性格は手に表われる・・・・・880

~ 今 日 の 雑 感 ~


性格は手に表われる




    icon06当ブログは、昨日から『下水内・上 / 下高井エリア』に移動しました。今後とも、よろしくお願いいたします。




    手相占い師に「手相を見せて下さい」と、言われたら、あなたは、どんな風に手を差し出しますか?

    聞くところによると、手相占いは、客が手を差し出した時点から既に始まっているのだそうです。

    性格は手に表われる・・・・・880大きく五本の指まで開いて手のひらを差し出す人は、明るくて社交的な性格の人だそうです。人柄は陽気で、困難なことにも進んで立ち向かって行く勇気と好奇心の塊で、お金の使いっぷりもよく、将来のことを考えるよりも今の自分に投資するタイプなのだとか・・・。

    女性ならば、波乱に富んだ人生を好み、自由奔放で自立した人なのだそうです。

    逆に、五本の指をぴたりとそろえて、遠慮がちに差し出す人は、大人しく控えめな性格で、几帳面で用心深く、お金の使い方も堅実ですが、その反面、大きな失敗もしないが大きく儲けることも出来ないために小さな生活を営む人だそうです。

    女性も男性も、恋愛面に対しては奥手ですから、晩婚傾向にあるということです。

    また、占い師は、手の大きさや肉の厚さにも注目するのだそうです。

    手の大きさは、その客の身体の大きさに比較して大きいか小さいかを観察するのだとか・・・。

    体格に比べて手の大きな人は、内向的でち密な性質の人だそうです。細かいことに気が付き、事務的な仕事をさせたらコツコツと能力を発揮するのだそうで、器用で根気もあるので、特に女性は、お金の面にも堅実なため、世話女房タイプが多いとのことです。

    それに比べて、小さな手の人は、外交的で細かいことにこだわらないタイプです。大らかな性格の持ち主で、全体を見て物事を判断する能力に優れているため、統率力もあり、陽気な性格だそうです。

    しかし、極端に手が小さい場合は、血の気が多く、けんかっ早い性格で、仕事が出来るわりにトラブルメーカーにもなりやすいという欠点もあるそうです。女性で特に手が小さな人は、勝気で男勝り。自ら起業して社会へ出て行く人が多いそうですが、もしもパートナーが必要な時は、手の大きな男性を選ぶのが良いそうです。

    皆さんの手はどうですか?

    わたしの場合、案外当たっているように思います。(笑)

    

    

<今日のおまけ>

    お年寄りに訊くと、一年で一番嫌な季節は暮れと正月だそうですね。

    世間が浮かれている時季が一番嫌なのだそうです。年賀状をもらうのは嬉しいけれど、本音は、気が付いたらもう2月---なんて感じになっていてくれればいいのに・・・ということのようです。

    その気持ち、わたしも何となく判ります。何か楽しいことでもあれば別ですが、毎日代わり映えしない時間ばかりを過ごしていると、正直、今何月なのかも判らなくなってきますし、また、判る必要もなくなるように思います。


    
    それにしても、今日は一段と寒いです。

    お年取りの準備が大変です。(溜息)

    日本は、暮れからお正月が忙しすぎますね。icon10

    

    

同じカテゴリー(ちょっと、一服・・・・・ 44)の記事
 難しいB ・Bカップル・・・・・894 (2011-01-17 16:00)
 嫌な記憶は残りにくい・・・・・893 (2011-01-16 10:46)
 「ちょっと、トイレへ・・・」の裏・・・・・892 (2011-01-15 19:34)
 相手の共感を確かめる方法・・・・・891 (2011-01-14 21:36)
 恋人の短所は見えない・・・・・890 (2011-01-12 22:49)
 中二病って、何?・・・・・889 (2011-01-11 19:33)

この記事へのコメント
こんばんは。

僕も、暮れと正月は、一年で一番嫌い
です。

特に、暮れのあわただしさは、嫌ですね。
正月も、ゆっくり出来そうで、案外、人の出入りがあって、疲れるので嫌いです。

ほんとうに、日本は暮れから正月が忙しすぎると思います。


手相は、手の出し方や大きさも関係しているのですね。
初めてしりました。
面白いものですね。

僕は、手が小さいほうで、自分では
内向的だと思っていましたが、案外、そうでもないのかと、思いました。

今年は、ブログでのお付き合いをしていただき、本当にありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。
Posted by こみさん at 2010年12月30日 19:05
こみさまへ>

 暮れとお正月の頃は、本当に気ぜわしいですね。
 12月31日と1月1日に何の違いがあるのかと、わたしも子供の頃から思っていました。それなのに、大晦日までにやらなくてはならない---というような気風が日本にはありますよね。考えてみれば、おかしな習慣です。
 お年寄りたちのように、そんな面倒くさい習慣を長年続けてきた人たちは、もう、いい加減飽きてしまったというのが本音なのではないでしょうか。年を取ると、一年がものすごく早く過ぎますから、「おめでとう」を言ったのも、昨日のことのように思うのでしょうね。わたしも、それに近いものがあります。

 手が小さい人の方が内面は強いというのは意外ですよね。でも、何となくそんな気もします。こみさんは、手は小さな方なんですね。一見冷静に見えても、案外、内面には熱い物を秘めておられるのかもしれません。

 こちらこそ、今年はブログでお付き合いいただきまして、ありがとうございました。来年も、よろしくお願いいたします。
Posted by ちよみちよみ at 2010年12月30日 22:00
今年も沢山勉強させて頂きました^-^
下手な新聞を読んでいるよりもちよみさんのブログの方がよっぽど勝っています!!!

色々とお世話になりました、又来年も引き続き宜しくお願い申し上げます、良いアドバイスを下さいっ!!!

お体大切にご自愛下さい^-^
良いお年をお迎え下さい。
Posted by 自称 美人女将自称 美人女将 at 2010年12月31日 09:25
自称 美人女将さまへ>

 いえいえ、いつも愚痴ばかりのブログをお読み頂き、恐縮です。
 
 女将さんも、今年は、マスコミ関係などさまざまな場面で大活躍でしたね。お疲れさまでした。来年も、ますます飛躍の年とされることをお祈り致します。

 女将さんもお風邪など召しませぬよう、ご自愛ください。

 こちらこそ来年も、また、よろしくお願いいたします。良いお年をお迎え下さい。
Posted by ちよみちよみ at 2010年12月31日 11:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。