好意を持って欲しければ・・・

好意を持って欲しければ・・・icon06




    大学生のA子さん、同じ学部の教室で講義を受けているB男くんのことが好きになってしまいました。

    その思いを伝えようと、ちょうど試験が終わった日を見計らって、「今度、食事でも一緒にどう?」と、B男くんを誘うことにしました。

    講義の試験が終了し、キャンパスを歩いて帰ろうとするB男くんの姿を追いかけたA子さん、慌てて彼を呼び止めようとしたその時、いきなり、同級生のC子さんに声をかけられました。好意を持って欲しければ・・・

    「ちょっと、A子、あんた、B男くんに告白する気?」

    「そんな大げさなことじゃないわよ。ちょっと、食事でも----と、思っただけだから」

    すると、C子さんは、

    「でも、今日は誘うのはやめた方がいいと思う」

    「どうしてよ。試験も終わってホッとしているところだから、今がチャンスでしょ」

    「そう単純なものじゃないわよ、人の気持ちって。B男くんの様子だと、試験の出来はイマイチだったみたい。さっき、友だちに『まったく出来なかった』ってこぼしていたから・・・」

    C子さんが言うと、A子さんは、だったらなおのこと、元気づけてやらなきゃ-----と、言いました。

    しかし、C子さんは大きく首を横に振り、こうアドバイスしました。






    「確かに、そうすれば、A子のことを親切な子だとB男くんは思うかもしれないけれど、それだけのこと。本当に彼にA子を好きになってもらいたいのなら、彼がウキウキしている時に誘わなきゃ」

    これを「連合の法則」というそうで、人は、楽しいことを考えている時に声をかけられると、その楽しい刺激が声をかけた人とのイメージと重なって、その後、声をかけた人のことを思い出すたびにウキウキした気分になるといった心地よい感動を得るようになるのだそうです。

    それから一週間が経ち、試験の結果が発表されると、落第を心配していたB男くんも、何とか及第点に達していることが判りました。

    C子さんはA子さんに言います。

    「ほら、A子、B男くんに声をかけるのは、今がチャンスよ!」

    タイミングを逃さず食事への誘いをかけたA子さんは、しっかりと、B男くんの「OK」をゲットしたのでした。

    

    

<今日のおまけ>

    高齢者の熱中症が増えているそうで、まだ梅雨が明けていないにもかかわらず、既に大勢が救急搬送されていると、ニュースで伝えていました。

    全国的な節電の呼びかけで、生真面目にクーラーをつけずに脱水症状になる高齢者が多いそうです。

    高齢者は、喉の渇きを覚えづらいために、つい水分補給を怠ってしまいがちだとか・・・。

    そういえば、伯母も「水やお茶を飲めと言われるけれど、飲みたくないのに無理やり飲まされるのは辛いよ」と、話していたことがありました。

    しかも、足腰が悪いので、頻繁にトイレへ立つのが億劫だということで、どうしても水分を控えがちになるのです。

    今年の夏も暑くなりそうですから、若い人たちがこまめに高齢者の水分補給を促してやる必要がありそうです。

    

    

同じカテゴリー(ちょっと、一息 3)の記事
 彼の浮気を見破るには? (2011-07-14 19:49)
 交渉ベタは、ここがダメ (2011-07-13 22:18)
 注意した! (2011-07-13 17:52)
 風が心地いい~。 (2011-07-12 17:41)
 突然の誘い----って? (2011-07-10 18:07)
 梅雨明け (2011-07-10 11:17)

この記事へのコメント
夕刊のミニコラムにも有りましたが、梅雨寒なんて言葉は過去のものでしょうか。
本日蒸し暑い中、久しぶりに模型を作りましたが(電車・戦車・家)、汗だくになりました。
なにせエアコン無いので、扇風機を掛けての作業は昭和の原風景です。
Posted by DT33DT33 at 2011年06月29日 20:13
DT33さまへ>

 こんばんは。

 本当に、この暑さは、とても梅雨とは呼べませんね。
 日本中で熱中症患者が大勢出ているそうで、中には亡くなった方もいるようですね。
 確かに、今日の夕方の日差しの強さは異常でした。

 DT33さんのお部屋は、エアコンなしですか。さぞかし暑いでしょう。(まあ、かく言うわたしの部屋も、扇風機しかありませんけれど・・・苦笑)
 スーちゃんのご実家をジオラマで再現されるとか。ぜひ水分補給を十分にされて、熱中症対策を取りながら作業して下さいね。
Posted by ちよみちよみ at 2011年06月29日 21:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。