彼の本気度を見抜くには
2011年07月06日
彼の本気度を見抜くには★
「同じ課のA男くん、もしかして、あたしに気があるのかな?」
昼休み、一緒にコンビニのお握りを食べながら、B子がまんざらでもない頬笑みを浮かべて、C子に言った。
「どうして、そう思うわけ?」
ああ、またいつもの妄想癖が始まった----と、内心苦笑しながらC子は訊き返す。
「だって、A男くんたら、この間の残業中に、あたしにコーヒーおごってくれたりするし、昨日なんか廊下にバラまいちゃった書類を率先して拾い集めてくれたんだよ。他の人たちは、素通りして行くのに・・・」
B子には、既に確信めいたものがあるようだ。
しかし、そんなB子に向かい、C子は冷静に言い放った。
「あのね、B子、A男くんがあなたのことを特別に思っているか否かは、あなたとA男くんの関係だけを考えてみても判らないんだよ。A男くんは、帰国子女だから女子に親切にすることは、彼にとっては当たり前の習慣なんだよね。だから、彼のあんたに対する本気度を知りたいなら、彼があんた以外の他の女子にはどんな接し方をしているかを見るべきなんだと思うよ」
つまり、A男が他の女子社員にもB子にしたのと同じような親切心を見せていた場合は、彼にとってB子は、さほど特別な存在ではないということになるのだと、C子は説く。
そこで、B子は、翌日からA男の行動を逐一チェックすることにした。
すると、A男は、D江にも、E子にも、F代にまでも、残業中はコーヒーをおごっていたことが判明。
「C子の言う通り、結局、彼は誰にでも同じく親切な八方美人だったみたい。がっかりだわ」
「でしょう。これで、彼がどんな人間か理解出来たわね」
C子はB子の軽慮を諫めたのだが、B子にはさほどの落ち込んだ様子はなかった。
そして、こう宣言した。
「でも、彼が誰にでも同じ態度をするということは、まだ、本命がいるわけじゃないのよね。あたしにも、チャンスはあるってことだ!」
あくまでも前向きなB子であった。
<今日のおまけ>
今日、今年初の冷やし中華を食べました。
塩分控えめにするため、つゆ(ゴマ入り)は半人前に。ひろりん2さんのレシピを参考に、きゅうりとシーチキンのマヨネーズ和えも添えました。
やっぱり、夏は冷やし麺がおいしいですね~。
で、風が涼しく天気もよしで、散歩にも出ました。
途中、至る所で紫陽花が咲き誇っていました。
今日、今年初の冷やし中華を食べました。
塩分控えめにするため、つゆ(ゴマ入り)は半人前に。ひろりん2さんのレシピを参考に、きゅうりとシーチキンのマヨネーズ和えも添えました。
やっぱり、夏は冷やし麺がおいしいですね~。
で、風が涼しく天気もよしで、散歩にも出ました。
途中、至る所で紫陽花が咲き誇っていました。
Posted by ちよみ at 17:56│Comments(4)
│ちょっと、一息 3
この記事へのコメント
いつも楽しみに小説を拝見させてもらっています。
独身の頃を思い出すかの様に何故か懐かしさもありました。
そして、いつも綺麗な花の写真は癒されます。
仕事を終えて家事などして今の
ひとときが一番楽しい時間です。
独身の頃を思い出すかの様に何故か懐かしさもありました。
そして、いつも綺麗な花の写真は癒されます。
仕事を終えて家事などして今の
ひとときが一番楽しい時間です。
Posted by ひろりん2 at 2011年07月06日 18:38
ひろりん2さまへ>
小説、お読み頂きまして、ありがとうございます!
また、ブログの写真もお褒め頂き、恐縮です。
少しでも骨を強くしようと思い、出来るだけ散歩をするようにしているのですが、ただ歩くのももったいないので、デジカメで花や風景など撮影しながらリハビリしています。
お仕事や家事が一段落した時が、ひろりん2さんのホッと出来る時間なんですね。
お疲れさまです。<(_ _)>
小説、お読み頂きまして、ありがとうございます!
また、ブログの写真もお褒め頂き、恐縮です。
少しでも骨を強くしようと思い、出来るだけ散歩をするようにしているのですが、ただ歩くのももったいないので、デジカメで花や風景など撮影しながらリハビリしています。
お仕事や家事が一段落した時が、ひろりん2さんのホッと出来る時間なんですね。
お疲れさまです。<(_ _)>
Posted by ちよみ
at 2011年07月06日 19:14

リハビリ兼ねての散歩
車では見えない自然の様子が見えて
心が元気になりますよね。
すれ違う人とのちょっとした挨拶とか
何か楽しい感じですよね。
私も最近寝る前に今日一日、心も体も元気に過ごせてよかったなぁ
有難う神様 と何気に思います。
車では見えない自然の様子が見えて
心が元気になりますよね。
すれ違う人とのちょっとした挨拶とか
何か楽しい感じですよね。
私も最近寝る前に今日一日、心も体も元気に過ごせてよかったなぁ
有難う神様 と何気に思います。
Posted by ひろりん2 at 2011年07月08日 00:49
ひろりん2さまへ>
わたしの場合、リハビリを兼ねての散歩をしている時、良く挨拶をしてくれるのは小学生や中学生たちですね。
稀に、保育園児たちにも声をかけられます。^^
子供たちは、本当に元気です。
あの小さな体の何処にあれだけのパワーがあるのかと、いつも感心します。
おっしゃるように、車で移動したのでは見えないものがたくさんあって、そんな小さな一つ一つの発見が楽しいんですよね。
わき道一本見付けただけでも、未知の世界のようでワクワクしますよね。
わたしの場合、リハビリを兼ねての散歩をしている時、良く挨拶をしてくれるのは小学生や中学生たちですね。
稀に、保育園児たちにも声をかけられます。^^
子供たちは、本当に元気です。
あの小さな体の何処にあれだけのパワーがあるのかと、いつも感心します。
おっしゃるように、車で移動したのでは見えないものがたくさんあって、そんな小さな一つ一つの発見が楽しいんですよね。
わき道一本見付けただけでも、未知の世界のようでワクワクしますよね。
Posted by ちよみ
at 2011年07月08日 11:09

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。