でも貧弱な実を自力で振り落とすそうですよ。

    それに、家で病人が出たりして取り入れが出来ないと判ると、あえて実を付けないようにすることさえあるとか・・・・。

    植物って、言葉や鳴き声は発しないけれど、ちゃんと意思を持っているのかもしれませんね。face08
    

<今日のおまけ>

    異性とリンゴを分け合って食べる夢を見たら、恋の暗示。

    しかも、一緒に食べている相手との間に恋が芽生える可能性が大だそうです。

    良く熟したリンゴの夢は、幸運が舞い込む兆しだそうです。

同じカテゴリー(ちょっと、一服・・・・・ 40)の記事
 中国人観光客キャンセルの影響・・・・・814 (2010-09-29 08:52)
 朝市だけに行って下さい?・・・・・812 (2010-09-28 09:26)
 仕事の話題は別れのサイン・・・・・811 (2010-09-27 18:16)
 同調できない人・・・・・810 (2010-09-27 08:49)
 夢に階段が出てきたら・・・・・809 (2010-09-26 20:55)
 ジョークで判る本音・・・・・808 (2010-09-26 09:43)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。