学校の夢を見たら・・・・・823
2010年10月03日
~ 今 日 の 雑 感 ~
学校の夢を見たら・・・

わたしは、時々、卒業した学校の夢を見ます。
それも、頻繁に出て来るのは小学校と中学校で、高校や大学の校舎内はほとんど出て来ません。
認知症になっても、特に幼かった時代のことは良く覚えているといいますから、子供時代の記憶は、どうやら脳の中でもしまわれる場所が違うような気がします。
小学校などは実に克明に校舎内が夢に現われ、当時の先生までがその階段を上り下りしていたりするのです。
本当に、不思議ですね。
そこで、学校の夢には、どんな意味が暗示されているのかを調べてみました。
学校の夢には、秩序やバランス果たすべき役割などといった意味があるそうです。
楽しい気分で学校へ行く夢は、あなたにやる気があって気持ちも充実している証し。何事にも前向きに取り組める兆しなので、仕事や勉強、恋愛などにも積極的にチャレンジしてみるとよいようです。
しかし、学校の校門前に立っている夢は、何かしらうまく行かないことがあって、元気を失っている時に見るそうです。特に、その校門へ入ろうかどうしようかと迷う夢は、自信を失いかけている証拠ですから、自分の気持ちに正直に行動してみて下さい。
そして、わたしの夢のように、卒業した学校を訪ねる夢は、失いかけていた大切な物を取り戻そうとしているサインだそうです。
それが何なのかは、自分でも判っているはずだというのですが、わたしの場合は、まったくその探し物が何なのか判りません。とにかく、ただ、校舎の中を歩いているだけですから・・・・。
でも、知っている場所だということで安心感があることは確かです。
学校に遅刻しそうで焦っている夢は、自分が試されているのではないかという不安の表われです。
これは、大学に関して時々あります。授業が始まりそうになっているのに、アクシデントが起きて遅刻しそうだとか、単位を取り損なっていて、どうしても出なければならない講義があるにもかかわらず、出席できないとか----とにかく、夢の中で焦りまくっているのです。
学校の夢は、かつて学校がその人にとってどういう場所であったかで意味が変わって来るそうです。
学校は楽しかったという思い出が多い人は、あの時代に帰りたいと思う気持ちの表われですが、辛く息がつまりそうな場所だったとか、先生が信頼できなかったという思い出が強いと、夢の中でも良い暗示にはなりません。
学校の夢は、その夢に出て来る細かい状況や机、椅子、黒板などさまざまな要素も合わせて考えてみるとよいようです。案外、そこに夢のキーワードが隠されていることもあるそうですから、細部まで覚えておいて、すべてを関連付けて考えてみることも大切だそうです。 続きを読む
相性は、努力で補えない・・・・・822
2010年10月03日
~ 今 日 の 雑 感 ~
相性は、努力で補えない
人は、男性同士でも女性同士でも、「相性」というものがある。
それは、大方、初対面の時に判るものだが、ブログのような文字だけでも、その書き方でお互いがうまく行くか行かないかも即行判ってしまうものなのだ。
たとえば、自分の意見に対して、必ず反対の意見を言う人。こういう人は、絶対に「相性」が悪い。
「あれって、こういうことだと思うんだけれど、嫌だよね」
「それは、きみの考え方が偏っているよ。あれは、こういう意味もあるんだよ」
なんて、ことあるごとにまぜっかえす人は、端から願い下げだ。
ところが、男女の中の「相性」は同性同士のように単純ではない。「この男に嫌われたくない」と思えば、女性は、自分の気持ちにそぐわなくてもその場だけを良い顔で取り繕うことも出来るからなのだ。
でも、やはり、長い時間は無理。一ヶ月、三ヶ月と経つうちに、女性の辛抱も限界となる。
次第に、本音が出て来ると、男性は、「あれ?彼女って、こんな人だったっけ?」と、いうことになり、話しているうちになんとなく疲れて来てしまうのだ。
そして、男性がついに別れを切り出すと、女性は、おそらくこんなことを言いだす。
「あたしの何処が悪いのか言って。あなたの言う通りに直すから----」
でも、これって、直したからといって彼女の本質が変わる訳じゃない。箸の持ち方から食べ方まで、いちいち口を酸っぱくして注意することなど男性に出来るわけがないのだ。
要するに、「相性」が悪いのだから、この恋はこれ以上の発展は望めないのである。
ところが、この「相性」の悪かった女性と別れた途端、何となく寂しくなる男もいる。その男性に即、別の恋人でも出来れば話は別だが、世の中そう都合よく恋が転がっているものではない。
「彼女、おれのために気に入らないところは直すっていってくれていたよな・・・・」
などと思い直して、もう一度やり直してみようか?----と、再チャレンジする場合も無きにしも非ずだが、この「相性」という奴は、そう一筋縄では行かない訳で、大半のカップルが「やっぱり無理」と、なってしまうようである。
でも、もっと最悪なのは、そういう女性と別れた反動で、本当はどーでもいいような女性をつかんでしまう男性だ。
寂しさは、男の目を曇らせる最大の麻薬である。寂しい男は、たぶんほとんど理性を失っているといってもいい。
気付いたらクマの膝で寝ていたなんてことにならないように、ご用心、ご用心。 続きを読む