学校の夢を見たら・・・・・823

~ 今 日 の 雑 感 ~


学校の夢を見たら・・・school



    わたしは、時々、卒業した学校の夢を見ます。

    それも、頻繁に出て来るのは小学校と中学校で、高校や大学の校舎内はほとんど出て来ません。

    認知症になっても、特に幼かった時代のことは良く覚えているといいますから、子供時代の記憶は、どうやら脳の中でもしまわれる場所が違うような気がします。

    小学校などは実に克明に校舎内が夢に現われ、当時の先生までがその階段を上り下りしていたりするのです。

    本当に、不思議ですね。学校の夢を見たら・・・・・823

    そこで、学校の夢には、どんな意味が暗示されているのかを調べてみました。

    学校の夢には、秩序やバランス果たすべき役割などといった意味があるそうです。

    楽しい気分で学校へ行く夢は、あなたにやる気があって気持ちも充実している証し。何事にも前向きに取り組める兆しなので、仕事や勉強、恋愛などにも積極的にチャレンジしてみるとよいようです。

    しかし、学校の校門前に立っている夢は、何かしらうまく行かないことがあって、元気を失っている時に見るそうです。特に、その校門へ入ろうかどうしようかと迷う夢は、自信を失いかけている証拠ですから、自分の気持ちに正直に行動してみて下さい。

    そして、わたしの夢のように、卒業した学校を訪ねる夢は、失いかけていた大切な物を取り戻そうとしているサインだそうです。

    それが何なのかは、自分でも判っているはずだというのですが、わたしの場合は、まったくその探し物が何なのか判りません。とにかく、ただ、校舎の中を歩いているだけですから・・・・。

    でも、知っている場所だということで安心感があることは確かです。

    学校に遅刻しそうで焦っている夢は、自分が試されているのではないかという不安の表われです。

    これは、大学に関して時々あります。授業が始まりそうになっているのに、アクシデントが起きて遅刻しそうだとか、単位を取り損なっていて、どうしても出なければならない講義があるにもかかわらず、出席できないとか----とにかく、夢の中で焦りまくっているのです。

    学校の夢は、かつて学校がその人にとってどういう場所であったかで意味が変わって来るそうです。

    学校は楽しかったという思い出が多い人は、あの時代に帰りたいと思う気持ちの表われですが、辛く息がつまりそうな場所だったとか、先生が信頼できなかったという思い出が強いと、夢の中でも良い暗示にはなりません。

    学校の夢は、その夢に出て来る細かい状況や机、椅子、黒板などさまざまな要素も合わせて考えてみるとよいようです。案外、そこに夢のキーワードが隠されていることもあるそうですから、細部まで覚えておいて、すべてを関連付けて考えてみることも大切だそうです。

<今日のおまけ>

    我が家は、最近とみにインスタントラーメンに嵌まっている。

    毎日でも飽きない。

    インスタントラーメンがこんなにおいしい物だと初めて知った。

    今日は醤油、明日は味噌、明後日は塩----というように、飽きることがない。

    確かに、最近のインスタントラーメンは味も良くなっているように思う。icon22

    
    ここのところ、少しばかり体調がすぐれませんので、しばらくブログをお休みいたします。

    インスタントラーメンの食べ過ぎでないことは確かですが・・・・。(^_^;)

    

    

同じカテゴリー(ちょっと、一服・・・・・ 41)の記事
 誠実な女性はあえて苦言す・・・・・834 (2010-11-11 16:52)
 月の夢を見たら・・・・・833 (2010-11-10 17:03)
 恋の終わりは成長のチャンス・・・・・832 (2010-11-09 17:14)
 ちょっとしたマナーが大事・・・・・831 (2010-11-08 15:27)
 初印象は悪い方が得・・・・・830 (2010-11-07 17:20)
 インスリン分泌をキノコが促進・・・・・829 (2010-11-06 17:42)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。