別れの常とう句・・・・・843
2010年11月22日
~ 今 日 の 雑 感 ~
別れの常とう句
「きみには、ぼくよりもふさわしい男が必ず見つかるはずだよ」
実に、よく聞く常とう句ですよね。
男性が恋人に別れ話を切り出す時の、ベタベタのマニュアル語と言っていいでしょう。
でも、男性は本心からそう思っているのか----?
これが案外、本当にそう思っている----いや、そうなって欲しいと願っている物なのです。
何故なら、今の彼女には恋愛感情はないが、それでも、付き合っていた時は、彼女の素晴らしい面もたくさん見たし、彼女が親切で優しい女性だということも判っているから、とても、「もう、きみが嫌いだ」なんて、口が裂けても言えないものなのです。
それに、結局は男性の自分勝手で彼女と別れたいのですから、当然、彼女から恨まれることだってある訳で、万が一復讐なんて考えだされたら、怖いし、かといって、自分だけが悪者になりたくはないので、
「彼女にいい男が出来て、おれのことなんかきれいさっぱり忘れてくれればいいなァ・・・」
なんて、ど~しようもない勝手な理屈を思い描いてもいるのです。
つまり、どれほど回りくどい言い方をしても、つまりは、
「もう、ぼくはきみとはやって行けないので、頼みますから別れて下さい。そして、こんなぼくを恨まないで下さい」
と、いうことなのです。本当に、腰抜けもいいところですよね。
しかし、男性が心から彼女の幸せを思うのなら、「きみが嫌いだ!頼むから別れてくれ」と、言うべきなのですが、彼女の記憶に、自分は悪い男だというイメージを刻みたくはないという気持ちの方が先行して、こういう自己保身的な言葉しか思いつかないのが男の悲しい性なのです。
ところが、「おれのことなんか、きれいさっぱり忘れてくれればいい」と、思いつつも、その女性のことをいつまでも思い続けるのは、むしろ男性の方。
「けんか別れした訳じゃないもんな」
なんて、シレっと考えて、時々、「あの子、まだおれのこと好きかな?」などというおめでたい妄想をふくらませたりもするのです。
男は、一度好きになった女を、決して忘れない。
でも、女の方は----?
自分を捨てた男のことなど、脳味噌の片隅にだって残しておきたくはないものなのです。

<今日のおまけ>
「昔、いい女がいてさ・・・」
なんて、酒の席でつい口走ってしまうのも男の方です。
自分が女性から好かれた試しのない、つまらない男だと思われたくない見栄と、そんな女を自分は振ってしまったんだよな・・・という感傷に浸ることで、「おれって、ホント、罪な奴なんだよ」なんて、自己陶酔しているのです。
女と男を比べれば、ナルシスト度が高いのは間違いなく男です。
そのナルシスト度にうまく付け込んだのが、太平洋戦争中の特攻隊でもある訳で、これが女性をターゲットにした計画だったとしたら、絶対に成り立たなかったと思われます。
たぶん・・・。
「昔、いい女がいてさ・・・」
なんて、酒の席でつい口走ってしまうのも男の方です。
自分が女性から好かれた試しのない、つまらない男だと思われたくない見栄と、そんな女を自分は振ってしまったんだよな・・・という感傷に浸ることで、「おれって、ホント、罪な奴なんだよ」なんて、自己陶酔しているのです。
女と男を比べれば、ナルシスト度が高いのは間違いなく男です。
そのナルシスト度にうまく付け込んだのが、太平洋戦争中の特攻隊でもある訳で、これが女性をターゲットにした計画だったとしたら、絶対に成り立たなかったと思われます。
たぶん・・・。

