真の意味での親密さとは
2012年07月01日
真の意味での親密さとは

「私だけのあなたでいて!」
こんな風に相手を束縛する家族や友人同士は多いものである。
こういう関係者には、大概において「あばたもえくぼ」的な感性が付きものなのだそうだ。
つまり、本当の相手を見ていないのだ。
そして、相手に自分の理想像を無理やり当てはめて、「きっと、そうなんだ」と、満足している。
彼らがそんな関係の場合、どちらかに別の親しい人物が現われたりすると、途端に愛情が敵意に変貌したりもする。
そういう関係は、真の親密さではないとある心理学者は説いている。
では、本物の親密さとはどういうものなのか?
それは、自分と相手が親しい間柄だとして、もしも相手に別の親しい友人が出来てもそのことを不快に感じたりしないという関係なのだという。
もちろん、相手のことが大好きではあるが、相手の欠点も欠点として受け入れられることが大切で、そこにはごまかしがないということなのである。
とかく、大好きな相手の欠点は見たくないものだから、それには目をつぶるという選択をしてしまいがちである。
しかし、そういう関係に真の友情や愛情は育たないのだそうだ。
とはいっても、これは実に難しい。
親密だからこそ、相手を束縛したがるのであって、相手がどんな人と付き合おうが関係ないと思えるなら、それほど相手に関心もないということに他ならない。
相手の欠点は欠点としてしっかり認識しつつ、さらに相手を好きになれるか?----と、いうことも、至難の技といえよう。
親子、兄弟ならばそうしたことも可能かもしれないが、友人同士や恋人同士など元は赤の他人ともなれば、よほど心が広い人でもない限り、そこまでの愛情を持続できるかは疑問だ。

<今日のおまけ>
今日は、雨降りですね。
久しぶりのおしめりというところでしょうか。
この雨で、紫陽花の色もグンと鮮やかになるのではないかと思います。
昨日は、暑かったので、今日の涼しさが嬉しいですね。
で、ここ数年身体が自由に動かなかったので、高い棚の掃除も行き届きませんでした。
そこで、今日は一念発起。
長年降り積もったほこりを掃除機で吸い取っていたら、まだ足が浮腫む前に履いていた靴やおしゃれを楽しんでいた頃のバッグがたくさん出て来ました。
中には、頂いたまま一度も使っていなかったり、記憶にもないくらい久々に見るバッグも出て来て、今でも十分ファッショナブルなので、これは使わにゃ損だろう----と、さっそく箱から出しました。
わたしって、意外に物持ちだったんだなァ・・・と、改めて気付いた次第です。
今日は、雨降りですね。
久しぶりのおしめりというところでしょうか。
この雨で、紫陽花の色もグンと鮮やかになるのではないかと思います。
昨日は、暑かったので、今日の涼しさが嬉しいですね。
で、ここ数年身体が自由に動かなかったので、高い棚の掃除も行き届きませんでした。
そこで、今日は一念発起。
長年降り積もったほこりを掃除機で吸い取っていたら、まだ足が浮腫む前に履いていた靴やおしゃれを楽しんでいた頃のバッグがたくさん出て来ました。
中には、頂いたまま一度も使っていなかったり、記憶にもないくらい久々に見るバッグも出て来て、今でも十分ファッショナブルなので、これは使わにゃ損だろう----と、さっそく箱から出しました。
わたしって、意外に物持ちだったんだなァ・・・と、改めて気付いた次第です。

Posted by ちよみ at 17:18│Comments(2)
│ちょっと、一息 20
この記事へのコメント
過日押入れの棚卸しをしました。下段が全て鉄道模型で埋まり、しかも部屋の中にも溢れ出ているので大規模な整理の必要がありまして…
こんなものも買って有ったのか と言う物が幾つも出てきました。
一年間見なかったものは不要なものとして手放す決心も必要 と改めて思いました。
こんなものも買って有ったのか と言う物が幾つも出てきました。
一年間見なかったものは不要なものとして手放す決心も必要 と改めて思いました。
Posted by DT33 at 2012年07月01日 20:29
DT33さまへ>
こんばんは。
たまに押し入れの中や棚の上を見ると、「こんなものが・・・」と、思うことありますよね。
断捨離とでも言うんでしょうか?本当に必要ない物は、捨てる勇気も大事なのかもしれませんね。
ただ、わたしの場合、今回は捨てずにおいて正解でした。流行に左右されない物は、何十年経っていても使えるんですよね。
まるで、蚤の市で掘り出し物を見付けたように得した気分でした。♫
こんばんは。
たまに押し入れの中や棚の上を見ると、「こんなものが・・・」と、思うことありますよね。
断捨離とでも言うんでしょうか?本当に必要ない物は、捨てる勇気も大事なのかもしれませんね。
ただ、わたしの場合、今回は捨てずにおいて正解でした。流行に左右されない物は、何十年経っていても使えるんですよね。
まるで、蚤の市で掘り出し物を見付けたように得した気分でした。♫
Posted by ちよみ
at 2012年07月01日 21:18

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。