時間に几帳面な人は・・・
2012年05月24日
時間に几帳面な人は・・・

あなたは、待ち合わせ時間をしっかりと守る方だろうか?
そういう人は、得てして時間にルーズな人を嫌うものである。
待ち合わせ時間に五分遅れただけでも、烈火のごとく怒る人もいるが、こういう人は、何も相手が五分遅れたことだけに怒っている訳ではないのだそうだ。
こういう時間に対して異常に几帳面な人というのは、自分の思い通りに物事が進まないと、身の周りにあるすべての物事に対して、怒りを覚えるという人なのだそうである。
自分は道路をまっすぐ歩きたいのに、正面から太った女性が歩いて来て、道を譲らなければならないとなると、それも腹が立つ。
待ち合わせ時間までに、まだ少し間があるので、途中で喫茶店へ入ったが、自分のところへ注文のコーヒーが来るのが少し遅れただけで、我慢がならない。
会社で自分が取ろうと思っていた得意先からの電話を、同僚が先に取っただけでも怒髪天突きとなる。
そんな風に、すべてのことが気に入らない人なのだそうだ。
つまり、それは、その人物が、時間にルーズな奴が嫌いなのではなく、自分の人生そのものが気に入らないということなので、希望通りの道を歩んでいないという証拠でもあるのだと、心理学者は言う。
人は、本当に好きなことをしている時は、むしろ、時間などない方が良いとさえ考えるもので、待ち合わせに相手が遅れたとしても、必ず来ることさえ判っていれば気長に待ち続けられるのだそうだ。
そういえば、わたしも昔は相手が待ち合わせ時間に一分遅れたというだけで、帰ってしまったことがあったほどのイラチだったのだが、自分の身体があまり自由に言うことをきかなくなってからというものは、少しは悠長に構えられるようになったかもしれないな。

<今日のおまけ>
最近、若い人たちに猫背が増えて来たといいます。
それも、背中の上の方が曲がる「首猫」という症状が多いのだそうです。
原因は、パソコンの使い過ぎだとか。
パソコンのキーボードを打つ姿勢は、どうしても猫背になりがちで、本当ならば画面はもう少し上の方にあるのが理想なのだそうです。
そうなると、自然と背筋も伸びて、無理な姿勢から解放されるのだということでした。
背中が曲がり過ぎて、仰向けに寝ることが出来ないというOLさんもいるようで、もしも、自分が猫背ぎみだなァ・・・と、思ったならば、ちょうど曲がった辺りの背中の下に丸めたバスタオルを入れて、仰向けに背筋を伸ばすのも一つのアイデアだそうです。
その姿勢が少しきつく感じる人は、やや両膝を曲げるといいそうですよ。
最近、若い人たちに猫背が増えて来たといいます。
それも、背中の上の方が曲がる「首猫」という症状が多いのだそうです。
原因は、パソコンの使い過ぎだとか。
パソコンのキーボードを打つ姿勢は、どうしても猫背になりがちで、本当ならば画面はもう少し上の方にあるのが理想なのだそうです。
そうなると、自然と背筋も伸びて、無理な姿勢から解放されるのだということでした。
背中が曲がり過ぎて、仰向けに寝ることが出来ないというOLさんもいるようで、もしも、自分が猫背ぎみだなァ・・・と、思ったならば、ちょうど曲がった辺りの背中の下に丸めたバスタオルを入れて、仰向けに背筋を伸ばすのも一つのアイデアだそうです。
その姿勢が少しきつく感じる人は、やや両膝を曲げるといいそうですよ。
Posted by ちよみ at 18:06│Comments(2)
│ちょっと、一息 17
この記事へのコメント
こんばんは。
そうなんですか、僕は時間には几帳面な方だと思いますが、確かに、思い通りにいかない時は、いらつきますね。
待ち合わせの時などは、その時間か、それ前には行ってますね。
ただ、相手が遅れてきても、それ程怒りはしませんが、まあ、それも30分か40分位が限度でしょうね。
まあ、遅れるという連絡さえもらえれば、いくらでも待ちますが。
やはり、時間を気にせず、相手を待てるというのは
心に余裕がないと駄目だと思います。
そういう人は人生そのものを楽しく送っているのでしょうね。
毎日、毎日をイライラして送っていると、そんな僅かな事にさえ怒りたくなってくるのでしょうね。
思い通りに生きていくというのは、簡単ではありませんが、せめて気持ちにくらいは余裕を持って生きていきたいと思います。
そうなんですか、僕は時間には几帳面な方だと思いますが、確かに、思い通りにいかない時は、いらつきますね。
待ち合わせの時などは、その時間か、それ前には行ってますね。
ただ、相手が遅れてきても、それ程怒りはしませんが、まあ、それも30分か40分位が限度でしょうね。
まあ、遅れるという連絡さえもらえれば、いくらでも待ちますが。
やはり、時間を気にせず、相手を待てるというのは
心に余裕がないと駄目だと思います。
そういう人は人生そのものを楽しく送っているのでしょうね。
毎日、毎日をイライラして送っていると、そんな僅かな事にさえ怒りたくなってくるのでしょうね。
思い通りに生きていくというのは、簡単ではありませんが、せめて気持ちにくらいは余裕を持って生きていきたいと思います。
Posted by こみさん
at 2012年05月24日 21:25

こみさまへ>
こんばんは。
思い通りに物事が運ばないと、イライラしますよね。「こっちにも、都合ってものがあるんだぞ!」なんて、怒りたくもなります。
こみさんは、時間には几帳面な方だそうですが、それでも3、40分も待つことが出来れば、まずまず気持ちに余裕がある方だと思います。
人生にゆとりを感じながら生きている人は、いちいち時間という概念にこだわる必要がないのでしょうね。そんな風に何事にもあくせくせずに、達観して生きたいものですが・・・。
近頃多い事件や事故の原因も、元をただせば、こうした人生そのものが面白くないという人たちが増えたせいなのかもしれませんね。
こんばんは。
思い通りに物事が運ばないと、イライラしますよね。「こっちにも、都合ってものがあるんだぞ!」なんて、怒りたくもなります。
こみさんは、時間には几帳面な方だそうですが、それでも3、40分も待つことが出来れば、まずまず気持ちに余裕がある方だと思います。
人生にゆとりを感じながら生きている人は、いちいち時間という概念にこだわる必要がないのでしょうね。そんな風に何事にもあくせくせずに、達観して生きたいものですが・・・。
近頃多い事件や事故の原因も、元をただせば、こうした人生そのものが面白くないという人たちが増えたせいなのかもしれませんね。
Posted by ちよみ
at 2012年05月24日 22:41

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。