まずは、お友達から・・・・・854
言い訳の多い人は大成しない・・・・・853
山ノ内町応援キャラクター・・・・・852
四季の夢・・・・・851
矛盾だらけの報道番組・・・・・850
信じられない110番通報・・・・・849
言い訳の多い人は大成しない・・・・・853
山ノ内町応援キャラクター・・・・・852
四季の夢・・・・・851
矛盾だらけの報道番組・・・・・850
信じられない110番通報・・・・・849
Posted by ちよみ at 16:10│Comments(4)
│ちょっと、一服・・・・・ 42
この記事へのコメント
こんばんは。
確かに、男の方がナルシストでしょうね。
別れ時にも、なるべく、自分を悪く思われないようにしたがるようですね。
男は一度好きになった女を、決して忘れない、というのは、その通りだと思います。
男は、ナルシストでもあり、ロマンチストでもあるからだと思います。
結局、女性の方が、現実的であり、強い
ということでしょうね(笑)
確かに、男の方がナルシストでしょうね。
別れ時にも、なるべく、自分を悪く思われないようにしたがるようですね。
男は一度好きになった女を、決して忘れない、というのは、その通りだと思います。
男は、ナルシストでもあり、ロマンチストでもあるからだと思います。
結局、女性の方が、現実的であり、強い
ということでしょうね(笑)
Posted by こみさん at 2010年11月22日 23:58
こみさまへ>
こんにちは。
やはり、男性の方がナルシスト度は高いのですね。女性で自分が大好きという人は、あまり多くないように思います。
恋人と別れる時、男性は自分を悪く思われたくないという気持ちが必要以上に働くために、曖昧な手段を講ずるわけですが、これで逆に墓穴を掘っているように感じますね。
これは女性にとって最も卑怯な手段としか映りませんから、むしろ女性の中では、「お前なんか大嫌いだ!」と、言って別れた男性の方が点数的には高いかもしれません。(いずれにせよ、女性がその男性に幻滅することには変わりありませんけれど・・・笑)
女性は、現実主義ですから、自分の夢を追いかけるために財産をすべて投げ出したり、会社を辞めてしまったりすることなど考えないと思います。
結婚後は、そんな水と油のような二人が同じ屋根の下で生活するのですから、「忍耐」なくしてはやって行けないのでしょうね。
こんにちは。
やはり、男性の方がナルシスト度は高いのですね。女性で自分が大好きという人は、あまり多くないように思います。
恋人と別れる時、男性は自分を悪く思われたくないという気持ちが必要以上に働くために、曖昧な手段を講ずるわけですが、これで逆に墓穴を掘っているように感じますね。
これは女性にとって最も卑怯な手段としか映りませんから、むしろ女性の中では、「お前なんか大嫌いだ!」と、言って別れた男性の方が点数的には高いかもしれません。(いずれにせよ、女性がその男性に幻滅することには変わりありませんけれど・・・笑)
女性は、現実主義ですから、自分の夢を追いかけるために財産をすべて投げ出したり、会社を辞めてしまったりすることなど考えないと思います。
結婚後は、そんな水と油のような二人が同じ屋根の下で生活するのですから、「忍耐」なくしてはやって行けないのでしょうね。
Posted by ちよみ
at 2010年11月23日 11:58

好きになった女のことはけして忘れない、
ホントかの・・・?
ホントかの・・・?
Posted by 若紫 at 2010年11月23日 12:40
若紫さまへ>
コメント、ありがとうございます。
こみさんもおっしゃっていますが、それが男性の本音なのではないでしょうか。
男のプライドから、きれいさっぱり忘れたふりをしていても、一度好きになった女性のことは、一生心の片隅にしまい込んで行くもののようですね。
大阪には「初恋の人探します探偵社」なるものもあり、男性客の需要が大きいと聞いたことがありますよ。
コメント、ありがとうございます。
こみさんもおっしゃっていますが、それが男性の本音なのではないでしょうか。
男のプライドから、きれいさっぱり忘れたふりをしていても、一度好きになった女性のことは、一生心の片隅にしまい込んで行くもののようですね。
大阪には「初恋の人探します探偵社」なるものもあり、男性客の需要が大きいと聞いたことがありますよ。
Posted by ちよみ
at 2010年11月23日 16:38

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。