山の夢・・・・・847

~ 今 日 の 雑 感 ~



山 の 夢



    山の夢は、向上心や目標を表わす夢です。

    それと同時に、試練や困難をも表わすことがあります。

    遠くから山を眺める夢は、チャンス到来の暗示ですから、その山が特に高い場合は、より大きな目標が達成できるかもしれないということだそうです。

    中でも、眺めている山が富士山の場合は、幸運に恵まれるかもしれません。山の夢・・・・・847

    日本人の感覚では、富士山は特別な存在の山ですから、そのパワーは強いと思われます。初夢にも「一富士、二鷹、三なすび」を見ると、幸運に恵まれると言いますしね。

    また、山に登っている夢は、好奇心旺盛になって来ているという暗示です。

    頂上まで登り切る夢は、目標達成が間近であるという意味があります。

    山で誰かに会う夢は、協力者や援助者が現われるという暗示でもあります。しかも、その誰かから食料や水などを分けてもらう夢は、より強いバックアップが望めそうです。

    そして、その誰かがあなたの知っている人ならば、実際、その人に助けを求めるのが幸運の鍵になるかもしれません。

    さらに、山の中で何かを埋めている夢も、また、得なことに出会うかもしれないという暗示です。

    しかし、山に登っている途中で疲れたり、アクシデントが発生し登頂を断念するような夢は、目標を達成できなかったり努力が徒労に終わる予感があります。

    ビジネスなどに関して、今のやり方を見直す時期に来ているのかもしれません。

    山を下る夢は、心身ともに疲れている証拠ですから、体調管理に気をつけましょう。ただ、山を下る足取りがゆっくりと無理のないペースであるならば、今の調子でもの事を進めれば順調に展開するという暗示でもあります。

    山から転げ落ちる夢を見たら、事故や病気に気をつけること。これから待ち受けている障害への無意識の不安の表れかもしれません。

    そして、山崩れの夢は、思いがけない困難やトラブルが降りかかるかもしれないという暗示です。会社の倒産、失業、仕事での大きな失敗などが考えられます。

    慎重な生活が求められます。

<今日のおまけ>

    ブログのアクセス数は、簡単に上下させることが出来るそうで、第三者に対して読んで欲しいとアピールすることで、かなり読者を増やすことも可能なのだそうだ。

    しかし、ショップブログやイベントブログでもない限り、自分のプライベートな日記や雑記を、他人さまに「読んで下さい」などと、言えるほどの度胸は、普通のブロガーは持ち合わせていないものだ。

    だから、必然的に、この広いインターネットの世界からたまたまそのブログを見つけて読んでくださる読者をお待ちすることとなる。

    それが、またブログの楽しいところでもあるのだ。diary



同じカテゴリー(ちょっと、一服・・・・・ 42)の記事
 まずは、お友達から・・・・・854 (2010-12-07 17:10)
 言い訳の多い人は大成しない・・・・・853 (2010-12-06 16:47)
 山ノ内町応援キャラクター・・・・・852 (2010-12-05 17:11)
 四季の夢・・・・・851 (2010-12-05 11:30)
 矛盾だらけの報道番組・・・・・850 (2010-12-04 15:36)
 信じられない110番通報・・・・・849 (2010-12-02 18:17)

この記事へのコメント
山の夢ですか。

是非、みてみたいものですね。

やはり、富士山を眺める夢は、縁起が良いのでしょうね。

とりあえず、頂上まで無事にたどり着くことが夢であっても、大事でしょうね。

今夜あたり、そんな夢がみられたらいいと思いますが、最近は夢もみないです。


ブログのアクセス数は、増えたほうが、嬉しいのですが、特別にアピールしてまでは
増やしたいとは思いません。

そうですね、たまたま見つけて、読んでくれるのを待つのみですね。
一人ずつでも増えてくれると嬉しいですね。
Posted by こみさん at 2010年11月30日 20:34
こみさまへ>

 こんばんは。

 山の夢は、おしなべて幸運をもたらす暗示のようですね。
 特に、日本人の中には、無意識のうちに富士山を信仰する気持ちが刷り込まれているらしいですから、夢に見ることで運気もアップするのかもしれません。
 山の夢を見たら、やはり、その山の頂上を目指すということが大事なのでしょうね。たとえ夢でも、自分のやる気を引き出すことが出来るからだと思います。

 夢も見ずに眠れるということは、それだけ熟睡しているということでしょうから、健康的な睡眠がとれているのでしょう。
 でも、もしも、夢を見られる時は、ぜひ山の夢をお勧めします。(*^_^*)

 アクセス数が伸びると、更に書こうという意欲もわき、嬉しいものですね。
 そうは言っても、あちらこちらで「読んで、読んで」と、頼むのも何だかなァ・・・と、思います。やはり、ブログの世界も一期一会の気持ちが大事なのかもしれませんね。
 
Posted by ちよみちよみ at 2010年11月30日 21:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。